イベント告知 2023年 記事一覧
12月
- 湘南乃風 SHOCK EYE氏による初個展「パワーフォト展-来光-」 - (2023/12/28) 
- ラボネットワーク、札幌でフォトビジネスの展示会。学校写真向けサービス、AI活用の効率化など提案 - (2023/12/25) 
- 文京区の六義園、しだれ桜をライトアップする“春の夜間特別観賞” - (2023/12/25) 
- ソニーストア銀座、手話通訳付きトークショーを実施。α相談会や網膜投影カメラキットの展示も - (2023/12/25) 
- 八景島シーパラダイスで花火とドローンが共演。ウルトラマンなど夜空に再現 - (2023/12/19) 
- 伊豆シャボテン動物公園、カピバラの4つ子の赤ちゃんが“ゆず湯”で温まる - (2023/12/15) 
- Blackmagic Designの全カメラシリーズが体験できる展示会 - (2023/12/14) 
- (2023/12/13) 
- 写真スタジオが子ども向け「カメラマン体験イベント」を開催…撮影からデータチェックまで実践 - (2023/12/13) 
- (2023/12/8) 
- 横須賀市ヴェルニー公園をシャンパンゴールドで彩るイルミネーション - (2023/12/8) 
- JR東日本高崎支社、211系の方向幕やお座敷列車の畳など「鉄道古物」を限定販売 - (2023/12/7) 
- ミズダコの赤ちゃんに会いたい! 越前松島水族館に「みずだこ館」がオープン - (2023/12/1) 
11月
- 修善寺虹の郷、一夜限りのクリスマス打ち上げ花火を開催…イルミネーションとのコラボも - (2023/11/30) 
- 大阪府泉南市、冬の海辺を彩る「Sennan Park Light up」 - (2023/11/30) 
- (2023/11/29) 
- 新宿御苑でライトアップイベント。見頃を迎える紅葉とコラボレーション - (2023/11/28) 
- 立川市「GREEN SPRINGS」に希少な木のクリスマスツリーがお目見え。イルミネーションも - (2023/11/28) 
- 伊東の一碧湖と丸山公園で紅葉が見頃に…湖畔では「逆さ紅葉」も - (2023/11/27) 
- 六甲高山植物園、バイカオウレンが春の訪れを告げる「冬季特別開園」 - (2023/11/27) 
- (2023/11/24) 
- くるめ光の祭典「ほとめきファンタジー」。青い光で久留米の街を彩る - (2023/11/24) 
- 輝きで包まれる約2kmの街路…和歌山けやき大通りで大規模イルミネーションイベント - (2023/11/22) 
- 敦賀港を彩るイルミネーション「ミライエ」。北陸新幹線“W7系”の形に光るオブジェも - (2023/11/22) 
- よこはまコスモワールドの大観覧車がパープルに。11月25日夜限定 - (2023/11/22) 
- ソニー主催の動画制作イベント「CREATORS' CAMP」、第2回が千葉県いすみ市で開催決定 - (2023/11/22) 
- 品川区の池田山公園でライトアップ「紅葉の燈明-みあかし-」。お香の微香も漂う - (2023/11/21) 
- 京都・総本山醍醐寺が夜間拝観を実施。境内の紅葉をライトアップ - (2023/11/20) 
- 横浜の夜空にコカ・コーラ クリスマストラックが出現…国内最大規模のドローンショー - (2023/11/20) 
- 名古屋・久屋大通公園でウインターイルミネーション。シンボルオブジェや流れ星をイメージした演出 - (2023/11/20) 
- 京都仁和寺の紅葉ライトアップに「雲海システム」…より神秘的な空間に - (2023/11/16) 
- 横浜港の夜景を楽しむ「パシフィコ横浜 ウィンターイルミネーション2023」 - (2023/11/16) 
- 日本写真学会技術セミナー「スマートフォン技術の動向とミラーレスカメラの行方」 - (2023/11/15) 
- 松坂屋 上野店で「上野クラシックカメラ博」開催中。土日はジャンクセールも - (2023/11/15) 
- 富士スピードウェイで花火とモータースポーツが競演。約8,000発の花火が打ち上がる - (2023/11/15) 
- クイーンズスクエア横浜に映画「屋根裏のラジャー」の世界観を表現したクリスマスツリー - (2023/11/15) 
- 九州最古の木造建築物「国宝富貴寺大堂」と紅葉をライトアップ。11月下旬から見頃に - (2023/11/14) 
- 築城基地航空祭、飛行スケジュールを公開。駐車場などのアクセス情報も - (2023/11/13) 
- 東海汽船、SPY×FAMILYとコラボ。定期船を特別仕様に装飾 - (2023/11/13) 
- 駒沢オリンピック公園、多色のパンジーで彩るライトアップイベント「花と光のムーブメント」 - (2023/11/13) 
- (2023/11/13) 
- つま恋リゾート彩の郷、光と音で楽しめる「サウンドイルミネーション」…春夏秋冬をイメージ - (2023/11/13) 
- 上椎葉ダムが4年ぶりに一般公開。紅葉を背景にダムの放流を実施 - (2023/11/9) 
- 伊豆シャボテン動物公園で“カピバラの双子の赤ちゃん”が露天風呂デビュー - (2023/11/9) 
- 江戸東京たてもの園、2日間限定の「夜間特別開園 紅葉とたてもののライトアップ」 - (2023/11/7) 
- (2023/11/7) 
- (2023/11/3) 
- みなとみらい21、一夜限りのライトアップイベント。約40のビル群が一斉に光り輝く - (2023/11/3) 
- (2023/11/1) 
- 日本写真芸術専門学校、スティーブン・ショア氏のオンライントークショー - (2023/11/1) 
10月
- マザー牧場で期間限定のイルミネーションイベント。妖精エリアやフォトスポットが新登場 - (2023/10/30) 
- 10月28日・29日に鈴鹿サーキットで「Nikonカメラレンタルサービス」 - (2023/10/27) 
- (2023/10/27) 
- ソニー、“最新のミラーレスαやレンズ”の体験イベントを予告。11月8日・9日 - (2023/10/27) 
- 岐阜基地航空祭2023の飛行スケジュールが公開。異機種による大編隊飛行も - (2023/10/26) 
- 水族館がイルミネーション会場に。イルカショーとプロジェクションマッピングのコラボ - (2023/10/25) 
- 松本城を光で包む「国宝 松本城天守 プロジェクションマッピング 2023-2024」 - (2023/10/24) 
- 横浜みなとみらい21の「帆船日本丸」、本日よりイルミネーションが再開 - (2023/10/23) 
- レアライカ、銀座に集結。第43回「ライツ・フォトグラフィカ・オークション」内覧会が11月1日開催 - (2023/10/23) 
- アドビ、「ちいさい秋みつけた」がテーマのワークショップ&秋の作品募集 - (2023/10/20) 
- ポートフォリオレビュー 〜JPS会員写真家が丁寧にアドバイス〜 - (2023/10/20) 
- 神戸の街並みが一望できるリゾート施設でクリスマスマーケットが開催 - (2023/10/19) 
- 東京スカイツリーでクリスマスイベント…イルミネーションや2パターンの特別点灯など - (2023/10/19) 
- 特急車両3台を並べて展示する「吹田総合車両所 車両撮影ツアー」 - (2023/10/19) 
- 第17回JPSフォトフォーラム「旅を撮る」。小澤太一氏・竹沢うるま氏が講演 - (2023/10/18) 
- 「学び直しを考えている方におすすめ」写真家によるトークショー - (2023/10/15) 
- 沖昌之氏「そとねこ」「そとねこmini」カレンダーのトーク&サイン会が再び開催 - (2023/10/13) 
- (2023/10/12) 
- 「ライカSLシステム」を体感できるワークショップ、全国5カ所で開催 - (2023/10/11) 
- みなとみらい21、大観覧車「コスモクロック21」の特別イルミネーション - (2023/10/5) 
- 臨済宗東福寺「正覚庵」で秋の特別拝観…木々の緑と紅葉のコントラスト - (2023/10/3) 
9月
- 修善寺虹の郷、きらめく花が彩るイルミネーション。2つの虹とギフト気球が登場 - (2023/9/27) 
- Adobe MAX Japan 2023の参加登録受付が開始。超早割チケットなど用意 - (2023/9/25) 
- 松坂屋名古屋店で「第11回 クラシック&中古カメラ掘り出し市」が開催 - (2023/9/22) 
- 松江城周辺でライトアップ「松江水燈路」。水の都が行燈の光に包まれる - (2023/9/21) 
- JR東日本高崎支社、ヘッドマークを取り付けたSLとDLが並ぶ撮影会 - (2023/9/20) 
- コスプレイベント「池ハロ」で前夜祭が開催。夜のシチュエーションでコスプレ撮影 - (2023/9/19) 
- 撮影とプリントの“素敵な”関係…「東京カメラ部2023写真展」で柄木孝志さん&館野二朗さんのトークショー - 「写真は二度見る?三度見る! 写真はプリントだ!番外編」 キヤノンステージで - (2023/9/13) 
- (2023/9/11) 
- レトロな町並みが感じられる滋賀県東近江市で、「ぶらっと五個荘まちあるき」が開催 - (2023/9/7) 
- 「光の魔術師」イルコ氏に学ぶポートレートライティングと写真整理術セミナー - (2023/9/7) 
- “コキア水槽”で一足早い紅葉気分を味わえる「ブルーミング アクアワールド・大洗」 - (2023/9/6) 
8月
- (2023/8/30) 
- ソニーストア全店で「ポートレート動画 モデル撮影体験会」を開催 - (2023/8/30) 
- JR東日本八王子支社、201系/209系1000番台/E233系が並ぶ撮影会 - (2023/8/30) 
- JR東日本高崎支社、幕式とLED式が並ぶ「撮ろう211系!A36編成 撮影会」 - (2023/8/28) 
- カメラマン席も販売中 全席有料・最大2万8,000席の「万博花火プロジェクト」 - (2023/8/25) 
- 約200台が集まる「大阪キャンピングカーフェア2023 ~秋の大商談会~」 - (2023/8/25) 
- 東海地区最大級の展示数「名古屋キャンピングカーフェア 2023 AUTUMN」 - (2023/8/17) 
- (2023/8/16) 
- (2023/8/14) 
- 石川直樹氏スペシャルトークショー「旅の記憶、旅人の視線 ~写真家が語る旅写真の魅力~」 - (2023/8/13) 
- 川西市/池田市の「猪名川花火大会」が5年ぶりに開催 約4,000発が打ち上る - (2023/8/10) 
- 明日8月5日(土)17時20分より、石巻市でブルーインパルスが展示飛行 - (2023/8/4) 
- ケンコー・トキナーとKPIが最大80%OFFのアウトレットセール開催 - (2023/8/4) 
- JR東日本高崎支社、EF64形にあけぼの/北陸ヘッドマークを取り付ける撮影会 - (2023/8/2) 
7月
- (2023/7/26) 
- "カラスの巣"で延期していた「651系×185系撮影会」が開催決定 - (2023/7/24) 
- 「CP+2024」の主催者企画が発表。「わたしの自由区」は2年連続で開催 - (2023/7/20) 
- 秩父鉄道で「SLガリガリ君エクスプレス」運行。特別ヘッドマークや発車メロディも - (2023/7/12) 
- (2023/7/12) 
- ソニーストア札幌で新店舗オープン記念イベント。動画の体験講座や機材相談会など - (2023/7/7) 
- 江の島一帯を幻想的な光で包むライトアップイベント「江の島灯籠2023」 - (2023/7/6) 
- 京都の夜空に松明が弧を描く「花背松上げ」と「広河原松上げ」の観賞バスツアー - (2023/7/5) 
- 岐阜グランドホテルで「写真家小林淳氏と撮る・語る」花火撮影会&写真講座 - (2023/7/1) 
6月
- 花火が約5分間打ち上がる「横浜スパークリングナイト」。夏から冬まで複数日実施 - (2023/6/30) 
- 間近で「国鉄型特急列車381系」を撮影できる車両基地イベント、出雲市で開催 - (2023/6/30) 
- Osaka Metro、新型車両「400系」の有料撮影会。通常運行にはない行先表示も - (2023/6/28) 
- Leofotoショールームで風景写真家・辰野清氏のトークショーが開催 - (2023/6/28) 
- チョコレートメーカー「ロイズ」のバラ園が一般公開中。北海道の同社拠点3カ所で - (2023/6/23) 
- 佐倉市でオランダさながらの風景が広がる「風車のひまわりガーデン」 - (2023/6/20) 
- 夜空に大輪が咲く「佐倉花火フェスタ2023」が4年ぶりに開催 - (2023/6/20) 
- 夕暮れ時に出航する「英虞湾サンセットクルーズ」が期間限定で運行 - (2023/6/20) 
- (2023/6/19) 
- 「Royal Hotel 沖縄残波岬」で花火を鑑賞できる部屋を予約受付中 - (2023/6/18) 
- (2023/6/17) 
- 都心の夜空に1万発の花火…「2023 神宮外苑花火大会」開催決定 - (2023/6/15) 
- JR西日本、国鉄車両を集めた撮影会…国鉄色クハ117系の最終展示 - (2023/6/13) 
- 仙台うみの杜水族館で「ちいかわ」コラボ第2弾。ツーショット撮影会も - (2023/6/13) 
- 京都・上賀茂神社で「NAKED夕涼み2023」。“幻想的な夜の神社”で過ごすひととき - (2023/6/13) 
- 昭和10年~30年製の旧型客車を通勤車両に…大井川鐵道が6月下旬の期間限定で運行 - (2023/6/12) 
- 成田空港の非公開エリアを巡るバスツアー、9月〜12月の予約を開始 - (2023/6/7) 
- 成田空港で“空港夜景”のバスツアー。非公開エリアをグラストップバスで巡る - (2023/6/5) 
- 全国17カ所に無料で借りられる「紫陽花の傘」が設置。フォトコンテストも開催中 - (2023/6/5) 
- 町田薬師池公園四季彩の杜で「しょうぶ・あじさいまつり」が開催 - (2023/6/2) 
- 世羅高原で「ローズフェスタ」と「あじさいとタチアオイの丘」が開催 - (2023/6/1) 
- マウスコンピューター「親子パソコン組み立て教室」が3年ぶりに開催 - (2023/6/1) 
5月
- (2023/5/20) 
- (2023/5/19) 
- 伊東市のフラワーガーデン、200種類以上のアジサイとアンブレラスカイで梅雨を彩る - (2023/5/19) 
- サンシャイン60展望台で「ストロベリームーン」の観賞会…写真教室も開催 - (2023/5/17) 
- 東武動物公園、「SPY×FAMILY」とコラボ。オリジナルグッズ販売も - (2023/5/15) 
- 9,000株を鑑賞できる「いばらきフラワーパーク」の春バラが見頃に - (2023/5/15) 
- (2023/5/15) 
- ティアック本社でマイクアダプターなどを試せる「TASCAM Hands-On!」 - (2023/5/13) 
- 万博記念公園にキャンピングカーが集結!「MOTOR CAMP EXPO 2023」 - (2023/5/12) 
- 鴨川シーワールド、閉園後の水族館が楽しめる「大人のナイトプラン」 - (2023/5/12) 
- 2,500株のバラが植えられる佐倉草ぶえの丘で「ローズフェスティバル2023」が開催 - (2023/5/12) 
- 写真関連のプロ機材&商材イベント「PHOTONEXT2023」が6月6日(火)より開催 - (2023/5/10) 
- 小田原フラワーガーデンで約160品種360本のバラが彩る「春のローズフェスタ」が開催 - (2023/5/10) 
- 4,000点以上のカメラ関連商品が集結する「第10回 広島カメラ中古市」 - (2023/5/8) 
4月
- 曹洞宗大本山總持寺で約1,000個のランタンが夜空を舞うイベントが5月6日に開催 - (2023/4/28) 
- (2023/4/25) 
- 高槻市の上空を約1,000匹が泳ぐ「こいのぼりフェスタ1000」 - (2023/4/24) 
- 四国水族館、GW中は21時まで営業。瀬戸内海に沈む夕日を背景にイルカショーを実施 - (2023/4/19) 
- 50万株の芝桜と富士山が撮影できる「2023富士芝桜まつり」が4月15日から開催 - (2023/4/13) 
- 国営武蔵丘陵森林公園、約70万本の「アイスランドポピー」が見頃 - (2023/4/10) 
- 日本写真家協会、技術研究会「ミラーレス交換レンズの魅力2023、CP+で魅せた製品群」 - (2023/4/10) 
- シグマ、4月8日に無料の新製品体験会を開催。写真家によるセミナーも - (2023/4/6) 
- 航空自衛隊、2023年度のブルーインパルス展示飛行予定を公開 - (2023/4/5) 
- (2023/4/2) 
3月
- JR東日本、ブルートレインを牽引したEF65形の撮影会「青い名機、再び。」 - (2023/3/31) 
- (2023/3/30) 
- 仙台うみの杜水族館、閉館後の水族館を“ひとり”で楽しめるイベントを開催 - (2023/3/24) 
- (2023/3/24) 
- 富士スピードウェイで「SUPER GT公式テスト」が実施、ピットビューイングや体験走行も - (2023/3/22) 
- JR東日本高崎支社、春の臨時列車の一部けん引機をD51形蒸気機関車“デゴイチ”に変更 - (2023/3/16) 
- (2023/3/15) 
- JR東日本大宮支社、3月ダイヤ改正で引退する651系の撮影会。4編成が並ぶ惜別イベント - (2023/3/14) 
- 100台近くのキャンピングカーが集う「東北キャンピングカーショー2023」 - (2023/3/13) 
- 写真教室「ニコン カレッジ」の4月・5月・6月受講受付が開始 - (2023/3/10) 
- オートポリス、1万発の花火が夜空を埋め尽くす「天空 de HANABI」を開催 - (2023/3/9) 
- 「千代田のさくらまつり」が4年ぶりに開催。千鳥ヶ淵の夜桜ライトアップも復活 - (2023/3/8) 
- 桜に合わせて開放時間が延長、城内のライトアップも…「国宝松江城・お城まつり」 - (2023/3/8) 
- (2023/3/8) 
- 西院車庫を一般開放する「らんでんフェスタ2023」が開催…嵐電特別車両も展示 - (2023/3/7) 
- 八景島シーパラダイス、“季節の花×海の生きもの”がテーマの「#はなパラ」 - (2023/3/6) 
- (2023/3/6) 
- (2023/3/3) 
- (2023/3/2) 
2月
- 普段入れない空港内をバスで見学…「福岡空港ビューんとツアー」実施日が決定 - (2023/2/26) 
- (2023/2/20) 
- アドベンチャーワールド、特別ナイトツアー「夜の動物なにしてる?」を開催 - (2023/2/14) 
- (2023/2/4) 
1月
- 秩⽗の“新しいお祭り”をテーマにしたナイトウォーク「NAKED夜さんぽ-秩父-」 - (2023/1/27) 
- 秩父鉄道、節分豆まきトレインを運転。オリジナルグッズが当たる抽選会や豆まきなど - (2023/1/27) 
- 秩父鉄道、LED電飾や提灯で装飾した「ウィンターイルミネーショントレイン」。4日間限定 - (2023/1/25) 
- 大井川鐵道、2月22日「ネコの日」にちなんだヘッドマークを井川線で期間限定装着 - (2023/1/24) 
- シグマ、羽田空港周辺でミラーレス用超望遠レンズの体験会。新型60-600mmの貸出も - (2023/1/23) 
- 大井川鐵道、高さ125mの畑薙第一ダム見学ツアー…井川線の全線乗車付き - (2023/1/18) 
- X-H2Sで撮る瞬間の世界! 野鳥撮影に必要な三種の神器とは? - (2023/1/10) 
