|
マミヤブース
|
会期直前の19日に、デジタルカメラバッグの「ZD Back」を発表したマミヤ・デジタル・イメージング。さらに開幕に合わせてMamiya ZD/645AFD II用の交換レンズ2本を発表するなど、ブースはMamiya ZD発表以来の熱気に包まれていた。
ZD Backは、645AFD IIなどに装着可能なデジタルバック。Mamiya ZDのデジタル部を取り出した構成の製品で、2005年12月の正式発表以来、何度もイベントに出品されるも発売に至らず、このたびようやく製品化が決まった。センサーサイズ48×36mm、2,130万画素のDalsa製CCDを採用する。
さらに発表時には予告していなかった、6×7判のRZ67PRO II Dに装着できるアダプターを正式に用意する。加えて、マニュアルフォーカスのRB67用のアダプターも近日に発売。実撮影画角は6×7判の1.4倍相当となる。会場にはRZ、RBともに装着例の展示があった。
|
|
645AFD IIに装着したZD Back
|
グリップ側
|
|
|
CFとSDメモリーカードのダブルスロットを搭載
|
RZ67PRO IIに装着
|
|
|
機械式中判カメラのRB67との組み合わせ例
|
ZD Backの左上の装置は、シャッター速度をZD Backに伝えて画像の情報に記録する装置という
|
交換レンズは、開幕と同時に発表した新ラインナップ「セコールDレンズ」2本を出品。Mamiya ZDと645AFD IIに使用できるAFレンズで、第1弾として「AF 75-150mm F4.5 D」を4月1日に、「AF 28mm F4.5 D Asperical」を5月に発売する。セコールは、マミヤプレスの時代から続く同社のレンズ名。
75-150mm F4.5は、35mm判換算で焦点距離47~93mm相当の画角が得られるAFズームレンズ。Mamiya ZD装着時は54~108mm相当。中判レンズらしく1,140gのずっしりとしたレンズで、距離リングの前後操作でAF/MF切替を行なう。価格は37万8,000円。
28mm F4.5は、35mm判換算で17mm相当の実撮影画角となる超広角レンズ。Mamiya ZD装着時は20mm相当。価格は67万2,000円。
また参考出品として、Mamiya ZDにハッセルブラッドレンズを装着するためのマウントアダプターも展示していた。発売時期、価格とも未定。
|
|
セコールD 75-150mm F4.5
|
セコールD 28mm F4.5
|
|
|
ハッセルブラッドのレンズを装着するためのマウントアダプター(右)を参考出品
|
Mamiya ZDに装着したところ
|
なおマミヤDIは22日、スイスの中判フィルムカメラ「ALPA12」シリーズの国内販売代理店になったことを発表した。22日より、ALPA12 TC、ALPA12 WA、ALPA 12SWA、ALPA12 XYといったボディに加え、交換レンズ、アクセサリーの販売・サポートを行なう。用途に合わせたモジュラーシステムを採用するカメラで、出荷時に1台ずつ調整するなど、品質面での評価が高いブランド。ウッド製のグリップも特徴となっている。
同社ではALPA12にZD Backを取り付けるためのアダプターを開発中。ブースでは、同じく販売代理が2月に決まったSchneider(シュナイダー)ブランドのレンズとともに、竹をあしらった展示コーナーに関連製品を並べていた。
|
|
ALPA12 TC。背面にZD Backが見える
|
Schneider-Kreuznach Apo-Symmar 120mm F5.6
|
■ URL
PIE2007
http://www.photoimagingexpo.jp/
マミヤ
http://www.mamiya.co.jp/
■ 関連記事
・ マミヤ、デジタル対応中判レンズ「セコールD」シリーズ2本(2007/03/22)
・ マミヤ、2,130万画素のデジタルバック「ZD Back」(2007/03/19)
( 本誌:折本 幸治 )
2007/03/23 02:30
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
|
|