| 
 
  
 |  
| 
Tripper V
 |  
 
 飛鳥は23日、HDDフォトストレージビューア「Tripper V」の最新ファームウェアを公開した。バージョン番号は1.22。
 
  Ver.1.22での主な変更点は次の通り。
 
 
 - スタンバイモードを追加
  - VGA画像を本体内にキャッシュする機能を追加
  - 対応SDメモリーカードを拡張
  - そのほか
   
 
  スタンバイモードは、液晶ディスプレイやHDDなど主要なパーツへの電源供給をOFFにして、Tripper Vの動作を止める機能。スタンバイ状態からの復帰は、電源ONによる起動より高速という。スタンバイ状態への移行は、HOMEボタンの長押しで行なう。
 
  Tripper Vは、4.3型ワイド液晶ディスプレイ、CFスロット、SDHCメモリーカードスロット、リチウムポリマー充電池、USBホスト端子などを搭載するHDDフォトストレージビューア。RAWデータの表示にも対応する。直販価格は、HDD容量160GBの「Tripper V160」が7万9,800円。120GBの「Tripper V120」が6万9,825円。80GBの「Tripper V80」が4万9,980円。 
 
 
■ URL 
  飛鳥 
  http://www.aska-corp.co.jp/
 
  ダウンロードページ 
  http://www.aska-corp.co.jp/support/download/downloads.htm#trv
 
  製品情報 
  http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper-v01.htm
 
 
■ 関連記事 
・ 飛鳥の「Tripper V」に不具合、対策ファームウェアを公開(2007/03/19) 
・ 飛鳥、4.3型液晶搭載のHDDフォトストレージ「Tripper V」(2007/03/02) 
 
 
( 本誌:折本 幸治 )
 
2007/04/23 15:01
 
  
 
| 
 
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。 
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。 
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。 
 
 |  
 
 
 |