|
|
|
|
最新ニュース |
|
|
【 2016/01/26 】 【 2016/01/25 】 【 2016/01/22 】 【 2016/01/21 】 【 2016/01/20 】
|
|
|
|
|
|
|
タムロン、「17-50mm F2.8 DiII」ニコン用の発売日を16日に決定
|
|
~「70-300mm F4-5.6 Di」キヤノン用は22日に発売
|
|
|
|
|
タムロンは9日、APS-Cサイズ対応の標準ズームレンズ「SP AF17-50mm F2.8 XR DiII LD Aspherical(IF)」(Model A16)のニコン用の発売日を16日に決定した。価格は57,750円。キヤノン用は5月18日に発売済み。α用は近日発売予定。なお、現時点でペンタックス用の発売は予定していない。
加えて、開発を表明していた35mm判対応の望遠ズームレンズ「AF 70-300mm F4-5.6 Di LD Macro 1:2」(Model A17)のキヤノン用の発売日を22日に決定した。価格は49,350円。ニコン用、α用、ペンタックス用は近日発売予定。
|
SP AF17-50mm F2.8 XR DiII LD Aspherical(IF)(Model A16)
|
17-50mm F2.8 XR DiIIは、現行の35mm判対応標準ズーム「SP AF 28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical(IF)Macro」(Model A09)のコンセプトを継承し、APS-Cサイズの撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラ専用とした標準ズームレンズ。
35mm判換算の焦点距離は26~78mm。ズーム全域で開放F値2.8を実現した。APS-Cサイズ専用の大口径レンズは同社初。
高屈折率ガラスの活用により、小型化と高画質化を実現。さらに、非球面レンズ2枚を使用することで、描写性能を維持したまま光学系を短くした。加えてLDレンズを採用し、軸上および倍率色収差を良好に補正した。
新たに開発したマルチコートをレンズ貼り合わせ面へも施し、ゴーストやフレアの低減を図った。また、従来の銀塩カメラ用に設計したレンズに比べ、周辺光量の低下を抑制し均一な描写を実現した。
最短撮影距離は27cm。最大撮影倍率は1:4.5(50mm時)。フィルター径は67mm。絞り羽根は7枚で、円形絞りとなっている。最小絞りはF32。本体サイズは73.8×83.2mm(最大径×長さ)、重量は430g。花形フードが付属する。
|
AF 70-300mm F4-5.6 Di LD Macro 1:2(Model A17)
|
70-300mm F4-5.6 Diは、35mm判対応望遠ズームレンズ「AF 70-300mm F4-5.6 LD Macro 1:2」(Model 572D)のコーティングを、デジタル一眼レフカメラの特性に合わせて改善したモデル。35mm判サイズの撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラのほか、銀塩一眼レフカメラでも使用可能。
レンズフロント面からの光による反射や、撮像素子の影響による画質低下を抑えるため、新開発のマルチコートを採用。また、レンズ貼り合わせ面にもマルチコートを施した。
最短撮影距離は1.5mだが、マクロ切り替えスイッチを操作することで、焦点距離180~300mm間では被写体に95cmまで近づくことができる。
レンズのリング部分にゴールドで文字を表記し、視認性とデザインの向上を図ったほか、鏡胴にはシボ塗装を施した。最大撮影倍率は1:2(300mm、マクロモード時)。フィルター径は67mm。絞り羽根は9枚。最小絞りはF32。本体サイズは76.6×116.5mm(最大径×長さ)、重量は435g。丸形フードが付属する。
■ お問い合わせ先
タムロン
Tel.03-3251-3856
■ URL
タムロン
http://www.tamron.co.jp/
ニュースリリース
http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0609.html
製品情報(AF17-50mm F2.8 XR DiII)
http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0609_a16.html
製品情報(75-300 F4-5.6 Di)
http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0609_a17.html
■ 関連記事
・ タムロン、デジタル一眼レフ専用レンズ「SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II」(2006/02/15)
・ タムロン、デジタル対応の一眼レフ用レンズ「AF 28-200mm F3.8-5.6」と「AF 70-300mm F4-5.6」(2006/02/15)
・ 【PIE2006】タムロン、「17-50mm F2.8 XR Di II」など新レンズを展示(2006/03/24)
( 本誌:武石 修 )
2006/06/09 13:52
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
|
|
|
|
|
|