デジカメ Watch
最新ニュース
【 2016/01/26 】
【 2016/01/25 】
【 2016/01/22 】
【 2016/01/21 】
【 2016/01/20 】

ニコン、フルマニュアルの最上位機「COOLPIX P5100」

~広角28mmで単3電池駆動の「COOLPIX P50」も

 ニコンは、1,210万画素のコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P5100」を9月21日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は4万5,000円前後の見込み。同時に、810万画素で28mm相当からのズームレンズを搭載した「COOLPIX P50」も発表。発売時期は10月、価格はオープンプライス。店頭予想価格は3万円前後の見込み。


COOLPIX P5100 COOLPIX P50

 どちらも機能性を重視した「COOLPIX P」シリーズの新製品。デジタル一眼レフカメラ「D3」と「D300」に続き、最新のデジタル技術を結集した画像処理コンセプト「EXPEED」(エクスピード)を採用する。ただしRAWでの記録は見送られ、画質調整機能としては、D3やD300で扱える「ピクチャ―コントロール」ではなく、従来からの「仕上がり設定」を採用する。

 また、「顔認識AF」が「顔認識AF2.0」となり、検出速度の高速化を実現。さらに、背景に合わせた顔の明るさ調整も行なう。認識数も最大12人に増加。再生時には、顔認識で撮影した顔を拡大する「顔ズーム」が利用可能になった。


COOLPIX P5100

 「COOLPIX P5000」の後継機にしてCOOLPIXのフラッグシップモデル。COOLPIXで初めて有効1,210万画素のCCDを搭載する。CCDサイズは1/1.72型。最大記録サイズは4,000×3,000ピクセル。フル解像度での最高感度はISO2000、5M相当でISO3200までの増感設定ができる。なお、COOLPIX P5000は1/1.8型有効1,000万画素、ISO3200(5M相当)だった。

 また、内蔵メモリが約21MBから約52MBに増加した。連写性能も若干変化し、約0.8枚/秒・最大8コマから、約1.1枚/秒・最大5コマになっている(いずれも最大記録解像度、NORMAL)。


COOLIPIX P5100(前面) COOLPIX P5100(斜め右から)

 そのほかの主な仕様はCOOLPIX P5000と共通。レンズの仕様にも変更はなく、焦点距離35~123mm(35mm判換算)、F2.7~5.3の光学3.5倍ズームレンズを採用している。最短撮影距離は、通常時30cm、マクロモード時4cm。引き続き、シャッター速度約3段分の補正効果を持つ「レンズシフト方式手ブレ補正(VR)機構」を備える。6枚羽根の虹彩絞りを採用し、最高シャッター速度は1/2,000秒。

 COOLPIX P5000に引き続き、プログラムオート、シャッター優先オート、絞り優先オート、マニュアル露出、ブラケティングといった露出制御が可能。またアクセサリーシューも踏襲し、外付けストロボ「SB-800」、「SB-600」、「SB-400」を装着できる。レンズの歪曲収差を軽減する「ゆがみ補正」も引き続き利用可能。

 液晶モニターは2.5型23万画素。引き続き、実像式の光学ファインダーを備える。記録メディアはSDHC/SDメモリーカード。99点の「マルチエリアAF」、640×480ピクセル/30fpsのAVI動画記録などの機能を搭載する。バッテリーは引き続きリチウムイオン充電池の「EN-EL5」。CIPA規格準拠の記録可能枚数は、約240枚となっている。

 本体サイズは約98×41×64.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約200g(本体のみ)。いずれもCOOLPIX P5000から変化はない。両吊り対応のストラップ取り付け具も踏襲。ただし、本体色がブラックのみとなり(COOLPIX P5000はシルバーもラインナップ)、鏡胴、シャッターボタン周り、モードダイヤルなどの色調が、シルバーからブラックあるいはガンメタリックになっている。

 COOLPIX P5000用のワイドコンバーター「WC-E67」(1万8,900円)や、テレコンバーター「TC-E3ED」(3万450円)にも対応。また、コンパクトデジタルブラケット「FSB-6」(1万5,750円)により、ニコンフィールドスコープ、またはネイチャースコープ「ファーブルフォト」と接続できる。


COOLPIX P50

COOLPIX P50
 28mm相当からの新開発3.6倍ズームレンズを搭載した新ラインナップ。さらに単3電池2本で駆動する。撮像素子は1/2.5型有効810万画素CCD。最高感度はISO2000。

 35mm判換算の焦点距離は28~102mm相当、開放F値はF2.8~5.6。手ブレ補正は電子式の「e-VR」を採用する。最短撮影距離は通常時約50cm、マクロ時約5cm。COOPIX P5100と同じく、AFは顔認識オート、オート(9点)、中央、マニュアル(99点)から選択できる。

 液晶モニターは2.4型11.5万画素。記録メディアはSDHC/SDメモリーカード。内蔵メモリは約52MB。640×480ピクセル、30fpsでのAVI動画記録も可能。絞りは電磁駆動によるNDフィルター選択式、最高シャッター速度は1/1,000秒となっている。

 CIPA規格準拠の撮影枚数は、アルカリ乾電池が約140枚、オキシライド乾電池が約190枚、リチウム電池が約580枚。本体サイズは約94.5×44×66mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約160g(本体のみ)。



URL
  ニコン
  http://www.nikon.co.jp/
  製品情報(COOLPIX P5100)
  http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5100/
  製品情報(COOLPIX P50)
  http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p50/

関連記事
ニコン、D3/D300に「シーン認識システム」などの新技術を搭載(2007/08/23)
【新製品レビュー】ニコン COOLPIX P5000(2007/04/04)
ニコン、1,000万画素のハイエンド・コンパクト「COOLPIX P5000」(2007/02/20)


( 本誌:折本 幸治 )
2007/08/30 15:16
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.