デジカメ Watch
最新ニュース
【 2016/01/26 】
【 2016/01/25 】
【 2016/01/22 】
【 2016/01/21 】
【 2016/01/20 】

アドビ、操作性など改善した「Photoshop Elements 6」


Photoshop Elements 6
 アドビは、ファミリー向け写真ソフト「Photoshop Elements 6」を10月下旬に発売する。パッケージ版およびダウンロード版の価格は、通常版が1万4,490円、乗換え/アップグレード版が1万290円、アカデミック版(パッケージ版のみ)が7,140円。対応OSは、Windows XP/Vista。

 2006年11月発売の「Photoshop Elements 5.0」の後継ソフト。インターフェイスを大幅に変更し、レタッチ機能を強化した。必要システム構成は、CPUがPentium 4、Pentium M、Centrino 1.3GHzクラス。メモリが256MB以上。

 これまで通り、「写真整理モード」で写真の管理と鑑賞、「写真編集モード」で各種補正や編集を行なうスタイルを踏襲。今回から黒を基調とした見た目に様変わりしたほか、右ペインに機能を集約。主要機能をペイン上部のタブで切り替えるスタイルとなった。

 写真整理モードでは、検索した画像を記憶する「コレクション」を「アルバム」という名称に変更。同時に、条件にあった画像を自動で表示する「スマートアルバム」が利用可能になった。また今回から、自動補正や切り抜きなど、写真整理モードから大まかな調整が行なえる。従来からの「クイック補正」とは別のもので、写真整理モード内で別画面を開くかたちをとる。


写真整理モード。検索でスマートアルバムを作成可能になった
RAWファイルを開くと、Camera RAW 4.2が起動

写真編集モードを開くことなく、簡単な編集が行なえる
補正前と補正後の比較も可能

写真編集モードでのガイド補正。解説付きで補正をアシスト
「効果」を図示するアイコンを追加。「粒状フィルム」などが選べる

 編集機能で目新しいのは、複数のステッチ用素材を1枚の画像につなげる「Photomerge」。Photoshop CS3の同名機能と同じく、素材を指定すると、自動的につなぎ合わせ作業を行なう。

 同機能には「Group Shot」という派生機能もあり、集合写真の目つぶりなどを回避するために。具体的には、集合写真を連写しておき、「目つぶりなし」と「目つぶりあり」を合成する。目つぶりだけでなく、人物の一部が横を向いた場合にも使える。合成したい部分をブラシツールでおおまかに指定するだけで、自動で合成を行なう。

 また、写真編集モードには、解説に従って補正を勧める「ガイド補正」を新搭載。また、なぞるだけで選択範囲を作成する「クイック選択ツール」もPhotoshop CS3から引き継いでいる。

 そのほか、メール添付用のアドレス帳を作成可能。Webページ配信機能も大幅に強化したという。


Group Shot。合成したい対象をブラシで指定する
合成後。3人とも正面を向いた

同じく新機能のPhotomerge Face。顔の一部分などを合成できる Photomergeでは、素材の配置方法を選べる

オンラインギャラリーのテンプレート。Flashを多用した動きのあるページが作れる アドレス帳を内蔵。メール添付機能で使用できる


URL
  アドビ
  http://www.adobe.com/jp/
  ニュースリリース
  http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200709/20070925pse6.html
  製品情報
  http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/

関連記事
アドビ、Photoshop Elements 5.0ダウンロード版を値上げ(2006/10/23)
【インタビュー】ハイアマ層も見据えた「Photoshop Elements 5.0」(2006/09/15)
アドビ、自動スタック機能など追加した「Photoshop Elements 5.0」(2006/09/12)


( 本誌:折本 幸治 )
2007/09/25 11:24
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.