デジカメ Watch
最新ニュース
【 2016/01/26 】
【 2016/01/25 】
【 2016/01/22 】
【 2016/01/21 】
【 2016/01/20 】

ニコン、フルサイズ2,450万画素の「D3X」


D3X
 ニコンは、有効2,450万画素の35mmフルサイズセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ「D3X」を19日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は90万円前後の見込み。

 2007年11月発売の「D3」と共通のボディに、新開発の有効2,450万画素CMOSセンサーを搭載した製品。ニコンデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデルとなる。撮像素子サイズは、D3と同じFXフォーマットを採用する。当初月産台数は約2,000台。

 ファッションや商品撮影などコマーシャル分野などを主なターゲットにした製品。D3と同等の機動性を持ちながら、中判デジタルカメラに匹敵する画質を実現したとしており、大判ポスターの制作にも十分耐えるという。

 D3との主な違いは、撮像素子、ISO感度、連写速度、アクティブD-ライティングの設定項目、撮影可能枚数。


背面 上面

AF-S NIKKOR 50mm F1.4 Gを装着したD3X

新開発のADコンバーター内蔵CMOSを搭載

撮像素子は有効2,450万画素
 画素数は、D3の有効1,210万画素から有効2,450万画素になった。最大記録解像度はFXフォーマット時が6,048×4,032ピクセル、5:4時(30×24mm)が5,056×4,032ピクセル(2,040万画素相当)、DXフォーマット時(24×16mm)が3,968×2,640ピクセル(1,050万画素相当)。

 撮像素子はADコンバーター内蔵タイプを採用した。画素特性の最適化を図り、1画素あたりの光の取り込み量を十分に確保したことで、ISO感度全域で優れたノイズ低減を実現したほか、暗部の解像力に優れるとしている。RAW記録は12bitまたは14bit。センサーサイズは35.9×24mm。D3は36.0×23.9mmだった。

 ファッション写真などで問題となるモアレの発生も軽減した。ローパスフィルターのシミュレーションと実写テストを行ない、最もモアレが少なくなる設計にしたという。

 加えて白トビ、黒ツブレも抑えた。撮像素子の変更に伴い素子周辺の回路を見直しているが、画像処理はD3と同じ「EXPEED」(エクスピード)で、色再現はD3とほぼ同等。なお、ローパスフィルターの振動によるゴミ対策機構の搭載は見送った。


AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDを装着したところ


 ISO感度はD3の常用ISO200~6400(拡張時ISO100~25600)から常用100~1600(拡張時ISO50~6400)となった。連写速度は、FXフォーマットおよび5:4での撮影時が約5枚/秒、DXフォーマット撮影時が約7枚/秒。D3はそれぞれ9枚/秒、11枚/秒だった。

 黒ツブレの低減を図る「アクティブD-ライティング」の設定には、D3に無かった「オート」と「より強め」が新たに加わった。従来からの「強め」、「標準」、「弱め」、「しない」も利用できる。

 バッテリーは、D3と同じ「EN-EL4a」を採用する。新たに低消費電力設計を取り入れたことで、撮影可能枚数がD3の4,300枚から4,400枚に増加している。

 本体サイズは159.5×87.5×157mm(幅×奥行き×高さ)で、D3と同じ。重量は、撮像素子にADコンバーターを内蔵したことで、ADコンバーター用半導体が不要になったことと、撮像素子の取付け部品の変更で、D3より20g軽い1,220gとなっている。


多くの部分をD3と共有

ボディ外装はマグネシウム製
 D3との外観上の違いはロゴ部分のみ。メニューや操作系もD3と同等。ボディの機械系部品は、ファインダーなどの光学部分も含めてほぼ共通。なお、そのほかの機能やスペックもD3と同様。

 ボディはマグネシウム製。接合部にシーリングを施すことで、防塵防滴を実現した。シャッター羽根には、炭素繊維とケブラーからなるハイブリッド素材を使用。レリーズ耐久性は30万回以上。最高シャッター速度は1/8,000秒。ストロボ同調速度は1/250秒。

 ファインダーは視野率100%、倍率0.7倍、アイポイント18mm。AFはマルチCAM3500FXモジュール。AFポイントは51点。うち中央15点はクロスタイプセンサー。

 液晶モニターは約92万ドットの3型TFT。視野角は170度。ライブビューは、位相差AFが可能な「手持ち撮影」モードと、コントラストAFが可能な「三脚撮影」モードを用意する。ボディに内蔵した加速度センサーで、左右の傾きを検出し表示する「デジタル水準器」も利用可能。


AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8 G EDを装着したところ

 起動時間は約0.12秒、レリーズタイムラグは約0.04秒。メモリカードスロットはCFのダブルスロットで、UDMAに対応する。1枚ずつ書き込む「順次記録」、2枚に同じ画像を書き込む「バックアップ記録」、RAWとJPEGをそれぞれのCFに書き込む「RAW+JPEG分割記録」が選択できる。スロット間での画像コピーも可能。

 「スタンダード」、「ニュートラル」、「ビビッド」、「モノクローム」のピクチャーコントロールを搭載する。また、「ポートレート」、「風景」、「D2XMODE I」、「D2XMODE II」、「D2XMODE III」をWebサイトからダウンロードすることでカメラに登録できる。

 独自の画像処理で色にじみを抑える倍率色収差軽減機能や、レンズごとに登録可能なAF微調整機能も搭載した。

 本体には、HDMI端子を備える。

「D3」および「D700」との比較
  D3X D3 D700
発売時期 2008年12月 2007年11月 2008年7月
店頭価格
(発売時、ボディのみ)
90万円前後 58万円前後 33万円前後
撮像素子 フォーマット FXフォーマット
サイズ 35.9×24mm 36.0×23.9mm
タイプ CMOS
有効画素数 2,450万画素 1,210万画素
最大記録画素数
(ピクセル)
FX 6,048×4,032 4,256×2,832
DX 3,968×2,640 2,784×1,848
画角変化 なし
ISO感度 常用 ISO100~1600 ISO200~6400
拡張 ISO50~6400 ISO100~25600
ファインダー 視野率 100% 95%
倍率 0.7倍 0.72倍
アイポイント 18mm
アイピースシャッター 内蔵
測距点 51点(クロス15点)
最大シャッター速度 1/8,000秒
ストロボ同調速度 1/250秒以下
シャッターユニット耐用回数 30万回 15万回
連写速度 フル画素 約5枚/秒 約9枚/秒 約5枚/秒
(MB-D10併用で8枚/秒)
クロップ 約7枚/秒 約11枚/秒
起動時間 0.12秒
レリーズタイムラグ 0.04秒
液晶モニター 3型、約92万画素
ライブビュー機能 あり
内蔵ストロボ
防塵防滴
記録メディアスロット CF×2(UDMA対応) CF×1(UDMA対応)
インターフェース USB 2.0、ビデオ出力端子、HDMI
バッテリー EN-EL4a EN-EL4a/EN-EL4 EN-EL3e
サイズ(幅×奥行き×高さ、mm) 約159.5×87.5×157mm 約147×77×123mm
重量(本体のみ) 約1,220g 約1,240g 約995g


【12月1日17時15分】製品写真を追加しました。
【12月1日13時40分】本文および表中で、センサーサイズについての不適切な記述を改めました。
【12月1日13時25分】製品写真を追加しました。



URL
  ニコン
  http://www.nikon.co.jp/
  ニュースリリース
  http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/1201_d3x_01.htm
  製品情報
  http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/index.htm
  ニコンD3関連記事リンク集
  http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/24/6896.html


( 本誌:武石 修 )
2008/12/01 13:03
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.