| キヤノンは、光学10倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ「PowerShot SX100 IS」を10月中旬に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は4万円前後の見込み。カラーはシルバーとブラックを用意する。
 
 
 
|   |   |  
| ブラック | シルバー |  PowerShotシリーズのニューラインとなる高倍率コンパクトデジタルカメラ。光学式手ブレ補正機構付きの光学10倍ズームを搭載しながら小型、軽量化を図った。また、背面のボタン配置などを見直し、初級ユーザーでも操作が簡単に行なえるように工夫したという。
 
 上位モデル「PowerShot G9」と同様の「顔セレクト」機能を搭載。カメラが検出した複数の人物の顔から、ユーザーが任意の顔を選択できる。また同機能でAF枠を固定すると、その顔を自動追尾する。顔セレクト動作時は、カメラが検出した顔すべてに枠を表示する。検出可能な顔の数は最大35人まで。
 
 SX100では、背面下部にフェイスキャッチボタンを配置。フォーカスモードに関わらずフェイスキャッチボタンを押すことで、顔セレクト機能が起動する。同ボタンで被写体の固定、解除を行なう。再生時には押すたびに、検出した顔を順に拡大して表示する。
 
 
 
|   |   |  
| ストロボポップアップ時 | 背面下部に、フェイスキャッチボタンなどを設けた |  
 撮像素子は1/2.5型有効800万画素CCD。最大記録解像度は3,264×2,448ピクセル。最大感度はISO1600。映像エンジンはDIGIC IIIを搭載する。640×480ピクセル、30fpsでのAVI(Motion JPEG)撮影が可能。動画記録時に圧縮率を上げることで、撮影時間を2倍にできるLPモードも備える。
 
 レンズは、35mm判換算の焦点距離36~360mm、F2.8~4.3の光学10倍ズーム。シャッター速度換算で約3段分の補正が可能という光学式手ブレ補正機構を搭載する。最短撮影距離は広角端で50cm、望遠端で1m。マクロモードでは、広角端で1cmまでの接写が可能。
 
 
 
記録メディアはSDHC/SDメモリーカード、MMC、MMCplus、HC MMCplus。電源は単3電池×2本。アルカリ乾電池とニッケル水素充電池が使用可能。CIPA準拠の撮影可能枚数はアルカリ乾電池で約140枚、ニッケル水素充電池で約400枚。| 
 |  | 本体および付属品 |  
 本体サイズは108.7×46.7×71.4mm、重量は約265g(本体のみ)。
 
 
 ■ URL
 キヤノン
 http://canon.jp/
 製品情報
 http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx100is/index.html
 
 
 ( 本誌:武石 修 )
 2007/08/20 13:08
 
  
 
| 
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
 ・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
 
 |  
 |