| 
 
ソニーは、3型タッチパネル液晶モニターを搭載した1,010万画素モデル「サイバーショットDSC-N2」を10月13日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は5万円前後の見込み。| 
 |  | サイバーショットDSC-N2 |  
 3型タッチパネル液晶モニターを搭載した沈胴式レンズモデル「DSC-N1」(2005年11月発売)の後継機。タッチパネルはそのままに、CCDを1/1.8型有効810万画素から、1/1.7型有効1,010万画素に多画素化した。最大記録解像度は3,648×2,736ピクセル。
 
 さらに最高感度をISO800からISO1600に引き上げ、撮影モードに「高感度」を追加。さらに、ダイナミックレンジをDSC-N1比で約59%向上させたという。
 
 その他の仕様はDSC-N1を継承する。レンズは38~114mm(35mm判換算)、F2.8~5.4のCarl Zeiss Vario-Tesser。通常時50cm、マクロ広角時6cm、マクロ望遠時34cmの近接撮影が可能。
 
 
|   |   |  
| 背面 | タッチペンが付属する |  液晶モニターは3型23万画素のタッチパネル式。触れた位置にフォーカスを合わせる「フレシキブルスポットAF」、ページを指でめくるように表示する「なぞり再生」、付属のペンで撮影済み画像にコメントなどを書き込める「ペイント機能」などを利用できる。
 
 画像記録はメモリースティックデュオ/PROデュオ、または内蔵25MBメモリに行なう。電源はリチウム充電池の「NP-BG1」。CIPA規格準拠で約300枚撮影できる。
 
 DSC-N1に引き続き、本体に音楽付きスライドショー作成機能も搭載。また、撮影と同時に作成したVGA解像度の別画像を内蔵メモリに保存する「ポケットアルバム機能」も備えている。
 
 本体サイズは96.7×22.7×61.1mm(幅×奥行き×高さ)、重量は151g(本体のみ)、185g(撮影時)。各値はDSC-N1と同等。急速充電、テレビ再生、プリンター接続などが可能な「サイバーショットステーションCSS-TNA」(8,085円)も引き続き利用できる。
 
 ■ お問い合わせ先
 お客様ご相談センター
 Tel.0570-00-3311
 Tel.03-5448-3311
 
 
 ■ URL
 ソニー
 http://www.sony.co.jp/
 ニュースリリース
 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200609/06-0911B/
 
 
 ( 本誌:折本 幸治 )
 2006/09/11 14:59
 
  
 
| 
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
 ・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
 
 |  
 |