| 
 
米Sanyoは3日(現地時間)、ポータブルMPEG-4カメラの新製品として、HD記録が可能な「VPC-HD1」を発表した。価格は799.99ドル。米国で3月後半に発売する。国内での発売は未定。| 
 |  | VPC-HD1 |  
 従来のXacti Cシリーズのフォルムを受け継ぎながら、720p(1,280×720ピクセル)でのHD動画記録に対応した製品。記録フォーマットはMPEG-4。720p記録時に2GBのSDメモリーカードで42分、1GBで21分の記録が可能。現地で5日に開幕したイベント「2006 International CES」で発表された。
 
 また、Xacti C6などで可能だった60fpsでの再生機能が進化し、60fpsでの記録が可能になった。ただし記録解像度は640×480ピクセルに制限されている。
 
 撮像素子は1/2.5型有効510万画素CCDで、記録解像度は最大3,680×2,760ピクセル。静止画記録時の感度はISO50/100/200/400にそれぞれ切替でき、さらにISO1600相当のLamp modeも利用できる。
 
 焦点距離38~380mm(35mm判換算)の光学10倍ズームレンズを搭載し、開放F値はズーム全域でF3。1cmまで寄れるSuper Macroも使用可能。本体上部にポップアップ式のストロボも搭載する。
 
 
|   |   |   |  
| ポップアップ式のストロボを装備 | 背面。2.2型の有機ELディスプレイを備える | 従来シリーズ同様、クレードルが付属する |  バリアングルのディスプレイ部には、2.2型の有機ELディスプレイを搭載。電源は1,200mAhのリチウムイオン充電池「DB-L40」で、クレードルも付属する。USB 2.0インターフェイスを装備。また、本体にコンポーネント出力に対応したAV出力端子を備え、D4端子付きのAVケーブルが同梱されている。
 
 本体サイズは80×36×119mm(幅×奥行き×高さ)で、従来機「Xacti C6」などに比べると一回りほど大きくなっている。重量は約140g(本体のみ)、約159g(撮影時)。
 
 ■ URL
 Sanyo North America
 http://www.sanyo.com/
 ニュースリリース
 http://www.sanyodigital.com/pr_1_3_2006.html
 
 ■ 関連記事
 ・ 三洋電機、60fps再生に対応したMPEG-4カメラ「Xacti DMX-C6」(2005/10/20)
 
 
 ( 本誌:折本 幸治 )
 2006/01/06 14:41
 
  
 
| 
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
 ・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
 
 |  
 |