会場:米国ニューヨーク ジェイコブ・ジャヴィッツ・コンベンションセンター
 会期:10月18日~20日(現地時間)
 
 
■ D3、D300のハンズオンコーナーが人気の米Nikonブース 
 黄色を基調にしたニコンのブースでは、11月にアメリカでも発売が予定されているD3およびD300の展示がメインとなっており、マネキンを配置したハンズオンコーナーでは、真剣な顔で撮影をしている来場者の姿が印象的だった。特にISO高感度での撮影に関心を示した人が多く、撮影後のプレビューを見ながら頷く人、驚く人など、そのリアクションから期待の高さがうかがえる。
 
  ブース担当者の説明では、アメリカでの発売はともに11月下旬を予定しており、D3の販売小売価格はおよそ5,000ドル、D300は1,799ドルということだった。
 
  またレンズ新製品として、「AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8 G ED」が展示されていた。こちらは1,799ドルで米国での発売は11月の予定。
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
D3
 | 
14-24mm F2.8Gを装着したD300
 | 
 
 
 
■ α700を全面にアピールした米Sonyブース 
 去年に引き続き、今年もソニーのブースはシナバーカラーで統一され、会場内でもひときわ目立つブースとなっている。
 
  そのソニーのブースにはDSLR-A700(α700)の実機が配置され、来場者が自由に触れられるようになっていた。
 
  アメリカでは少し前に発売されており、すでに量販店店頭でも並んでいるせいか、他社のブースに比べて、新機種に対する来場者の反応がおとなしめ。ボディのみの価格は1,399ドルとなっている。
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
縦位置グリップつきのα700
 | 
ブース内には「α Heritage」というコーナーが設けられ、ガラスケースの中には歴代のミノルタカメラなどを展示しその系譜をアピールしていた
 | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
ガラスケースの中にはα700にマウントされた「70-300mm F4.5-6.5(SAL70300G SSM)」のモックアップモデルも展示。価格は未定で、米国では来春発売予定
 | 
またソニーらしい取り組みとして、米国でも高い評価を得られている同社液晶TV BRAVIAと連携した「PhotoTV HD Viewing」を展示。実際にHDMI接続されたα700の画像をHDTV上に最適化して表示するデモンストレーションを行なっていた
 | 
 
 
 
■ 米Olympus、期待の新製品E-3の実機モデルを展示 
 今年のオリンパスは新製品、E-3を発表した直後ということもあり、ブースはそれを大きく反映した形となっていた。従来機種から大幅に強化された点として、AFの速度向上やボディ剛性を高めたこと、手ブレ補正効果などを訴え、来場者の関心も高かった。米国での発売は11月下旬、ボディのみの販売小売価格は1,699ドル。
 
 
  ハンズオンコーナーでは、同じく11月下旬発売予定ED 12-60mm F2.8-4 SWDや、来春に発売を予定しているED 14-35mm F2 SWDも展示され、発売に先立って気になるレンズを試すことができるようになっていた。 
 
  またブース内に設置されたガラスケースには「ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」、「2x Teleconverter EC-20」など、E-3と同時に発表されたほかのレンズも展示されている。米国ではそれぞれ「11月下旬発売、1,199ドル」、「12月発売、479ドル」とのことだった。
 
 
 
 | 
 
 | 
 
E-3とED 12-60mm F2.8-4 SWD
 
 | 
ED 14-35mm F2 SWD
 
 | 
 
 
 
 
 | 
 
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
 
 | 
 
 
 
■ 米Tamron、光学手ブレ補正機構付きレンズの実機を展示 
 光学手ブレ補正機構(VC)を搭載した「AF 28-300mm Di VC」のプロトタイプが展示され、実際にDigitial Rebel XT(日本のEOS Kiss Digital N)にマウントされたものを来場者が手に取り、手ブレ補正効果を実際に体験できるようになっていた。担当者によるとシャッタースピードおよそ4段分の手ブレ補正効果があるという。米国での価格は599ドル、発売は2007年内。
 
  また、残念ながら試用はできなかったが、ブース内では「AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro」も展示されていた。これについて現在価格は未定というものの、「EFマウントに対応した製品を年内に投入する」との意向を明らかにした。
 
 【お詫びと訂正】記事初出時、AF 28-300mm Di VCの一部非対応機種について、「発売までに対応したい」とのコメントを掲載しましたが、タムロンより対応できないとの正式な回答を得ましたので、記述を削除しました。お詫びして訂正させていただきます。
 
 
 | 
 
 | 
 
AF 28-300mm Di VC
 
 | 
AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] Macro
 
 | 
 
 
 
 
■ URL 
  Photoplus International 2007 
  http://www.photoplusexpo.com/
 
 
 
( Hiroyuki Yoshikawa )
 
2007/10/22 16:57
  
 
| 
 
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。 
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。 
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。 
 
 |  
 
 
 |