会期:2月26日~3月1日
会場:米国フロリダ州オーランド Orange Country Convention Center
PMA 2006に出品される製品を事前にまとめて紹介するイベント「Digital Focus」が25日(現地時間)夜、PMA 2006会場近くのディズニーワールド・ドルフィンホテルで開催された。
出品物の事前紹介イベントはほかに、25日昼に開催された「Sneak Preview」がある。Sneak PreviewはPMAが主催するのに対し、Digital Focusは広告代理店が主催している。Digital Focusは代理店と契約しているメーカーのみの参加となるため、Sneak Previewとは顔ぶれが異なる。
■ キヤノンはEOS 30Dと新型コンパクト機を多数展示
キヤノンは22日に発表したPowerShot SD(日本名IXY DIGITAL)シリーズと、PowerShotシリーズの新製品を展示した。
また、「EOS 30D」と新レンズ「EF-S 17-55mm F2.8 IS USM」も展示された。
|
|
|
シリーズ初の光学手ブレ補正搭載機「PowerShot SD700 IS」。1/2.5型600万画素CCDと光学4倍ズームレンズを搭載する。ISO800での撮影が可能
|
2.5型液晶モニターを搭載
|
上面は左右非対称の曲線デザイン
|
|
|
|
PowerShot SD630は1/2.5型600万画素CCDと光学3倍ズームレンズを搭載。光学手ブレ補正はないが、ISO800での撮影が可能
|
3型液晶モニターを搭載。2.5型のPowerShot SD600もある
|
SD650の上面
|
|
|
|
PowerShot S3 IS。S2 ISの後継機。こちらもISO800での撮影が可能になった
|
液晶モニターは2型に
|
1/2.5型600万画素CCDと光学12倍ズームレンズを搭載する
|
|
|
|
PowerShot A700は1/2.5型有効600万画素CCDに光学6倍ズームレンズを搭載
|
液晶モニターは2.5型
|
マニュアル露出や絞り/シャッタースピード優先AEが可能。20にものぼる撮影モードを持つ
|
|
|
|
PowerShotシリーズの新製品。左から600万画素のA540、500万画素のA530、400万画素のA430。すべてISO800での撮影が可能な単三電池駆動機
|
A540は2.5型、A530とA43Oは1.8型液晶モニターを搭載
|
A530はマニュアル露出、A540はマニュアルと絞り/シャッタースピード優先AEが可能
|
|
|
EF-S 17-55mm F2.8 IS USMを装着したEOS 30D
|
液晶モニターが2.5型になった
|
■ カラーキャリブレーションに対応したナナオのワイド液晶ディスプレイ
|
ColorEdge CE240W
|
ナナオはプロ向けの液晶ディスプレイ「ColorEdge」シリーズに、カラーキャリブレーションに対応した「CE210W」と「CE240W」を追加し、米国で3月中旬に発売する。日本への導入は未定。
モニタにカラーメーターを接続することで、ビデオカードを経由せずにより正確なカラーマッチングが可能としている。i1、グレタグマクベスなど、主要なカラーメーターに対応する。
24型ワイドの「CE240W」は表示解像度1,920×1,200ピクセルで、1,700ドル。21型ワイドの「CE210W」は表示解像度1,680×1,050ピクセルで、1,200ドル。
■ NokiaのZeissレンズ付き携帯電話
Nokiaは200万画素CCDと、Carl Zeissのレンズを搭載した高級携帯電話端末を展示した。折りたたみ式携帯電話のヒンジの部分に回転するデジタルカメラユニットがあり、バリアングル液晶モニターとあわせて、スイバルボディのデジカメや、ビデオカメラのような撮影が可能となっている。また、小型のジョイスティック型コントローラーで、デジタルズームなどの操作が可能。
|
|
NokiaのZiessレンズ付き携帯電話
|
ヒンジ部分にレンズやデジカメユニットを搭載する
|
|
|
スイバルボディのデジカメように操作できる
|
こちらはビデオカメラスタイル
|
■ URL
PMA 2006
http://www.pmai.org/xpma2006/default.asp
PMA 2006関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/pma2006.htm
( 本誌:田中 真一郎 )
2006/02/26 18:09
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
|
|