デジカメ Watch
最新ニュース
【 2016/01/26 】
【 2016/01/25 】
【 2016/01/22 】
【 2016/01/21 】
【 2016/01/20 】

【Photokina 2004】キヤノン、1Ds Mark IIを一般に初公開


 キヤノンブースでは今回のイベントでの目玉となるハイエンド一眼レフ「EOS-1Ds Mark II」と中級機「EOS 20D」の展示機が人気。1Ds Mark IIの一般公開は初。台数も多く用意され、スタッフに頼めば好きなEFレンズやストロボを装着して試用可能なこともあり、終始人波が途絶えなかった。


一般公開は初となるEOS-1Ds Mark II 背面 会場でも使用している人を多く見かけるEOS 20D

10月下旬に発売予定の新型スピードライト580EX 背面

 また、ワイヤレストランスミッター「WFT-E1」を使ったスタジオワークフローのデモが行なわれていた。EOS-1Ds Mark IIとWFT-E1、さらにPowerMac G5と大判プリンタを組み合わせ、撮影した直後にMacintoshに転送、ポスターを印刷するというもの。WFT-E1の実機はこのデモに使われたものを含めてたったの2台しか持ち込まれていないこともあり、デモ時間以外の撮影は許されなかった。

 WFT-E1は、IEEE 802.11b/g準拠の無線LANと100BASE-TXの有線LANに対応したトランスミッター。IEEE 1394またはUSB 2.0を使ってカメラと接続し、撮影した画像を有線または無線LAN経由でコンピュータに転送することができる。撮影した画像を即座に転送できる自動転送モードのほか、カメラ側で選択した画像のみを転送する選択転送モードも搭載。JPEG画像はもちろん、RAWの転送にも対応している。


ワイアレストランスミッターWFT-E1のデモ 撮影後、画像データをPCへ送る 画像をプリントアウト

 電源にはEOS 20DやEOS Kiss Digital、PowerShot G6などでも使用可能な電池パック「BP-511A/BP-511/512/514」を採用。「BP-511A」を装着時では、無線LAN利用時で約180分、有線LANで約270分。なお、無線LANの到達距離を延長するアンテナ「ERA-E1」を使った場合は、最長150mとなっている。パソコン側の対応OSはWindows 2000 Professional/XP Professional/Home Edition、Mac OS X 10.2/10.3。価格は140,000円、発売はEOS-1Ds Mark IIと同じく11月下旬となる。

 このほか、海外ではPhotokinaでデビューとなるIXYの欧州ブランド、IXUS 40/30や、PowerShot A95、S70などを展示。IXUSはこちらでも一番売れ行きのよい定番商品とのこと。上級モデルのIXUS 40が400万画素、30は320万画素になっている。IXYシリーズで最も小さい500万画素のコンパクト機「IXY DIGITAL L2」も同じ仕様で「IXUS i5」の名前で発表されている。

【お詫びと訂正】記事初出時、日本で発売されているIXY DIGITAL 50が500万画素、IXY DIGITAL 40が400万画素との記述がありましたが、それぞれ400万画素、320万画素の誤りでした。お詫びして訂正させていただきます。


IXUS 40 IXUS 40の背面 IXUS 30

IXUS 30の背面 IXY DIGITAL L2の欧州版、IXUS i5 IXUS i5の背面

PowerShot A95 PowerShot A95背面

PowerShot S70 PowerShot S70の背面

日本にはない5色、全弾1plのPIXMA iP5000
 日本より先行して発表されたプリンタの新ラインナップも展示。日本ではPIXUSブランドになっているが、こちらのブランド名はPIXMA。外観はまったく同じながら、製品ラインナップとスペックは日本と微妙に異なる。iP4000のノズルを全弾1plにした5色機「PIXMA iP5000」は日本にはないモデル。一方、日本の7色インク機「PIXUS iP7100」および「PIXUS iP8100」の同等製品は欧州にはなく、エントリーが4色機、ミドルエンドが5色機、ハイエンドが8色機ときれいにラインナップされている。


キヤノンのホームページ
http://cweb.canon.jp/
製品情報(EOS-1Ds Mark II)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk2/



( 伊藤 大地 )
2004/10/01 13:55
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.