|
EOS Kiss X2。装着レンズはEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
|
キヤノンは、ライブビュー撮影に対応したデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X2」を3月下旬に発売する。価格はオープンプライス。
店頭予想価格は、ボディのみで9万円前後の見込み。「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」が付属するレンズキットが10万円前後、レンズキットに「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS」が加わるダブルズームキットが13万円前後の見込み。
普及型のデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss Digital」シリーズの最新モデル。ライブビュー機能の追加、ファインダーの新設計、撮像素子の画素アップなど、前モデル「EOS Kiss Digital X」からいくつかの機能アップを果たしている。記録メディアはSDHC/SDメモリーカードになった。
撮像素子は、22.2×14.8mmのAPS-Cサイズ相当、有効1,220万画素のCMOSセンサー。EOS Kiss Digital Xの有効1,010万画素から画素数が増えた。サイズは変わらない。装着レンズのが画角は、レンズ表記の焦点距離で約1.6倍に相当する。最高感度はISO1600。かんたん撮影ゾーン、応用撮影ゾーンともに感度自動設定が利用できる。
映像エンジンには「DIGIC III」を採用。従来モデルは「DIGIC II」だった。内部処理を12bitから14bitに引き上げ、「空や人肌などのグラデーションをより自然に表現する」という。
また、上位機種と同じく、高輝度側のダイナミックレンジを拡大する「高輝度側・階調優先」を搭載した。そのほか画像処理関連では、新たに「オートライティングオプティマイザ機能」を装備。暗い部分を自動的に明るくし、好ましいコントラストに自動補正するという。顔検知機能と連動し、逆光などで顔を明るく自動補正することもできる。
ライブビュー時のAFは、位相差AFの「クイックモード」と、コントラストAFの「ライブモード」の2種類から選択できる。コントラストAFは上位機種にない機能だ。
液晶モニターは、2.5型から3型に大型化。画素数は約23万ドット。視野角は上下左右とも約170度。メニュー標示の文字が大きくなったほか、最大輝度も向上しているという。
連写性能が約3枚/秒から、約3.5枚/秒へと向上している。ファインダー像消失時間は約0.13秒。従来から約24%低減した。なお最高シャッター速度は、EOS Kiss Digital Xと同じく1/4,000秒。連続撮影枚数は、RAW約6枚、JPEG(ラージ/ファイン)が約53枚。
ファインダーは新設計のペンタダハミラー式。倍率は約0.87倍。約0.8倍のEOS Kiss Digital Xより倍率が上がり、35mm換算倍率は約0.5倍から約0.54倍となる。視野率約95%に変更はない。アイポイントは19mm。スクリーンは固定式。
AFは9点測距。中央にはF2.8対応センサーを水平方向に、F5.6対応センサーを水平・垂直方向に配置し、クロス測距が可能。光源の種類によるピント位置を自動調整する機能も搭載する。
電源は新開発のリチウムイオン充電池「LP-E5」。容量を従来比で1.5倍(1,080mAh)に高めたことで、撮影可能枚数が向上している。CIPA規格準拠の撮影可能枚数は、ストロボ50%で500枚(常温)。同様の条件で、EOS Kiss Digital Xは360枚だった。
なお、オプションとしてバッテリーグリップ「BG-E5」を用意する。価格は1万6,000円。
そのほか、自動センサークリーニングをはじめとしたダスト除去機能にも対応する。方式としては、EOS 40Dなど上位機種と同じ。レンズマウントはキヤノンEFマウント。引き続き、EFレンズおよびEF-Sレンズを装着できる。EOS Kiss Digitalでは省略された、スポット測光機能も備える。
本体サイズは128.8×61.9×97.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約475g(本体のみ)。従来モデルより約35gの軽量化に成功したという。IXY DIGITAL 2000などと同じく、曲線を連続的に変化させる「カバーチャーデザイン」を採用している。
■ URL
キヤノン
http://canon.jp/
ニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-01/pr-eoskissx2.html
製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/
( 本誌:折本 幸治 )
2008/01/24 15:37
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
|
|