パナソニックは、3型タッチパネルを搭載したコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-FX500」を4月12日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は4万9,800円前後の見込み。カラーはストーンシルバーとギャラクシーブラックを用意する。
20代後半~30代の男性を意識したというコンセプトのコンパクトデジタルカメラ。直線を基調としたデザインやヘアライン仕上げの前面カバーを採用する。タッチパネルに加え、絞り優先AE、シャッター速度優先AE、マニュアル撮影機能などを取り入れ、「新プレミアムスタイリッシュコンパクト」として訴求する。
撮影時に撮りたい被写体をタッチパネルで触れることで、選択した被写体にピントと露出を合わせる「タッチ動体追尾AF/AE」機能を搭載した。被写体が動いても自動的にフォーカス枠が追尾する。さらにおまかせiAでは、タッチした被写体を自動的にシーン判別可能。たとえば、人物をタッチすると人物モードになるほか、至近距離の被写体を選択するとマクロモードになる。
また、絞り優先AE、シャッター速度優先AE、マニュアル露出モードでは、液晶モニター上のスライドバーをタッチすることで絞り値やシャッター速度を変更でき、より直感的な操作が可能としている。スライドバーは下と右に表示され、絞り優先AE時とシャッター速度優先AE時は、下のスライドバーで絞り値またはシャッター速度を変更できる。縦のスライドバーでは露出補正が可能。また、マニュアル露出時は横のスライドバーがシャッター速度、縦のスライドバーが絞り値となる。
再生時には、タッチした場所を拡大表示できるほか、ドラッグで拡大箇所を移動できる。また、画面下に表示されるサムネイル横のボタンをタッチすることで、高速にスクロール可能。加えて、ドラッグ操作によるトリミングや、ソフトキーを使用したタイトル入力機能も備える。
撮像素子は1/2.33型有効1,010万画素CCD。画像処理エンジンは、春モデルの「LUMIX DMC-FX35」と同様に、ヴィーナスエンジンIVを採用した。新開発の2次元デジタルノイズリダクションなどを採用することでノイズの低減を図った。原色CCDの赤や青からも輝度信号を生成処理し、斜め方向の解像度を向上させたほか、画像の縦横線部分を検出することで、水平垂直方向の解像度が向上したという。
最大記録解像度は4:3記録時が3,648×2,736ピクセル。最高感度はISO1600。高感度モードではISO6400まで増感可能。1,280×720ピクセル、30fpsのHD動画(720p)も撮影可能。「おまかせiA(インテリジェントオート)」には、背景が暗くなりがちな人物写真などで背景も明るく写すことができる「暗部補正」と撮影と同時に補正する「デジタル赤目補正」機能を搭載した。
レンズは光学5倍ズームのLeica DC Vario-Elmarit。35mm判換算の焦点距離25~125mm、F2.8~5.9。最短撮影距離は広角端で50cm、望遠端で1m。マクロモードでは広角端で5cmまで接近しての撮影が可能。300万画素以下で記録する場合、画質を劣化させずに8.9倍までズームできるEX光学ズームも利用可能。液晶モニターは自動的に明るさを調節する3型約23万画素のオートパワーLCDを搭載。
別売のD端子接続用コンポーネントケーブル「DMW-HDC1」を用いて、HDTVと接続すると動画やスライドショーをハイビジョンで鑑賞できる。
記録メディアはSDHC/SDメモリーカードとMMC(静止画のみ)。内蔵メモリは50MB。電源はリチウムイオン充電池。CIPA準拠の撮影枚数は約280枚。
本体サイズは94.9×22.9×57.1mm(幅×奥行き×高さ)、バッテリーとメモリカードを含む重量は約175g。専用本革ケース「DMW-CX500」を用意する。
■ URL
パナソニック
http://panasonic.co.jp/
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080319-1/jn080319-1.html
( 本誌:武石 修 )
2008/03/19 11:15
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
|
|