| 米Panasonicは19日(現地時間)、アスペクト比16:9の1,010万画素ワイドCCDを搭載したコンパクトデジタルカメラ「DMC-LX2」を発表した。発売は9月で、価格は499.95ドル。
 
 撮像素子はアスペクト比16:9の1/1.65型有効1,010万画素CCD。最大記録画素数は4,224×2,376ピクセル。4:3や3:2の画像を撮影することも可能。また、RAWでの撮影も可能。最大ISO感度はLX1のISO400からISO1600になり、高感度モードではISO3200での撮影も可能。
 
 レンズは35mm判換算28~112mm、F2.8~4.9のLEICA-DC Vario Elmarite光学4倍ズーム。光学式手ブレ補正「MEGA O.S.I」を備える。最短撮影距離は広角端50cm、望遠端120cm、マクロモードでは広角端5cm、望遠端30cm。
 
 液晶モニターはLX1がアスペクト比4:3の2.5型だったのに対して、LX2は16:9の2.8型20.7万画素となった。
 
 画像処理エンジンには「Venus Engine III」を採用。新機能として「IIC」(Intelligent ISO Control)を搭載した。IICは、Venus Engine IIIが被写体の動きを検出し、自動的にISO感度とシャッタースピードを最適に設定するもの。その際ISO感度は最大ISO1250まで増感する。
 
 SDHCメモリーカード対応スロットのほか、13MBの内蔵メモリを搭載する。電源はリチウムイオン充電池。CIPA準拠の撮影枚数は約300枚。
 
 本体サイズは約105.7×26.4×55.9mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約186g。本体色は黒と銀が用意される。黒ボディはDMC-LX1と異なり、レンズ鏡胴部まで黒い塗装が施されている。
 
 
 ■ URL
 Panasonic(英文)
 http://www.panasonic.com/
 ニュースリリース(英文)
 http://www2.panasonic.com/webapp/wcs/stores/servlet/prModelDetail?storeId=11301&catalogId=13251&itemId=98046&modelNo=Content07182006055318004&surfModel=Content07182006055318004
 
 ■ 関連記事
 ・ 松下、16:9のワイドCCDを搭載したコンパクトデジカメ「DMC-LX1」(2005/07/21)
 
 
 ( 本誌:田中 真一郎 )
 2006/07/21 12:53
 
  
 
| 
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
 ・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
 
 |  
 |