レックスマークは27日、世界最小の複合機「X2470」など、インクジェット複合機3機種を発表した。価格はいずれもオープンプライス。店頭予想価格は、X2470が1万円弱、X3470が15,000円弱、X8350が3万円弱の見込み。発売時期は、X2470とX8350が4月28日、X3470が5月中旬。
■ X2470
インクカートリッジ1本でカラー出力を行なう低価格A4複合機「X2350」の後継モデル。インクカートリッジはそのままに、モノクロおよびカラーのプリント速度を15ppmから17ppmに高速化。さらにPictBridge端子や「ワンタッチ写真コピーボタン」を追加した。
本体サイズは375×286×153mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約3.9kg。引き続き世界最小としている。
プリント解像度は4,800×1,200dpi。ノズル数は480。解像度は600×1,200dpi。最大対応用紙サイズはA4で、フチなし印刷も可能。スキャナ部はCISを採用し、カラー36bit入力、モノクロ12bit入力に対応する。PC接続用にUSB 2.0インターフェイスを備える。対応OSはWindows 98/Me/2000/XP。
■ X3470
X2470にメモリカードスロット、オペレーションパネル、モノクロディスプレイなどを追加したフォト仕様モデル。プリンタ部とスキャナ部はX2470と同等。
メモリカードスロットは、CF(Type I/II)、Microdrive、SDメモリーカード、MMC、メモリースティック/PRO、xDピクチャーカードに対応。アダプタ経由でminiSDカード、メモリースティックデュオ/PROデュオも使用できる。
X2470にない機能として、「セレクトシート」機能を搭載する。カード内の画像をコンタクトシートとしてプリントし、プリントする/しないの指定をコンタクトシート上でサムネイル画像ごとにマークしてスキャンすると、希望の画像がプリントされる。
PCインターフェイスはUSB 2.0。対応OSはWindows 98/Me/2000/XP。本体サイズは436×373×190mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約4kg。
■ X8350
従来のFAX機能付きA4ビジネスオールインワン「X7170」の後継機種。新たにPictBridgeに対応し、メモリカードスロットやカラー液晶パネルを搭載してフォト機能を充実させた。USBメモリからの画像読み込みも行なえる。メモリカードスロットは、X2470の対応メディアに加えてスマートメディアが使用可能。
プリンタ部は解像度4,800×1,200dpi、インクタンクは「カラー35」と「ブラック34」を使用。プリント速度はモノクロ25ppm、カラー19ppm。スキャナ部は、解像度2,400×1,200dpi、48bit入力に対応する。
本体サイズは448×379×254mm(幅×奥行き×高さ)。X7170から容積比約68%の小型化を実現した。重量は約7.6kg。PCインターフェイスはUSB 2.0。対応OSはWindows 98/Me/2000/XP。
■ URL
レックスマーク
http://www.lexmark.co.jp/
■ 関連記事
・ レックスマーク、世界最小のインクジェット複合機「X2350」(2005/07/14)
( 本誌:折本 幸治 )
2006/04/27 12:10
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
|
|