イベントレポート
自分でプリントした作品で写真展を開催…エプソン「EW-M973A3T」セミナー第4回はギャラリー講評会!
ついに実現したセミナー終了展 プリントから展示までやり遂げた感想は?
2022年9月16日 07:00
弊社インプレスが運営する写真SNS「GANREF」において「注目製品レビュー エプソン EW-M973A3T vol.2」が開催中だ。
事前に選ばれたGANREFメンバー6名が、プリントを通してその魅力を発信する企画となっている。すでにレビュー記事が多数掲載されつつあるので、EW-M973A3Tに興味のある方はぜひご覧になっていただきたい。
ここでは、セミナーの4回目として開催された「ギャラリー講評会」の模様をお伝えする。
セミナーの講師は写真家のコムロミホさん。会場はセミナーの終了展が行われた東京都中央区日本橋小伝馬町のアイアイエーギャラリー。写真展での展示を目指して開催された本セミナーのゴール地点でもある。
本セミナーは4回に分けて開催された。
1)使いこなしセミナー (7月31日)
2)アドバイス&展示作品検討 (8月11日)
3)アドバイス&展示作品提出 (8月21日)
4)ギャラリー講評会 (9月4日)
最終回となるこの日は、終了展の会場で各自の作品をコムロさんが講評する総まとめの回。コムロさんはメンバー一人一人のセレクトや並べ方について触れ、今後の作品作りのアドバイスも行った。
終了展は8月30日~9月4日にかけて開催され、盛況のうちに終了した。
どちらかといえば写真展示の経験が浅い、もしくは初めてというメンバーが大勢を占める中、EW-M973A3Tの使いこなしから作品のセレクト、用紙選び、フレーム選び、レイアウトと学んできた内容がしっかり活かされた展示という印象だった。
ここからは講評会での参加者それぞれのコメントと、作品に対するコムロさんの講評をお伝えしたい(記載は当日の講評順)。
GIFT——ゆうさん
ゆうさんの花の作品は1枚1枚も素晴らしいが、4枚を田の字型に配置して4つで1つの作品にも見えるように工夫されている。マットを広めにした余裕のある構成を黒のフレームが引き立てている。
「プリントという形になって感動しました。今までデジタルデータでしか見ていなかったので、一まわりも二まわりも作品を良く感じられました。展示ではいろいろなやり方があることを知り、学びが多かったです。今後、自分で展示をするときにどう配置すれば良いのかなど課題も見えてきました」(ゆうさん)
「展示の枚数や大きさに制限があるので、見せ方で作品の印象が変わることを感じてもらえたと思います。4枚を組写真にしたときには、鑑賞距離によっても見え方が変わるのが面白い部分です。これからもたくさんプリントしてください」(コムロさん)
彼女——𝖘𝖚𝖙𝖆⋆さん
初対面で撮影したモデルのポートレート作品を展示した𝖘𝖚𝖙𝖆⋆さん。しっとりとしたモノクロでプリントし、4枚を横並びにすることでストーリーを表現している。
「写真の展示は何回か経験がありますが、これまでプリントをお店に任せていたので思い通りになりませんでした。それが、今回セミナーに参加したきっかけです。A3のセルフプリントも初めてなら、作品をストーリーにしたのも初チャレンジ。プリントにすると、今まで見えていなかったものにも気づき、勉強になった良い機会でした。これを生かして次に繋げていきたいと思います」(𝖘𝖚𝖙𝖆⋆さん)
「初対面のモデルさんでこの表情を引き出せて、作品として実現できる𝖘𝖚𝖙𝖆⋆さんの凄さがあります。離れて見ると4枚のうちの1枚に目が行きますが(左から3枚目)、この見せ方のセレクトも良かったと思います。縦位置で揃えたことで、完成度がさらに高まったと思います」(コムロさん)
げんきはつらつ——りょうさん
りょうさんは親戚のお子さんのスナップ作品を展示。日常の自然な表情を切り取ったもので、シルバーのフレームがその爽やかさを一段と高めている。独特の配置もこだわった部分。
「展示を想定して撮っていないスナップ写真を額装したらどうなるんだろうと思ってチャレンジしました。用紙選択などプリンターとの掛け合いも面白く、作品制作と向き合うことができました。このメンバーだったから、コメントなどやり取りの中で自分の作品を追求できたという部分も良かったです。これからも大きくプリントしていきたいと思いました」(りょうさん)
「『このメンバーだったから続けられた』とのことですが、それがグループ展の良いところですね。同じプリンターの作品で一つの空間を共有できる素晴らしさです。作品は目の前に子供がいるような臨場感があります。使用した写真用紙<絹目調>の用紙は輝きが少しあるので、髪や肌の質感がよく表現されています。配置も二人の関係性を表現できるものになっていると思いました」(コムロさん)
Smile——だいさん
様々な猫の写真を展示しただいさん。1つの額に2枚の写真を入れる工夫で、いろいろなストーリーが感じられる組み写真になった。来場者にプレゼントするプリントを用意するなど、ホスピタリティも充実していた。
「1つの額に2枚というのは初めての試みです。今回はマットの厚みを変えることで窓部分の印象が変わり、写真の見え方が変わることを知ったのも勉強になりました。見に来てくれた皆さんにスマイルになって欲しいと思って持ち帰れるプリントなども用意しました」(だいさん)
「良い空間にしたいという想いが伝わってきました。当初は黒の額を想定していましたが、繋がりを考えてシルバーに変更して正解だったと思います。ストーリーがしっかり見える展示になりました。2枚の写真を入れる際は、それぞれを離しすぎない方がまとまるという点は私も勉強になりました」(コムロさん)
センス・オブ・ワンダー——big sheepさん
big sheepさんは、花と昆虫の作品を展示。ここ2~3年、近所で撮影したものだそうだ。縦位置と横位置を組み合わせたおもしろい配置もメンバーで話題になった。右上の花が上下逆なのは、水面に映ったものだからだ。
「早いうちからこれらの写真を出そうと決めていましたが、他にも20年以上撮りためたたくさんの写真があるので、今後はそれをプリントしていきたいと思っています。用紙も買い込んであり、楽しみです」
「『ファインダーを見るときは息を止めているくらい』と仰っていましたが、本当に写真が好きだという情熱が伝わってきます。それは一番大切なことですね。単に花を撮るだけではなく、映り込みなどの環境をっしっかり見て感動して撮っているのも素晴らしいです。その自分の感動をもっと多くの人に見てもらえるのが写真展の良いところです」(コムロさん)
いま 生きているということ Breath ~息~ ——C級サラリーマンさん
「生きる」をテーマに重厚な作品を展示したC級サラリーマンさん。写真自体のサイズを大きめにすることでより迫力が増した。ストーリーを重視したセレクトと配置で、黒のフレームも作品を引き締めるのに寄与していた。
「これまでに他のGANREFセミナーに3回ほどに参加させてもらっていますが、今回は写真展というゴールがあり、それに向けた作品作りのプロセスが今までで一番勉強になりました。プリントをしていると撮影したときの気持ちが思い出され、ストーリーが蘇ってきます。今回、自分でプリントできるという新しい武器を手に入れた思いです。誰かに伝える完成形(プリント)無しに作品制作は完結しないと感じました」(C級サラリーマンさん)
「生命の力強さ、人間の様々な感情というものを4枚で見事に表現しています。インパクトのある写真から落ち着いた写真に移っていくという構成が素晴らしく決まりました。用紙はVelvet Fine Art Paperで正解だったと思います。心に沁みてくるような表現になりました」(コムロさん)
プリントならではの発見が写真上達に繋がる
EW-M973A3Tを使用して各メンバーが思い思いに作品表現にチャレンジしたセミナーだったが、やはり多く聞かれたのは「大きなサイズならでは」ということ。大きくプリントしないと見えてこないものがあったり、大きなサイズから伝わる想いなどを感じていたようだ。
その上で、プリントを通して自分の作品としっかり向き合うという点も写真力の向上にはポイントになる。コムロさんが「写真展に在廊していると、一日中自分の作品と向き合う。そこでまた、色々な部分が見えてくる」というように、プリントして眺めることが新しい発見に繋がり、写真の上達には欠かせないポイントになるということだ。
各メンバーがどのような気づきがあったのかは、数多くアップされているレポートを「注目製品レビュー エプソン EW-M973A3T vol.2」でご覧いただきたい。