イベントレポート
作品にあった用紙を選ぶ!エコタンク搭載A3ノビプリンター「EW-M973A3T」に6名のレビューワーが挑戦
第2回セミナーでおこなわれた課題発表&講評をレポート
2021年8月30日 10:00
弊社インプレスが運営する写真SNS「GANREF」において、「注目製品レビュー エプソン EW-M973A3T」が開催中だ。
本企画は選ばれたGANREFメンバー6名に実機が貸し出され、プリントを通してその魅力をGANREFにレビューとして発信するもの。すでに、GANREFには多数のレビュー記事が掲載されている。
オンラインセミナーは3回に分けておこなわれる。
1)使いこなしセミナー(8月1日)
2)アドバイス&講評会[1](8月9日)
3)アドバイス&講評会[2](8月22日)
ここでは8月9日に開催された第2回オンラインセミナー「アドバイス&講評会[1]」の模様をお伝えする。第1回オンラインセミナーに引き続き、セミナーの講師は写真家の長瀬正太さんだ。
色合わせの考え方
講評会に先立って、前回に続いてのアドバイスが長瀬さんからあった。主なテーマはプリント時の色合わせだ。
モニターとプリントの色については、機種ごとの違いもあり色がずれやすく、双方を完璧に同じするする事は難しいという。そのため長瀬さんからは、モニターでの見え方はひとまず置いておいて、プリントファーストで調整する方法が伝授された。
一例として、モニターでレタッチを完了、その後プリントしたら、グリーン被りをしていたとする。この場合は、色相環の対角の色にすることで色のずれを相殺するという考え方で進めると良いとのことだ。例えばAdobe Lightroom Classicの「色被り補正」で、グリーンの対角(補色)に当たるマゼンタ方向に補正する。この時モニター上ではマゼンタ被りになるわけだが、それは気にせずにプリントするとグリーン被りが補正されたプリントになるというわけだ。
また、暖色と寒色方向の調整であれば、色温度で調整できるとのこと。これで雲を白くすることもできるが、作品によってはブルーモーメントの時間を活かして撮っているそうなので、その場合はそのままの色を残すことになる。
LightroomのHSLカラーの調整も活用する。これは色別に色相を変えられる機能。空の赤い部分だけを調整してみたり、雲海のグリーン被りだけを補正するといったことができるようになる。
「こうした調整をマスターできれば、プリンターが異なっても色のコントロールができるようになります。また、レタッチの技術向上にも繋がるので、この考え方はぜひ参考にして欲しい。調整のためには作品のゴールのイメージをしっかり自分で持っておくことが大切です」と長瀬さん。
作品の額装についても説明があり、長瀬さんの場合は写真の前にガラスなどを配置せず、反射などをなくして直に見られるようにしているそうだ。フレームが細いデッサン額が適しており、A4プリントの場合はフチありにして四つ切りの額に入れている。余白は1cmだが、下のみ1.5cmにしてサインのスペースとして使っているとのことだ。
前回の課題を発表
続いて前回の第1回オンラインセミナーで参加者それぞれに課せられた課題を発表する時間となった。その課題とは「どの写真をどのプリント用紙にすると良いかを検討」「同じ写真を3種類のプリント用紙でプリントしてその違いを確認」ということ。プリンターにはもちろんEW-M973A3Tを使用。3種類のプリント用紙とは、EW-M973A3Tとともに参加者に送られたエプソン純正の写真用紙クリスピア<高光沢>、写真用紙<絹目調>、Velvet Fine Art Paperだ。
発表は一人ずつおこなわれた。
big sheepさん
「ショーウインドウにヘビのオブジェが写り込んでいる作品です。イルミネーションなので煌めきが表現できると考えて、写真用紙クリスピア<高光沢>を使いました」(big sheepさん)
「高級感が出ていて銀座の雰囲気が出ていますね。プリント用紙の選択も合っていると思います」(長瀬さん)
big sheepさんのポートフォリオ(GANREF)
https://ganref.jp/m/7ka4shi/portfolios
shoji_sugaさん
「写真用紙クリスピア<高光沢>が良いかと思って試したら、写真用紙<絹目調>の方が軽い感じになってこの作品に合っていました」(shoji_sugaさん)
「子どもの肌の柔らかさまで意識して選んだのが表現に繋がっていますね。プリント用紙の選択は、あくまで自分のセンスとしてどちらが良いか判断できることが重要。良い経験値になったと思います」(長瀬さん)
shoji_sugaさんのポートフォリオ(GANREF)
https://ganref.jp/m/shoji_sugawara/portfolios
Kazuさん
「派手な色合いの写真なので、写真用紙クリスピア<高光沢>が合うかと思いましたが、Velvet Fine Art Paperが予想外に良かった。高級感もあって、発色がしっかり出ている割りには下品になっていないのが良いですね」(Kazuさん)
「そういう体験をして欲しくてこの課題を出しました。慣れてきた頃にプリント用紙の選択が固定されてきますが、他のプリント用紙を試すと新しい発見があるし、写真の伝わり方も変わってくると思います」(長瀬さん)
Kazuさんのポートフォリオ(GANREF)
https://ganref.jp/m/factory_kazu/portfolios
gretsch16さん
「子どもとお風呂に入っているときの写真で、プリント用紙はVelvet Fine Art Paperです。(マット系のアート紙ですが)コントラストも思った以上にしっかり出ていました。質感がざらざらしていて、磨り硝子越しで撮影したこの写真に合うと考えました」(gretsch16さん)。
「僕もその写真をGANREFで見たとき、Velvet Fine Art Paperとの組み合わせが良いだろうと同じ理由で思っていました。見事に選んでくれましたね」(長瀬さん)
gretsch16さんのポートフォリオ(GANREF)
https://ganref.jp/m/gretsch16/portfolios
まささん
「背景の玉ボケやザラつきを活かせるのでVelvet Fine Art Paperを選びました。紙のテクスチャーがよいですね。オールドレンズらしい表現ができました」(まささん)
「僕がポートレートやオールドレンズをやっていないので、興味深い結果ですね。この選択は活きると思うので、他のプリントを見てみたくなります」(長瀬さん)
まささんのポートフォリオ(GANREF)
https://ganref.jp/m/photomasa/portfolios
NEONEOさん
「モロッコ旅行の写真です。油絵のようにしたかったので、マット系のVelvet Fine Art Paperにしました。最初モノクロに変換してプリントしてみたのですが、このプリント用紙に地の色があると気づき、それカラーに活かすことを考えてみました」(NEONEOさん)
「僕が和紙を使う時と同じ考え方です。紙によってベースの白色が違うので、温かみのあるアースカラーを出すなら白が転んでいる方が良いことがああります。モニターだけではわからないプリントならではの楽しみですね」(長瀬さん)
NEONEOさんのポートフォリオ(GANREF)
https://ganref.jp/m/sumidaman/portfolios
次回の課題は?
課題発表からは、参加者それぞれがEW-M973A3Tでプリントを楽しんだ模様が伝わってきた。最後に長瀬さんから、次回の講評会に向けた課題が告げられた。それは、
「今回選んだプリント用紙以外の2つでプリントする」
「それぞれのプリント用紙に最も合う写真を選ぶ」
「写真の選択とどのプリント用紙が適するかを考えて取り組む」
というもの。これについてプリント作品とプリントの考え方などを発表することになる。
参加メンバーは今回かなりの数のプリントをこなしているそうで、最終的に発表されるベストな作品は非常にレベルの高いものになると思われる。どういった作品が飛び出すか楽しみに待ちたい。
本レポートは次回の「アドバイス&講評会[2]」に続く。
制作協力:エプソン販売株式会社