イベントレポート

作品セレクトにプリントが活躍…コムロミホさんの指導で写真展への道筋が見えてきた!

GANREFメンバーが写真展に挑戦する エプソン「EW-M973A3T」セミナー第2回

講師のコムロミホさん

弊社インプレスが運営する写真SNS「GANREF」において「注目製品レビュー エプソン EW-M973A3T vol.2」が開催中だ。

事前に選ばれたGANREFメンバー6名が、プリントを通してその魅力を発信する企画となっている。すでにレビュー記事が掲載されつつあるので、EW-M973A3Tに興味のある方はご覧になっていただきたい。

エプソン EW-M973A3T 注目製品レビュー vol.2

ここでは、セミナーの2回目として開催された「アドバイス&展示作品検討」の模様をお伝えする。セミナーの講師は写真家のコムロミホさん。会場は参加メンバーがグループ展を行う東京都中央区日本橋小伝馬町のアイアイエーギャラリー。

本セミナーは4回に分けて行われる。

1)使いこなしセミナー (7月31日)
2)アドバイス&展示作品検討 (8月11日)
3)アドバイス&展示作品提出 (8月21日)
4)ギャラリー講評会 (9月4日)

7月31日に開催された「使いこなしセミナー」の模様はこちらの記事で。

最後に開催されるメンバーによるグループ展に向け、2回目のセミナーではコムロさんより展示作品の検討や本番プリントに向けたアドバイスがあった。

2Lプリントでセレクト作業が効率化

参加メンバー6名は試用しているEW-M973A3Tで展示候補を2Lサイズにプリント。メンバーによってはセミナー会場に数十枚を持ち込んだ。

コムロさんによるとパソコン上で絞り込みすぎずに、多めに残してセレクト用のプリントを作っておくと、良い作品の漏れがないとのこと。また、2LサイズはLサイズよりも作品が見やすく、「セレクト作業にお勧めのサイズ」(コムロさん)となっている。

セレクトのポイントは「世界観の統一」

メンバーそれぞれが展示候補の写真を机の上に並べ、写真のストーリーなどを各メンバーがプレゼンテーションした。それを受けてコムロさんがセレクトのポイントを話すという流れだ。

写真を並べるメンバー

展示する作品は基本的にA3サイズ4枚。コムロさんからは4枚を同じ世界観で統一しておくのが基本との説明があった。例としてポートレートであれば、楽しげな表情のものとシリアスな表情のものは混ぜると合わなくなるので、どちらかで揃えると良いそうだ。

モノクロと決めたらカラーは含めずに構成する、といったアドバイスも

人物写真であれば、「一番表情を引き出している写真を選ぶ」(コムロさん)とのことだった。その上で、写真のバリエーションを見せられるように構成していくそうだ。寄りと引き、顔の向きなどが構成上のポイントになるそうだ。

今回はグループ展ということで、他のメンバーもセレクトに加わった。各メンバーは自分が良いと思った作品にクリップを置いて投票し、多かった作品を中心に絞り込みを進めていった。

クリップを使って投票が行われた

ただし、それだけではまとまりが無くなってしまう。適宜コムロさんによる指示で取捨選択が進められた。

2Lサイズで候補をプリントしておくと、並べ替えたり、別の写真と見比べる作業の効率が良い。展示を想定しての横4枚並びや田の字並びなどもすぐに試すことができる。

どんどん絞って行き最後の4枚に近づけていくが、最後は撮影者の直感で決めるといったイメージだった。

素早くセレクトを進めていくコムロさん
俯瞰カメラで記録したセレクト風景の一部。本イベントの配信に用意したzoomの録画映像なので画質・音質が低いのはご容赦いただきたい

展示プリントの用紙選択も指南

セレクトに当たっては、展示用にどのプリント用紙が適しているかについてのアドバイスもあった。

プリント用紙の選択は、被写体やそれをどう見せたいかによって異なってくる。写真用紙クリスピア<高光沢>など光沢紙であれば光の綺麗さやはっきりとしたコントラストを表現できる一方、マット紙のVelvet Fine Art Paperを使ってしっとりと見せるのも手だという。また、写真用紙<絹目調>ならノスタルジックな表現を狙えることも。

コムロさんは仕上がりをイメージしやすいように、A4サイズのサンプルプリントを用意していた。各メンバーもそれを確認して納得したプリント用紙を選んでいた様子だ。

コムロさんが用意したサンプルプリントを見ながら用紙を決めていった

1つの額に2枚の写真を入れるアイデアも

展示プリントは基本的にA3となっているが、用紙の中の写真の面積は自由。用紙一杯までプリントしても良いが、「写真を小さくして余白を多めにとると余韻が生まれるので、敢えて写真を小さくする方法もある」(コムロさん)と教えてくれた。

余白を多めにした場合の見え方も検討した

写真の大きさが決定したら、フレームのマットサイズとの兼ね合いでどの程度余白を空ければ良いかをコムロさんが計算してメンバーに伝えた。このように、余白をどのようにするかで作品の印象が異なってくるのもプリントの面白さだろう。

写真サイズに合わせて余白を算出するコムロさん

また候補の作品が特に多いメンバーには、1つの額に2枚ずつ入れて計8枚の展示にする提案がコムロさんからあり、メンバーも気に入ったようだった。

この場合は1つの額に入れる2枚の組み合わせかたも重要になってくるほか、2枚の写真の間隔でもそれらの関係性が変わってくるということで、コムロさんとメンバーが意見を出し合って決めていく姿が見られた。

1つの額に2枚の写真を入れることにしたメンバーも

次回は展示作品を提出!

以上のような作業を経て、6名の展示作品や写真サイズは無事決定した。メンバーにはこの日、展示プリントに使うための3種類の用紙が配られた。次回のセミナーまでに展示プリントを完成させ、写真のタイトルや説明文を考えてくるのが課題となる。

メンバーには展示プリント作成用の用紙が渡された

作品のセレクトが終わり、写真展に向けて具体的な作業が見えてきた各メンバー。本レポートは8月21日に開催される次回の「アドバイス&展示作品提出」に続く。

1981年生まれ。2006年からインプレスのニュースサイト「デジカメ Watch」の編集者として、カメラ・写真業界の取材や機材レビューの執筆などを行う。2018年からフリー。