Watch記事検索
バックナンバー
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
交換レンズバックナンバー
全部
オリンパス
キヤノン
コシナ
シグマ
ソニー
タムロン
トキナー
ニコン
パナソニック
ペンタックス
ライカ
その他
12月20日
トキナー、「17-135mm F3.5-5.6 DX」の発売を再延期
12月6日
ニッコールレンズ簡易描写性能テスト【追加】
12月4日
タムロン、「18-200mm F3.5-6.3 XR Di II」購入で3千円をキャッシュバック
12月1日
ニコン、「AF-S DX 18-135mm F3.5-5.6 G」を22日に単体発売
11月22日
コシナ、ニコンFマウントの「カールツァイス ディスタゴンT*」
11月21日
【特別企画】ケニアでデジタル専用望遠レンズを試す
11月17日
トキナー AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5
11月16日
ニコン、「AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6」をリニューアル
11月15日
タムロン、α用「17-50mm F2.8 XR Di II」を23日に発売
11月14日
【特別企画】フォーサーズ用マクロレンズ4本を比較
キヤノン、EF 70-200mm F4 L ISの発売日を23日に決定
11月13日
シグマ、28-200mm F3.5-5.6 DG Macroのαとペンタックス用を発売
パナソニック、フォーサーズ用「25mm F1.4」を2007年春に国内発売
パナソニック、DMC-L1の標準レンズ「D Vario-Elmarit 14-50mm」を単体発売
オリンパス、コンパクトな望遠ズーム「ED 40-150mm F4-5.6」
11月6日
ケンコー、50周年記念フェアを2007年2月末まで延長
11月1日
ソニーのα用レンズ「Planar T* 85mm F1.4 ZA」が供給不足に
10月31日
トキナー、「16-50mm F2.8」を2007年2月に発売延期
10月27日
シグマ 8mm F3.5 EX DG Circular Fisheye
10月23日
シグマ、27日に「Macro 70mm F2.8」ソニー用とペンタックス用を発売
10月20日
タムロン、「28-200mm F3.8-5.6 XR Di」ペンタックス用を27日に発売
10月19日
ソニー、「35mm F1.4 G」の本体重量を変更
10月16日
ニコン、「AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6 G」を12月7日に発売延期
10月13日
シグマ、大口径ズーム「18-50mm F2.8 DC Macro」を27日に発売
10月6日
トキナー、デジタル専用レンズ「AT-X 535 PRO DX」を20日に発売
10月3日
シグマ Macro 70mm F2.8 EX DG
9月27日
米Lensbabies、レンズの位置を固定できるようになった「レンズベビー3G」
9月26日
シグマ、「24mm F1.8 EX DG」などフォーサーズ用レンズ4本
シグマ、デジタル専用大口径標準ズーム「18-50mm F2.8 Macro」
シグマ、手ブレ補正搭載高倍率ズームレンズ「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」
9月25日
オリンパス、「ED 90-250mm F2.8」のファームウェアを更新
9月22日
シグマ、フォーサーズ用105mmマクロと150mmマクロを30日に発売
9月20日
ソニー、αレンズとアクセサリーの発売日を決定
9月15日
ライカ、超広角16-18-21mmのトリ・エルマーなどMレンズ2本
9月14日
タムロン、デジタル専用13.9倍ズームレンズ「18-250mm F3.5-6.3 Di II」
ペンタックス、デジタル専用の単焦点中望遠レンズ「DA 70mm F2.4 Limited」
9月13日
シグマ、APO 50-500mmフォーサーズ用を17日に発売
9月8日
シグマ、「APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM」シグマ用とニコン用の発売日を決定
トキナー AF 10-17mm F3.5-4.5
9月6日
ライカカメラジャパン、Mデジタル向け6bitコード付きレンズを発売
8月29日
シグマ、APO 50-500mmフォーサーズ用を発売延期
8月25日
トキナー、デジタル専用魚眼ズーム「10-17mm F3.5-4.5」を9月8日に発売
タムロン、α用とペンタックス用AF 70-300mm Diを27日に発売
8月24日
キヤノン、大口径単焦点EFレンズ「EF 50mm F1.2 L USM」
8月21日
シグマ、ニコン/シグマ用「70mm F2.8 DG」の発売日を24日に決定
8月11日
シグマ、デジタル専用大口径望遠ズーム「APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM」
8月9日
ニコン、「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6」
ニコン、「AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6」
7月28日
シグマ、「30mm F1.4 EX DC」などフォーサーズ用レンズ4本の発売時期を決定
7月25日
シグマ、最短距離13.5cmの円周魚眼レンズ「8mm F3.5 EX DG」
7月20日
ソニー、「DT 11-18mm F4.5-5.6」など3製品の発売日を決定
7月19日
トキナー、「17-135mm F3.5-5.6」の発売を延期
7月14日
トキナー、デジタル専用大口径標準ズーム「AF 16-50mm F2.8」
トキナー、魚眼ズームレンズ「AF 10-17mm F3.5-4.5」
トキナー、デジタル専用大口径望遠ズームレンズ 「AF 50-135mm F2.8」
7月12日
ソニー、αレンズ3本の仕様を一部変更
7月10日
シグマ、中望遠マクロレンズ「70mm F2.8 EX DG」
7月5日
smc-PENTAX DA 21mm F3.2 AL Limited
6月30日
タムロン、AF 70-300mm Di ニコン用を7月2日に発売
6月29日
キヤノン、「EF 70-300mm F4-5.6 IS USM」の無償修理を開始
6月23日
シグマ、「70-200mm F2.8 EX DG Macro」ニコン用とシグマ用を30日に発売
6月21日
松下電器、フォーサーズ用標準ズームレンズ 「Leica D Vario-Elmarit 14-50mm F2.8-3.5 ASPH.」
6月20日
コシナ、ゾナータイプのMマウントレンズ「C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM」
6月14日
タムロン SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
6月9日
タムロン、「17-50mm F2.8 DiII」ニコン用の発売日を16日に決定
6月8日
独Leica、Mレンズにデジタル対応コードを付加
6月6日
ソニー、αマウント用高性能レンズ「Gレンズ」3本
ソニー、デジタル専用ズーム3本を含むαレンズ16本
ソニー、αマウント搭載カメラ用「Carl Zeiss」レンズ3本
6月5日
シグマ、円周魚眼レンズ「8mm F3.5 EX DG」を今夏に発売
5月26日
写真で見るペンタックス「DA 21mm F3.2AL Limited」
5月25日
タムロン、「28-200 F3.8-5.6XR Di」キヤノンとニコン用の発売日を決定
5月23日
ペンタックス、薄型単焦点広角レンズ「DA 21mm F3.2AL Limited」
カールツァイス T* ビオゴン 21mm F2.8
5月22日
コシナ、限定銀塩カメラ「ベッサR3M/R2M」にMマウント新レンズを付属
5月19日
シグマ、「APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM」の発売日と価格を決定
5月15日
タムロン、「17-50mm F2.8 XR Di II」キヤノン用の発売日を決定
キヤノン、「EF-S 17-55mm F2.8 IS USM」を26日に発売
丸林正則氏「オリンパスマクロレンズ展」インタビュー
4月17日
ニコン AF-S VR マイクロニッコール ED 105mm F2.8G(IF)
4月14日
ニコン、「AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6」の供給不足を発表
4月12日