ニュース
10月23日:ソニーの"新コンセプトミラーレス"「α7C」など
2020年10月23日 00:00
ソニーのフルサイズミラーレスカメラ「α7C」
ボディは小型・軽量化しているが、撮影性能はα7 IIIとならぶものとしており、一部撮影性能はより向上しているという。
センサーはα7 IIIと同じ有効約2,420万画素の裏面照射型CMOSを搭載。映像エンジンもBIONZ Xでα7 IIIと同じものとなっている。
α7 III同等の撮影性能の凝縮がトピックとなっており、センサーや映像エンジンのほかに、ISO感度もISO 100-51200(拡張50-204800)で、こちらも同じ。5.0段分の手ブレ補正効果を有する5軸のボディ内手ブレ補正機構を搭載する点も同じとなっている。
JOBYのスマートフォン用スタビライザー「Smart Stabilizer」
重量210g、幅57~84mmまでのスマートフォンで利用できる3軸の電動スタビライザー。本体とスマートフォンをBluetoothで接続して使用する。付属のケーブルで双方を接続すると、スマートフォンへの給電をしながら撮影ができる点も特徴としている。
専用アプリ(iOS/Android対応)と接続することで、顔やモノの自動追尾に対応するフェイストラッキングやオブジェクトトラッキングを利用できるほか、ダイナミックタイムラプス、ライトトレイルなどの機能が楽しめるという。
おまけ:過去の10月23日発売製品ピックアップ
・アルミトランク入りの限定「GR II Premium Kit」(2015年)
・ニコン、プロジェクター内蔵デジカメ「COOLPIX S1000pj」の発売を延期(2009年)
・ソニー、フルサイズで2,460万画素の「α900」 ~“世界最高レベル”の光学ファインダーを搭載(2008年)