写真で見る

NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

400mm単焦点に小型軽量版 F2.8とサイズ比較

ニコンが7月15日に発売するZマウント交換レンズ「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」の外観をお届けする。

NIKKOR Zレンズの400mm単焦点レンズには「NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」(2月発売。約201万円)が存在。本レンズは開放F値を抑え、テレコンバーターも1.4倍の内蔵式から、別売の1.4倍/2倍を装着する方式に変更。重量は半分以下になり(約2,950g→約1,160g)、全長は約2/3(380mm→234.5mm)に抑えられている。ちなみに価格は1/4。

ここではニコン Z 9に装着してみた。F4.5ながら超望遠単焦点レンズらしくマウント側が細くなる鏡筒形状を持っているため、デジタル一眼レフ時代から一回り小型化したフラッグシップ機Z 9との組み合わせは見た目のバランスも良い。

ニコン Z 9に装着

見た目に迫力はあるものの、重量的には(あくまで35mmフルサイズの超望遠として)軽くて扱いやすく、F2.8のレンズとは確実に棲み分けられている。サイズ比較のために用意した「NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」は、日頃こうした大型機材を扱わない素人の筆者にとって、しばらく構えているのもタイヘンなほどの重さがあった。ただ、これでも近年は各社が400mm F2.8のような超望遠大口径単焦点レンズの軽量化を進めており、ここ10年で一回り軽くなっていることを付け加えておきたい。

NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

側面に備わるスイッチは、任意機能を割り当てる「L-Fn」、AF/MF切り替え、フォーカス範囲切り替え(FULL/∞〜6m)。なお本レンズの最短撮影距離は2.5mで、NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sと同じ。

L-Fnボタンとスイッチ類
レンズ先端側にファンクションボタン(L-Fn2)を配置。4方向に装備されている
指を添えている部分がコントロールリング。写真右側がフォーカスリング
フィルターはフロント側に装着。サイズは95mm
鏡筒の右手側にメモリーセットボタン。特定のピント位置をレンズに登録し、「フォーカス位置の呼び出し」を割り当てたボタンを押し続ける間、登録位置にピントがセットされる

本レンズは別売のテレコンバーターを装着し、最長で800mm F9として使用可能。これでもAF撮影を行えるのが、イメージセンサーで測距するミラーレスカメラならでは。

別売のテレコンバーターを装着できる
2倍テレコンバーター装着時の開放F値はF9

三脚座は、プレート部分のみ脱着可能。本レンズもNIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sも共にレボルビング機構を持つが、90度ごとの回転クリックはない。

三脚座のプレート部分

フードはバヨネット式(NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sはネジ固定のかぶせ式)。ロック解除ボタンが備わる。

本誌:鈴木誠