ニュース
今年は無料 オンラインでAdobe MAXが明日より開催
日本時間10月21日〜23日 写真・映像関連の配信プログラムを整理
2020年10月20日 19:00
アドビのクリエイター向けイベント「Adobe MAX 2020」が明日からはじまる。開催は3日間(10月21日〜23日:米国時間10月20日〜22日)。日本時間で21日1時よりキーノートのライブ配信がスタートする予定となっている。
例年リアルイベントとして、Photoshopなどの同社クリエイティブ系アプリケーションの進化点やテクニックといった情報が発信されているイベント。今年は新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点からオンラインでの開催となる。
グローバルでの開催ではあるものの、日本人スピーカーによる内容も予定されている。また、英語で実施されるセッションには日本語の字幕も表示される予定となっており、言語の壁を超えて、様々なアイデアやテクニックに出会うことができる点も今年の特徴だ。
参加は無料。本稿執筆時点でも参加登録が可能となっている。
開催を目の前にひかえ、タイムスケジュールも公開。3日間にわたるプログラム構成から、写真・映像関連のイベントアジェンダとセッション(国内向け)をまとめた。オンライン開催ならではの強みとして、事前に興味のあるセッションを選択して、自分のための視聴スケジュールを組むことも可能となっているので、予定を組んだり、どのような内容が予定されているのかを確認する際の参考にしてもらえれば幸いだ。なお、いずれの内容も登壇者の敬称は省略とさせていただいた。
イベントアジェンダ
10月21日(水)
 ・キーノート(日本語配信):13時00分〜14時15分 
 ※ライブ配信:1時00分〜2時15分 
10月22日(木)
 ・コマシャルフォトからソーシャルフォトまで(最新製品デモ:日本語配信):16時00分〜17時00分 
 ※登壇者:RK、ヨシダナギ 
日本のセッション:Photoshop関連
意外と簡単!プロのレタッチ術大公開
 日程:10月22日(木)14時30分〜15時00分 
 登壇者:藤井陽介 
 取扱製品:Photoshop 
 内容(引用):ちょっとした工夫でガラっと写真のイメージが変わります。このセッションでは、プロが実践している一連のレタッチ作業をあますところなくお見せします。 
 code:S9016 
Photoshopはついにここまできた!10手を1手にする魔法の使い方
 日程:10月22日(木)14時30分〜15時00分 
 登壇者:鷹野雅弘 
 取扱製品:Photoshop 
 内容(引用):2008年「コンテンツに応じた拡大・縮小」から12年。Photoshopをマジックたらしめる「コンじる」機能の進化は止まりません。 「コンじる」の最新機能とその活用法を紹介します。加えて、Photoshop iPad版との連携と使い分けについても解説します。 
 code:S9007 
PhotoshopとAdobe XDを組み合わせてクリエイティブを加速する!
 日程:10月22日(木)15時00分〜15時30分 
 登壇者:浅野桜 
 取扱製品:Photoshop, Adobe XD 
 内容(引用):これからウェブデザイナーになりたい方や既にPhotoshopでウェブデザインをおこなっている方に向けて、Photoshopで制作したデザインワークをAdobe XDで活用する方法と各アプリの使い分け、オススメのワークフローをご紹介します。 
 code:S9015 
日本のセッション:Premiere Pro/Rush関連
普通の動画がここまで変わる!Premiere Rushの簡単編集術
 日程:10月21日(水)15時00分〜15時30分 
 登壇者:加藤優真 
 取扱製品:Premiere Rush 
 内容(引用):みなさんが普段スマホで撮影している動画や写真を、Rushで編集することで手軽にいい感じの動画にまとめることができます。今回は編集時に使えるTIPSをふんだんに交え、実際に操作しながらレクチャーします。 
 code:S9035 
徹底検証!動画編集を効率化/高速化するためのマシン選びのポイント
 日程:10月21日(水)16時30分〜17時00分 
 登壇者:小枝繁之 
 取扱製品:After Effects, Adobe Premiere Pro 
 内容(引用):After EffectsやPremiere Proを使用する際に効率よく編集をするための機材を徹底検証 ユーザーが実際に使っている環境での検証結果を収集し、マシン選びにおいての重要なポイントをご紹介します。 
 code:S9026 
これを知るだけで効率アップ!、初めに知っておくべきPremiere Proの時短術
 日程:10月21日(水)14時30分〜15時00分 
 登壇者:市井義彦 
 取扱製品:Adobe Premiere Pro 
 内容(引用):動画編集を始めたけど、想像以上に時間がかかる」そんな人のために、まず初めに知りたい時短TIPSをご紹介します! 
 Premiere Proを使用する上で欠かせないショートカットキー、その中から厳選したおすすめのショートカットを紹介。そして、現代の動画に欠かせないテロップをPrの中で作れるエッセンシャルグラフィックステキスト、そのテキストのフォント・スタイルを保存し一括で変更できる凄技などを紹介いたします。 
 code:S9019 
第一印象がぐっと変わる!Premiere Proで簡単にできる魅力的なタイトル制作
 日程:10月22日(木)15時30分〜15時59分 
 登壇者:河野緑 
 取扱製品:Adobe Premiere Pro 
 内容(引用):Premiere Proでは、プロが作成したモーショングラフィックテンプレートなどを使うことで、簡単に高品位なテキストを作成でき動画のクオリティーがアップします。このセッションでは基本的なテキストの制作方法からテンプレートの活用方法をご紹介します。 
 code:S9023 
日本のセッション:活用事例など
サンリオピューロランドのAdobe活用術!おもてなしコンテンツの創り方
 日程:10月21日(水)16時00分〜16時30分 
 登壇者: 
 取扱製品:Illustrator, Creative Cloud 
 内容(引用):このセッションではサンリオピューロランドで、実際にコンテンツ制作を行っているスピーカーを招き、どの様にアドビ製品を活用しているかをお話し頂く、トークセッションです。ここでしか聞くことができないMAX特別版です。 
 code:S9004 
Adobe Stockで作品販売!:「新しい日常」を描くコンテンツ制作のヒント
 日程:10月22日(木)15時00分〜15時30分 
 登壇者:吉本龍生 
 取扱製品:Adobe Stock 
 内容(引用):広告や出版物向けの写真撮影が難しいため、これまで以上にストックフォトへの期待が高まっています。このセッションでは、Adobe Stockでの作品販売の基本に加え、新型コロナウイルスの蔓延により変わった現状を踏まえ、今必要とされるコンテンツのいくつかをご紹介いたします。 
 code:S9018 
映画のタイポグラフィー -イメージに合うフォントの選び方
 日程:10月22日(木)15時30分〜15時59分 
 登壇者:大島依提亜、西塚涼子 
 取扱製品:Adobe Fonts 
 内容(引用):映画のグラフィックを中心に、展覧会や書籍のデザインを手がける大島依提亜さんと、アドビのタイプデザイナー西塚涼子と共に、フォントの選び方や書き文字を起こす時のコツなど文字のデザインを熱く語ります。 
 code:S9006 
有名YouTubeクリエイターが語る、リッチコンテンツの重要性
 日程:10月22日(木)16時30分〜17時00分 
 登壇者:だいにぐるーぷ 
 取扱製品:After Effects 
 内容(引用):様々なソフトの登場によって、クオリティの高いコンテンツがYouTubeに増えてきた中、リッチコンテンツの最先端を走るだいにぐるーぷが、After Effectsで作成したこれまでのアニメーションを紹介しながら、クオリティ路線に振り切った理由や制作においてのTIPSそして今後の展開をご紹介します。 
 code:S9020 
