岡嶋和幸の「あとで買う」

1,584点目:機動性・安定性・携行性が良いカーボン一脚

3 Legged Thing「Legends Lance & Docz2 Kit」

ネットショップのカートの中にある「あとで買う」には、様子見をしているなど気になるアイテムがたくさん入っています。この連載では、フォトライフに関連する製品を中心にその中身をお届けします。どのような物に興味を持ち、どのような視点で選んでいるのかなど、日々の物欲をお楽しみください。

3 Legged Thing「Legends Lance & Docz2 Kit」

1,043点目、1,217点目、1,509点目で一脚関連のアクセサリーを取り上げましたが、一脚そのものはまだありません。

693点目、1,211点目、1,495点目で紹介した三脚は、脚をバラすことで一脚にもなりますが、一脚と三脚を同時に使うことがないとはいえ、バラしたり組み立てたりするのは面倒だと感じるのなら、それぞれ所有していたほうが良いでしょう。

私も長く愛用しているジッツオの一脚があるのですが、年代物で重いし、そろそろ新しいものに買い替えたい感じです。それならばと最近愛用している3 Legged Thingのラインアップをチェックしたのですが、足場が安定し、ミニ三脚としても使える一脚ベース「Docz2」(ドックズ2)のセットモデルが良さそうです。

一脚は4段の「Legends Lance」(レジェンズ ランス)と5段の「Legends Alana」(レジェンズ アラーナ)があるのですが、格納高は前者が66cmで後者が49.5cm。持ち運びには5段のほうがコンパクトで良さそうですが、全伸高は4段の207cmに対し、5段は163cmとちょっともの足りない感じ。

「大は小を兼ねる」で、より高い位置でカメラを構えられる4段のLegends Lanceを選びたいところですが、最低高は5段の50cmに対し、4段は66.5cmとなります。販売価格はどちらも1万6,500円前後なのですごく悩ましいです。一脚のみ、一脚ベースのみも選べます。

1967年、福岡県生まれ。東京写真専門学校卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。作品発表のほか、セミナー講師やフォトコンテスト審査員など活動の範囲は多岐にわたる。写真集「風と土」(インプレス)など、著書多数。主な写真展に「ディングルの光と風」(富士フイルムフォトサロン)、「潮彩」(ペンタックスフォーラム)、「学校へ行こう! ミャンマー・インレー湖の子どもたち」(キヤノンギャラリー)、「九十九里」(エプソンイメージングギャラリー エプサイト)、「風と土」(ソニーイメージングギャラリー)、「海のほとり」(エプサイトギャラリー)などがある。