デジカメ Watch
デジタル一眼
レンジファインダー
コンパクト
交換レンズ
アクセサリー
その他
新製品レビュー
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
全部 キヤノン ニコン オリンパス ペンタックス
富士フイルム カシオ ソニー 松下電器 リコー
その他
1月31日
パナソニック、LUMIX春モデル6機種の発表会を開催
Samsung、ツアーガイド機能付きデジカメなど3機種
米Casio、1,010万画素の「EXILIM ZOOM EX-Z1050」
パナソニック、手ブレ補正搭載の低価格モデル「LUMIX DMC-LS75」
パナソニック、6倍ズームの乾電池対応機「LUMIX DMC-LZ7」
パナソニック、ISO3200対応の手ブレ補正機「LUMIX DMC-FS1」
パナソニック、28mmレンズで世界最薄「LUMIX DMC-FX30」
パナソニック、RAW撮影に対応した12倍ズーム機「LUMIX DMC-FZ8」
パナソニック、28mmからの10倍ズームモデル「LUMIX DMC-TZ3」
1月30日
ニコン、CCD不具合対象機種を4機種追加
カシオ、2.6型ワイド液晶搭載の薄型エントリーモデル「EXILIM ZOOM EX-Z75」
カシオ、手ブレ補正付き7倍ズームコンパクト「EXILIM Hi-ZOOM EX-V7」
1月26日
Olympus、CCDシフト手ブレ補正搭載の光学18倍ズーム機「SP-550UZ」海外発表
1月25日
富士フイルム、xD/SD両対応の入門機「FinePix A800/A610」
富士フイルム、xD/SDスロット搭載の「FinePix F40fd」
オリンパス、ステンレスボディ採用機など「FEシリーズ」3モデル
オリンパス、ISO10000対応のコンパクトデジカメ「CAMEDIA FE-250」
オリンパス、CCDシフト式手ブレ補正搭載の「μ760」
1月23日
KFE JAPAN、実売1万円の薄型500万画素デジカメ
リコー、「Caplio 400G wide(F)」などの同梱ソフトを更新
ペンタックス、3型タッチパネル液晶の「Optio T30」
ペンタックス、奥行き18mmの薄型モデル「Optio M30」
ペンタックス、単三電池駆動のエントリーモデル「Optio E30」
1月19日
米Canon、有効710万画素CCD搭載の「PowerShot A550」
1月18日
米Sony、有効720万画素CCD搭載の薄型コンパクト
1月9日
Samsung、同社初の顔認識機能搭載コンパクトデジカメ
リコー、無線LAN内蔵の業務向けモデルを12日に発売
米Casio、CCDシフト手ブレ補正/7倍ズーム搭載コンパクト「EXILIM Hi-ZOOM EX-V7」
1月5日
米Fujifilm、紫外線/赤外線撮影が可能な高倍率ズーム機
米Fujifilm、xD/SD両対応スロット搭載デジカメを発表

・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.