デジカメ Watch
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
全部 キヤノン ニコン コニカミノルタ オリンパス
ペンタックス 富士フイルム 京セラ カシオ 三洋電機
ソニー 松下電器 リコー その他
2月28日
リコー、2.5型液晶搭載の広角ズームコンパクト「Caplio R2」
2月23日
ソニー、単三電池駆動のサイバーショット2機種
三洋電機、新デジカメのティザー広告を開始
2月22日
オリンパス、初心者向けヘルプ機能付きのコンパクト機「CAMEDIA X-550」
2月21日
【PMA 2005】米Olympus Imaging America、コンパクトデジタルカメラ5機種を発表
【PMA 2005】米Polaroid、Foveon X3搭載コンパクトデジカメ「x530」を販売開始
駒村商会、ライカM3型のトイデジカメ「MINOX DCC Leica M3(4.0)」
【PMA 2005】米Sony、前日イベントで手ブレ補正付き高倍率ズームなどを発表
米Sony、光学12倍手ブレ補正付きの「Cyber-shot DSC-H1」
2月18日
キヤノン、曲面デザイン採用の「IXY DIGITAL 600」
キヤノン、PowerShot Aシリーズに光学4倍ズームモデル
キヤノン、500万画素CCD搭載の「IXY DIGITAL 55」
2月16日
カシオ、2.7型液晶搭載の500万画素機「EXILIM ZOOM EX-Z57」
カシオ、MPEG-4動画を撮影できる720万画素機「EXILIM ZOOM EX-Z750」
ニコン、有効710万画素のエントリーモデル「COOLPIX7600」
ニコン、単3電池駆動のベーシックモデル「COOLPIX5600」
ニコン、顔認識AFを備えた「COOLPIX7900/5900」
2月15日
富士フイルム、普及価格帯モデル「FinePix A350/A345」
富士フイルム、薄型のスーパーCCDハニカム V HR搭載機「FinePix Z1」
富士フイルム、発表会で第5世代スーパーCCDハニカム搭載機を解説
富士フイルム、スーパーCCDハニカム V HRを搭載した「FinePix F10」
2月14日
ペンタックス、液晶モニターを大型化した「Optio S5n」
ペンタックス、水深1.5mで使用可能な防水デジカメ「Optio WP」
2月9日
米Fujifilm、単3電池電池駆動に対応したエントリーモデル「FinePix A350/345」
2月8日
三洋電機、単3電池駆動の500万画素2.8倍ズーム機
米Fujifilm、実用感度ISO1600を謳う「FinePix F10」発表
松下、DMC-FX7に新色「グロスルージュ」と「パールホワイト」を追加
松下、手ブレ補正採用の400万画素普及機「DMC-LS1」
松下、手ブレ補正付き6倍ズームコンパクト「DMC-LZ2」
松下、500万画素になった手ブレ補正12倍ズーム機「LUMIX DMC-FZ5」
オリンパス、広角27mmからの700万画素機「C-7070 Wide Zoom」
2月4日
カシオ、EXILIM ZOOM EX-Z50に赤と青の新色を追加
2月2日
コニカミノルタ、手ブレ補正付き高倍率ズーム機「DiMAGE Z5」
米Canon、300ドルの400万画素/4倍ズーム機「PowerShot A520」
京セラ、ドライバや取扱説明書のダウンロードページを公開
2月1日
ニコン、COOLPIX8700用ファームウェアVer.1.3を公開
富士写真フイルム、単焦点400万画素「Q1 DIGITAL」を店頭販売

・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.