キヤノン「EOS 7D」の外観写真など89点を掲載
Reported by デジカメWatch編集部
|  | 
| EOS 7D | 
キヤノンが1日に発表したデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D」の外観写真やメニュー画面を掲載する。すべてキヤノンの提供によるもので、実写画像やレビュー記事については後日掲載予定だ。ここではEOS 7Dの外観写真のほか、アクセサリー類、搭載パーツ類、メニュー画面の写真をメインに掲載している。
EOS 7Dは、APS-Cサイズ相当の有効1,800万画素CMOSセンサーを搭載するデジタル一眼レフカメラ。発売は10月2日。店頭予想価格はボディのみが19万円前後、EOS 7D EF-S15-85IS Uレンズキットが27万円前後、EOS 7D EF-S18-200ISレンズキットが26万円前後の見込み。
詳しくは1日掲載の「キヤノン、ファインダー視野率100%のAPS-C最上位機種『EOS 7D』」を参照されたい。
■イメージカット
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
■EOS 7Dボディ
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| 端子部。外部マイク端子を備えた | 液晶モニターには、外光下での見やすさの向上を図った「クリアビュー液晶II」を採用 | 
■EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM装着時
|  |  | 
|  |  | 
|  | 
|  |  | 
|  | 
| EOS 7D EF-S15-85IS Uレンズキットのパッケージ内容 | 
■EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS装着時
|  |  | 
|  |  | 
|  | 
| EOS 7D EF-S18-200ISレンズキットのパッケージ内容 | 
■バッテリーグリップ「BG-E7」装着時
|  |  | 
|  | 
■クリップオンストロボ「580EX II」装着時
|  |  | 
|  |  | 
■ワイヤレストランスミッター「WFT-E5」装着時
|  |  | 
|  | 
■ファインダー・表示パネル
|  |  | 
| AFフレーム表示 | 1点AFの測距範囲 | 
|  | 
| 表示パネル | 
■パーツ類
|  |  | 
| ボディはマグネシウム合金製 | |
|  |  | 
| 背面 | ペンタプリズム | 
|  |  | 
| CMOSセンサー | DIGIC4 | 
|  |  | 
| デュアルDIGIC4 | |
|  |  | 
| AFユニット | AFセンサー | 
|  |  | 
| AEセンサー | シャッターユニット | 
|  | 
| セルフクリーニングセンサーユニット | 
■メニュー画面など
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| 「ワンタッチRAW+JPEG」ボタンの設定画面 | 記録画像の品質を設定できる | 
|  |  | 
| sRAW1・sRAW2という呼称ではなくなった | 露出補正・AEブラケット設定画面 | 
|  |  | 
| 内蔵ストロボにトランスミッター機能を装備 | 発光モードはE-TTL II、マニュアル発光、マルチ発光から設定可能 | 
|  |  | 
| 記録解像度およびフレームレートは、1,920×1,080ピクセルが30p・25p・24p、1,280×720ピクセルが60p・50p、640×480ピクセルが60p・50pから設定できる | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| INFOボタンの表示内容設定画面 | 
|  |  | 
| EOS DIGITALとして初めて電子水準器を装備。ライブビュー撮影時、ファインダー撮影時、動画記録時のすべてで利用できる | |
|  |  | 
| 著作権者名入力画面 | |
|  |  | 
| 従来よりも多くのボタンに機能を割り当てることができるようになった | マルチファンクションボタン(M-Fn)ボタンを新たに備えた | 
|  |  | 
| ボタン機能割り当て設定画面 | シャッターボタン半押し時の動作 | 
|  |  | 
| AIサーボ追従敏感度 | AIサーボ1/2コマ目以降動作 | 
|  | 
| AIサーボ時の測距点選択特性 | 
|  |  | 
| 「AF制御切替登録」を新たに装備。絞り込みボタンおよびレンズボタンのいずれかに、測距エリア選択モード、AFサーボ時の被写体追従敏感度、AIサーボ1/2コマ目以降動作、AIサーボ時の測距点選択特性などの動作をそれぞれ割り当てられる | |
|  |  | 
|  |  | 
| マイメニューの設定も可能 | クイック設定画面 | 
2009/9/2 12:18