岡嶋和幸の「あとで買う」

1,559点目:風とミストで涼しいポータブルファン

Shark「FlexBreeze HydroGo コードレスサーキュレーターファン FA052J」

ネットショップのカートの中にある「あとで買う」には、様子見をしているなど気になるアイテムがたくさん入っています。この連載では、フォトライフに関連する製品を中心にその中身をお届けします。どのような物に興味を持ち、どのような視点で選んでいるのかなど、日々の物欲をお楽しみください。

Shark「FlexBreeze HydroGo コードレスサーキュレーターファン FA052J」

撮影など屋外活動が厳しい猛暑が続いていますが、今この季節にしかできないことも少なくないはず。私もできればエアコンが効いた部屋でのんびり過ごしたいところですが、作例撮影などに出かけなければなりません。

必要最低限の機材で軽快に撮り歩くこともあれば、カメラを三脚に固定し被写体とじっくり向き合うことも。汗が噴き出してくるので、内輪や扇子で扇いだり、ハンディファンで風を当てたりするのですが、もっとパワフルな風がほしいと願うばかり。そこでコード付きでもコードなしでも使えるポータブルファンというわけです。

家の中でも、充電式なので屋外でも使える製品で、上部のハンドルで楽に持ち運べます。IPX5の防水性能とUV耐性を備えているので、強い日差しや突然の雨でも安心です。

給水口から水を入れてボタンを押せば、風と一緒にドライタイプのミストを出すこともできます。夏の暑い時期だけでなく、サーキュレーターとして1年中役に立つ優れものでもあります。

販売価格は1万7,820円前後で、色はグレー、ブルー、ホワイトが選べます。

1967年、福岡県生まれ。東京写真専門学校卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。作品発表のほか、セミナー講師やフォトコンテスト審査員など活動の範囲は多岐にわたる。写真集「風と土」(インプレス)など、著書多数。主な写真展に「ディングルの光と風」(富士フイルムフォトサロン)、「潮彩」(ペンタックスフォーラム)、「学校へ行こう! ミャンマー・インレー湖の子どもたち」(キヤノンギャラリー)、「九十九里」(エプソンイメージングギャラリー エプサイト)、「風と土」(ソニーイメージングギャラリー)、「海のほとり」(エプサイトギャラリー)などがある。