クルマとカメラ、車中泊
涼風求めて悪あがき
2025年7月6日 12:00
喜びも悲しみも幾歳月なんてね。色々買ってりゃ失敗もあるさ。なんて話。
まあ、夏が近づくと車内を涼しくするグッズが欲しくなるわけですよ。あ、エアコンはちゃんと効きますよ。でも、ね、お尻が熱いんです。いわゆるキャブオーバータイプの車に乗ってる方はわかり深いんじゃないでしょうか笑 エンジンの上に腰掛けてるわけですからねえ、ストーブに跨ってるようなもんです。だから毎年夏には悪あがきするんです。で、今年はこんなもの買ってみました。空冷座布団!
夏になるとたくさん出てきますよね、USBで風を送るタイプ。これを買いました。結果は、う〜ん、だめかも。ファンの振動でお尻はムズムズするし、お尻も痛くなる。何より涼しくないんですなあ。蒸れは軽減されましたけど、お尻痛くてねえ。なので、これはリンク貼りません。でも、箪笥の肥やしにはしませんよ。ガワは中綿入れてアウトドア用座布団に、中身のファンはちょっと別の用途に使います。転んでもタダでは起きん!
とまあ、僕の買い物は失敗でしたが、この手の製品が悪いものばかりではなく、僕のモノ選びが悪かっただけです。もっといいモノがあったはず。自分の不明を反省します〜。
さて、失敗談だけでは悔しいのでもう1つ紹介しますけど、先にお断りしておきます、これAmazonでの取り扱いがなくなっています。なのですいません、話だけです。実はこの座布団、去年買ってこのページで紹介しようと思ってたんですが、すぐに取り扱いがなくなっちゃったんです。
この座布団はなんと水冷式なんですよ。水を入れて気化熱で冷やすタイプですね。電池内蔵で単独使用もできるほか、Type-Cケーブルで給電しながらも使えます。
サーモグラフィーの写真を見てください。電源入れて10分ほど経過した状態なんですが、なんと周りから5℃前後冷えてます。1時間くらいは冷えが持続するんですが、お尻を動かしてやると中の水が循環するんでしょうね、また冷えてきます。印象としては1回水を入れると3時間くらい使える感じです。
笑っちゃうくらい冷え冷えになるのでかなり僕にとってはかなりお気に入りなんですが、なんで取り扱い無くなっちゃったんでしょうね。製品に問題があるようには思えないのですが。単に売れなかったのかなあ。1つ気になる点は中にカビが生えないかとということなんですが、1年経過時点ではとりあえず問題なし! 今年も快適に使えてます。
最後に、もひとつ悪あがき。折りたたみ扇風機〜。写真には2台写っていますが左が今回購入したモノ。右は5年くらい前にどこか旅先のホームセンターで購入したモノ。こういうものも進化していくんですね〜。古い方の扇風機の不満は首振りしないことなんです。そこで、新規購入したものは首振りできるタイプ。首振りと言っても台座の方が回るんですね。動かしてるとなんとなく見入ってしまいます。
もう1つ、嬉しかったのはLEDライト付きってこと。車中泊のとき、結構重宝するしリモコンでオンオフできるのもグッド。一方、静かな場所では風の音とモーターの音が気になるかな。
風量調節は4段階なんだけど、もう1段弱いのが欲しい感じです。バッテリーの持ちは弱で使って5〜6時間。USBで給電もできるので、まあそんなものでいいでしょう。Amazonの説明書きには最長35時間ってなってるんだけど、それはおそらくLEDだけを使った場合ですね〜笑。
以上、盛夏に向けての悪あがき報告でした。