クルマとカメラ、車中泊

夏の夜、いつもと違う1杯を

今回の1枚
今回はモノクロで攻めてみます。三重県山中で出会った風景。峠道のカーブを抜けるとなんとも魅力的な建物が見えてきました。そそられるんですよね、こういう建物。複雑に絡み合うような作りがファンタジー世界のようにも思えちゃいます。ちと古びてますが稼働中の採石工場です。現役とあってなんとも力を感じます。高速道路を外れて一般道、それもあえて遠回りをすると出会えますよね、魅力的な風景に。自由の効く車の旅ならではの楽しみです

夏の夜空といえば天の川。ここ九十九里でも天の川を見ることができます。涼しくなった頃、海に出かけて行き、まず1杯だけ酒を飲む。あとはゆっくり星空を楽しんだら、しっかりと寝て家に帰る。海からうちまで5分くらいなんですけどね、飲んだらしっかり車の中で寝て、朝を迎えてから帰るわけです。ごくごく近所で車中泊。なんだかそれってすごく贅沢なような気がします。

跳ね上げたリアゲートの向こうにさそり座と天の川。静かでいい時間ですなあ

1杯だけ飲むからこそ大切な1杯。そんな1杯をより楽しみたくて買ってみたのがこれ、カクテルスモーカー。ウイスキーやカクテルに薫香をつけるんですね。これでいつものお酒は格別な1杯に変身なわけですよ。

分厚いアルミの塊!飽きたら加工して望遠鏡の部品にする予定(笑)
アマゾンおすすめのままに、ウッドチップのセットを購入
こちらもアマゾンおすすめ。薫香を楽しむためにはバーナーが必要
グラスの上にカクテルスモーカーをセットしたら、バーナーでチップを燃やすんですな。しっかりとチップ全体が赤くなるまで火を入れます
蓋を置くとすぐにグラスに煙が充満。少し置いて香りがウイスキーに移るのを待つと良い

と、こんな感じで簡単にスモークの香りが楽しめちゃうわけです。まあ、1人酒なのでお高いウイスキーは買いません。ですが、このひと手間でひとクラスあがっちゃう感じかな。

そしてちょっと思いついたんだけど、炭火でやったらどうなの? と思ってやってみました。

炭を真っ赤に熾しておいてから、チップとともにスモーカーに入れます。バーナーで更に火を加えないとすぐ消えちゃうんですが、こうするとより薫香が強く感じられるような気がします。

夏はビール派という方も多いと思うけど、キャンプに出かけたりするならカクテルスモーカーも夜の楽しみの1つになりますよ〜。

バーベキューをするなら、熾になった炭を使ってみよう。

この記事では飲酒を楽しむ内容をご紹介していますが、飲酒後の運転は絶対に禁止です。お酒を飲んだら必ず車中泊でしっかりと睡眠をとり、完全にアルコールが抜けてから運転を再開してください。

星空の下で特別な1杯を楽しめるのは、車中泊だからこそできる贅沢。安全に配慮しながら、車中泊ならではの夜時間をお楽しみください。

1962年東京生まれ。日本大学芸術学部卒業後、出版社マガジンハウス入社。社員カメラマンを経て2010年にフリーランスとなる。主に風景・星景を撮影し、星空の撮影は中学校で天文部に入部した頃からのライフワーク。ニコンカレッジで、星景写真講座を担当。星空に興味ある方は「こちら」へ