ニュース

TTL対応の600Wsモノブロックストロボ「GODOX AD600Pro」が新モデルに

リンクしたワイヤレストリガーが識別しやすく モデリングランプの光量アップも

株式会社ケンコープロフェショナルイメージングは、GODOXのモノブロックストロボ「AD600ProII」の受注を2月7日(金)に開始する。価格は16万4,780円。

「AD600Pro」(2018年7月2日発売)を機能強化した新モデル。600Wsの出力などの基本性能はそのままに、制御可能なグループ数が5グループから16グループに増加した。引き続き、カメラメーカー各社のTTLに対応する。

ワイヤレスフラッシュトリガー「X3」との連動も従来通り可能。リンクすると各グループごとに「AD600ProII」「X3」双方のLEDが同じ色に発光するため、複数のグループを使用する際の識別が容易になった。リンクは1ボタンで可能に。「X3」だけでなく、「XProII」「X2T」などとの互換性も確保している。

モデリングランプ(40W)も強化され、2,800~6,000Kの色温度調節に対応した。従来機は38W/4,800Kだった。

ボーエンスマウント仕様のソフトボックスなどが利用できる。

ACアダプター「AC26」を装着した状態
  • 出力:600Ws
  • ガイドナンバー:GN87(ISO 100/m、リフレクター使用時)
  • ワイヤレスモード:キヤノン、ニコン、ソニー、OM SYSTEM(オリンパス)、パナソニック、富士フイルムなど各社のTTLシステムに対応
  • フラッシュモード:ワイヤレスオフ(マニュアル/マルチ)、ワイヤレススレーブ(TTL/マニュアル/マルチ)
  • 閃光時間:標準(1/220~1/1万1,760秒)、カラー(1/220~1/7,400秒)、フリーズモード(1/2,570~1/2万400秒)
  • 出力調整:10ステップ、1/512〜1/1
  • マルチフラッシュ:100回、100Hz
  • フラッシュ調光補正(FEC):マニュアル、FEB
  • シンクロモード:ハイスピードシンクロ、先幕シンクロ、後幕シンクロ
  • モデリングランプ色温度:2,800~6,000K
  • モデリングランプ演色性:CRI≧97、TLCI≧98
  • ワイヤレス受信範囲:約100m
  • チャンネル:32
  • 電源:リチウムイオンバッテリー(28.8V、2600mA)
  • リサイクルタイム:約0.01〜0.9秒
  • 発光回数:360回(フル充電時・1/1)
  • 外形寸法(バッテリー含む):250(リフレクター装着時は315)×245×125mm
  • 重量(バッテリー含む):3kg
飯塚直

パソコン誌&カメラ誌を中心に編集者として活動後、2008年からフリーに転向したフリーランスエディター。商業の大判プリンターから家庭用のインクジェット複合機、スキャナー、デジタルカメラなどのイメージング機器が得意。現在、1児の父。子供を撮影する望遠レンズと、高倍率コンパクトデジタルカメラの可能性を探っている。