ニュース

パナソニック、「LUMIX製品サイトに関するお詫びと修正実施のお知らせ」を掲載

LUMIX S9

パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社は5月31日(金)、同社Webサイトに「LUMIX製品サイトに関するお詫びと修正実施のお知らせ」を掲載した。

LUMIX製品を紹介するWebサイトにて、製品の訴求画像に「ストックフォトサービスの不適切な利用があった」として謝意を伝える内容。

同社は発端となったフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S9」(5月23日発表)以外の機種においても、製品紹介ページにて使用している画像の詳細確認を実施。別のミラーレスカメラやレンズ製品についても、同様にストックフォトサービスを利用した画像の使用があったことを確認したという。

リリース掲載時点で、LUMIX製品Webサイトにおいて確認、修正を行ったと発表したのは「LUMIX S9」および「LUMIX G100D」。

「LUMIX S9」はサイト内画像103件に対し、画像差し替えが8件、画像削除が12件、クレジットや注釈の追記が25件。

「LUMIX G100D」はサイト内画像210件に対し、画像差し替えが2件、画像削除が46件、クレジットや注釈の追記が26件。なお、“クレジットや注釈の追記”には、自社カメラ他機種による撮影写真を含むとしている。

その他機種についても、引き続き使用画像の詳細確認、修正を行っていくという。

本件について、リリースページ内で同社は以下のようにコメントしている。

これまで弊社内では、LUMIX製品WEBサイトに使用する画像のルールが明確化されていない状況がありました。また、カメラメーカーとして画像の詳細確認を徹底するという意識の低さにより、WEBサイト制作における適切な画像チェックプロセスの欠如を招き、その結果、ストックフォトサービスを利用し自社カメラ製品で撮影した以外の画像が製品WEBサイトに混在してしまう状況を引き起こしておりました。この事態を深く反省し早急に対策を講じてまいります。

まずは、現在のLUMIX製品WEBサイトに使用している画像の詳細確認を行い、必要な修正を早急に実施してまいります。次に、今後制作するLUMIX製品紹介ページで使用する画像については、「全て自社カメラ製品で撮影した画像を使用する」こと、「使用する画像については使用機材を明記する」ことを明確に規定し、WEBサイト制作プロセスにおいて、画像の詳細確認を行う仕組みを構築し、再発防止を徹底してまいります。

LUMIX製品サイトに関するお詫びと修正実施のお知らせ

本誌:宮本義朗