週刊アンケート

【結果発表】飛行機に乗るときにカメラ・レンズを預ける?

イラスト:飯田ともき

7月28日(月)から8月4日(月)まで実施したアンケート、「飛行機に乗るときにカメラ・レンズを預ける?」の回答編です。

選択項目投票数
機内持ち込み派
1035
預け手荷物派
54
合計1089

 ◇
お寄せいただいたコメントを一部抜粋して掲載します。

機内持ち込み派

えっ? 預けちゃうんですか!?
窓から写真を撮りたいから。機内食も撮りますし。膝に置くと重くて熟睡できないのでコンデジにしようかな
スーツケースを預けて破壊されたことがあるので(海外の航空会社)、精密機械であるカメラ、レンズを預けるのは無理
絶対に機内持込しかしない。リチウムイオン電池は預けられないこともあるが、そもそも海外ではスーツケースも相当乱暴に扱われ、これまで2つ程壊されたことがある(いずれも欧州で)
スーツケースに入れて預けたら、盗まれたことがあるので、それ以来機内持ち込みにしてます。鍵壊されてカメラとレンズだけ無くなった状態で見つかりました
以前預けた時アルミバックの角が凹んでいて航空会社と揉めた。アルミの角が凹むなんてどんな力でぶつけたのだろう...
ベルトコンベアーでガタガタ運ばれるのに預ける人なんているの?
シャッターチャンスはどこにでもあるので必ず持ち込みする、以前機内から見た飛行機のブロッケン現象に感動した思い出がある
唐突にこれを思い出しました。デジカメ Watchさん 2008年の記事『北京五輪開幕直前! プロカメラマンの機材を拝見』より キヤノンとニコン、それぞれのセットを用意する。キヤノンがEOS-1D Mark IIIが2台、ニコンはD3が2台。搭乗するときは、機材がすべて紛失してしまうことを避けるため、必ず1セットは手荷物として機内に持ち込むようにしている
昔、楽器と同様に扱うということで天体望遠鏡を預けたらキンキンに冷えてた。急激な温度変化はレンズに良くないと思います
機内から写真を撮りたいことがある。雲海を上から眺めた写真、とか、空港近くの都市の上空からの写真とか
貨物室に預けるなんて、精神衛生的にムリ。飛行機に乗る様な旅行に、持ち込めない程の機材は持って行かない
というか今のリチウムイオン電池を使った製品は預けることは出来ませんよ。海外では投げられるし
機内でも300mm+APS-Cで並行して飛ぶ飛行機狙えます。迷惑をかけない為、席もプレミアムクラス使います
偶然ロケットの打ち上げとかに遭遇するかもしれないし
上空からの景色撮影が搭乗の目的ですから。預ける可能性があるのは移動先で使う三脚だけかな
私は「移動先でガチな撮影をする」ようなタイプではなく、「旅行中遭遇した面白いシーンを記録したい」ヒトなのです。だから、窓から眺める富士山の撮影は必須です
250万円を超えるカメラレンズを預けるわけにはいかないです
旅行のときはレンズ1本に絞って絞りを開放して撮るので
海外の長距離路線でも同様に手持ちしています
三脚は預けざるを得ないので預けますが本体はどこで放り投げられるかわからないので必ず持ち込みです

預け手荷物派

そもそも機内持ち込みできる重量ではないです
重いから一眼レフなんかは預けちゃう。特に、帰路。壊れたら、仕方ない、また買います
国内線だけの話ですが、今まで100回位預けています。全く問題無いです。もちろんカメラバッグ(自分の場合はthinkTANKphoto)に入れています
海外から海外でもハードタイプのスーツケースで無事に届きましたよ
破損は旅行保険で、誤送はAirTagでカバー!幸い今のところトラブったことはないです
日本の航空会社は荷物の扱いが丁寧なので。機内撮影用のボディ1台とレンズ2本と予備メモリーカード、予備バッテリー、ノートパソコン、SSDは機内持ち込みします。800mmを含む望遠系と三脚はカメラバッグに入れて預けてしまいますがその時に荷物保護用のプラコンを借りてます。今の梱包方法で100回以上飛びましたが事故は無いです
カメラもレンズもケースに入れて服でグルグル巻にしておけば手荷物も減りますのでw
超望遠レンズをケース含めると機内持ち込み手荷物の重量制限を超えてしまう
何本もレンズを持って行くので。ただ、預ける際は対面のカウンターでその旨を伝える
LCC使うと機内持ち込みの重さ制限に引っ掛かって無理なので仕方なく。PCとかの方が手荷物の方がましなので。とりあえずカメラバッグに着替えやタオルなどクッションになりそうなものをミチミチに詰めてます