中井精也のエンジョイ鉄道ライフ「ジョイテツ!」

初心者でも楽しく撮れる!「はじめての鉄道お立ち台ガイド」vol.03

日豊本線・わたらせ渓谷鐵道

日豊本線・小丸川橋りょうのまわりは広い河川敷。朝のシルエットも並行して架かる国道の橋から撮影するので、ほかの撮影者を気にせず、ゆったりと撮影できます。国道からの撮影で、鉄橋の奥から日が昇るのは9月末から10月初旬。この作品は10月中旬の朝7時少し前に撮影しています。
ニコンDf AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(130mm) マニュアル露出(F16、1/2,500秒) ISO 200 WB:晴天日陰

鉄道写真の世界にたくさんある「お立ち台」と呼ばれる有名撮影ポイント。撮影条件が良いため百戦錬磨の鉄道ファンが多く集まることから、慣れていない方にはちょっと近寄りがたい雰囲気があるかもしれません。

この企画では、ふだん鉄道を撮らない初心者でも安心して撮れるオススメの「お立ち台」をご紹介いたします。「撮影地が広く、たくさんの人が集まっても安心して撮れる」「カメラ位置が限定される車両アップではなく、風景と鉄道をからめて撮影できる」などなど、鉄道撮影がはじめてでも気楽に撮影できる条件のポイントを選びました。

今回は「絶景ポイント」と「ゆる鉄ポイント」に分け、作例をお見せしながら解説いたします。ふだんあまり鉄道は撮らないという人も、ぜひ鉄道写真にチャレンジしてみてくださいね!

絶景編:日豊本線「小丸川橋りょう」(宮崎県)

今回ご紹介するのは、九州を走る日豊本線の小丸川(おまるがわ)橋りょう。日豊本線の高鍋駅近くに位置する小丸川の河口にかかる長い鉄橋です。トラスや防風柵などがなく、すっきりと列車を撮ることができ、ちょうど鉄橋の奥から朝日が昇るので、列車をシルエットにしたドラマチックな表現も狙えます。

ニコンDf AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(210mm) マニュアル露出(F11、1/4,000秒) ISO 100 WB:晴天日陰

国道から特急ひゅうがを撮影した作品。もともと特急「つばめ」号で活躍していた787系電車が来てくれたので、どこか大陸的なデザインを生かしたシルエットにすることができました。全編成がシルエットになる長い鉄橋は本当に珍しいですし、そもそも在来線の特急自体が貴重なので、レアな撮影地と言えるでしょう。

ちなみに日本の鉄道の架線柱は50m間隔で建てられていることが多いので、1車両が約20mの鉄道車両だと、電柱の間に2両半収まることが予測できます。鉄道写真は構図を作っている時点では被写体が存在しないため、あらかじめ列車の長さがどれくらいかを予測する必要がありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ソニーα7R III FE 16-35mm F2.8 GM(18mm)マニュアル露出(F16、1/4,000秒) ISO 100 WB:太陽光

こちらは橋りょうに近い位置から撮影。この撮影ポイントに行くには、川南駅方面にある大寺踏切で線路を渡り、かなり大回りして行く必要があります。撮影時間は12月中旬の午前11時ごろ。冬でもなお強烈な南国の太陽光線を表現するため、F16まで絞って太陽の光芒を目立たせています。

ちなみに太陽の光芒の本数は、使用するレンズの絞り羽根の枚数によって決まります。偶数ならそのまま、奇数なら倍の数の光芒が写ります。使用したソニーFE 16-35mm F2.8 GMは絞り羽根が11枚ですので、倍の22本の光芒が写り、よりドラマチックな表現になっています。

ソニーα7R III FE 16-35mm F2.8 GM(20mm) マニュアル露出(F3.2、1/4,000秒) ISO 200 WB:日陰

同じ鉄橋で、時間を変えて撮影。撮影時間は16時30分。夕方になり太陽が低い位置に移動したので、列車の側面がギラリと輝いています。列車がどのへんでギラリと輝くかは、架線を見て判断します。夕日を受けて架線が一番輝いている場所で列車も輝くので、そこを列車の位置と決めて構図を作ります。ホワイトバランを「日陰」にすることで、夕日の色を強調してみました。

ソニーα7R III FE 16-35mm F2.8 GM(16mm) マニュアル露出(F16、1/1,000秒) ISO 200 WB:太陽光

河原に大きな水たまりを見つけたので、水鏡撮影にチャレンジします。カメラをかなり水面ギリギリに構え、F16まで絞って太陽の光芒を美しく見せ、列車はあえてど真ん中に配置。現実離れした幻想的な作品にすることができました。こういう撮影のときは、服が汚れるのを気にせず、湿った地面にドッシリと座って撮影しちゃいます。αシリーズはチルト式なのでこれで済んでますが、チルトしないカメラや縦位置の構図の場合は地面に寝転がることもあるので、実はこういう撮影の一番のコツは、汚れてもいい服で撮影することなのかもしれません(笑)

ゆる鉄編:わたらせ渓谷鐵道「上神梅駅」(群馬県)

ニコンD300S AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED(150mm) 絞り優先オート(F7.1、1/200秒) ISO 400 WB:曇天

ゆる鉄編は、群馬県の桐生駅から栃木県の間藤駅を結ぶわたらせ渓谷鐵道の上神梅(かみかんばい)駅。この駅はなんと1912年(大正元年)に建てられた木造駅舎が、ほぼ当時の姿のまま残されており、とても絵になるのです。駅舎を狙っていたら、ご近所の飼い猫がトコトコ歩いてきたので、あわてて撮影。木造駅舎とネコの相性は最高ですね。

ソニーα9 FE 24-70mm F2.8 GM(49mm) 絞り優先オート(F2.8、1/4,000秒) ISO 1600 WB:日陰

ちょうど令和という元号が決まったばかりの4月中旬に訪ねると、新元号を知らせる張り紙が。大正、昭和、平成と3つの時代を生き抜いた駅舎が、またひとつ新しい時代を迎えることを喜んでいるように見えました。木製の改札口も貴重ですが、窓枠がサッシになっていないところが、この駅の凄いところ。無人駅なのに荒らされることもなく、当時のままの姿をキープしていることに、驚きを隠せません。

ニコンD750 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR(58mm) 絞り優先オート (F4、1/250秒) ISO 200

改札にある木製のラッチ。長年使い込まれた質感を、モノクロにすることで強調してみました。いったい何人の旅人が、このラッチに手をかけ、旅立ったのでしょう。

ニコンD750  AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR(21mm) 絞り優先オート(F4、1/60秒) ISO 200 WB:晴天日陰

端正な駅舎内の風景。子どもたちの絵が飾られて「なつやすみ感」が半端ない1枚です。ここで何もせずに、ぼ〜っと列車を待っていたいな。まぁ実際には絵になる木造駅舎に興奮して、休む間もないのですが(笑)。線路を挟んだ駅の反対側には団地が並んでいるので、その団地をいかに画面に入れないように撮るかがポイントです。

ニコンD750 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(135mm) マニュアル露出(F5.0、1/250秒) ISO 200 WB:晴天

ホームは地元の人達が育てた花壇やプランターのお花で飾られています。この駅はかなり遠くから列車が近づいてくるのが見えるので、プランターのお花を前ボケさせて、こんなメルヘンチックな作品も撮影できます。駅の奥にはしだれ桜の並木もあり、春にはとても贅沢な風景に。築108年の駅舎はもちろん、駅の周辺も絵になる、オススメの駅なのです。

次回も素敵な鉄道お立ち台をご紹介しますのでお楽しみに。

中井精也からのお知らせ

はとバスツアー開催

9月19日(土)と22日(火)に、日帰りのはとバスツアーを開催します。「Withコロナ」時代の「新しい旅の楽しみ方」をご提案します。20名様限定でゆったりと撮影やトークをお楽しみいただけます。

湘南モノレールの貸切車両に乗車した後、普段は入ることができない深沢車庫の敷地内見学。昼食は江ノ電腰越駅前の東欧をイメージしたカフェを貸切にしてパスタをメインとした洋食をいただきます。 湘南モノレールのオリジナルグッズ付☆

ぜひ一緒に湘南を満喫しましょう!

お申し込み・ツアー詳細
https://www.hatobus.co.jp/course/2020/summer/R7703A

中井精也

1967年、東京生まれ。鉄道の車両だけにこだわらず、鉄道にかかわるすべてのものを被写体として独自の視点で鉄道を撮影し、「1日1鉄!」や「ゆる鉄」など新しい鉄道写真のジャンルを生み出した。2004年春から毎日1枚必ず鉄道写真を撮影するブログ「1日1鉄!」を継続中。広告、雑誌写真の撮影のほか、講演やテレビ出演など幅広く活動している。株式会社フォート・ナカイ代表。2015年、講談社出版文化賞・写真賞、日本写真協会賞新人賞受賞。著書・写真集に「デジタル一眼レフカメラと写真の教科書」「DREAM TRAIN」(インプレス・ジャパン)、「ゆる鉄」(クレオ)、「都電荒川線フォトさんぽ」(玄光社)などがある。2018年5月、東京都荒川区に鉄道写真ギャラリー&ショップ「ゆる鉄画廊」をオープンした。甘党。https://ameblo.jp/seiya-nakai/

■TVレギュラー:「中井精也のてつたび」/NHK BSプレミアム、「ヒルナンデス!沿線フォトさんぽ」/日本テレビ、「ひるまえほっと てくてく散歩」/NHK総合、中井精也の「にっぽん鉄道写真の旅」/BS-TBS、カメラと旅する鉄道風景/CS各局