ニュース
オリンパス、ズーム全域F2.8の高倍率高級コンパクト
OM-Dを受け継ぐスタイリング。コントロールリング搭載
Reported by 本誌:武石修(2013/10/29 14:03)
オリンパスは、レンズ一体型高倍率デジタルカメラ「OLYMPUS STYLUS 1」を11月下旬に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は7万円前後の見込み。
同社コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。ズーム全域でF2.8通しの28-300mm相当(35mm判換算)となる10.7倍ズームレンズを搭載する。撮像素子は1/1.7有効1,200万画素CMOSセンサー。RAW記録にも対応する。
オリンパスのミラーレスカメラ「OM-D」を思わせるデザインを採用。「OM-D E-M5」同等のEVF(144万ドット)を搭載し、「OM-Dゆずりの撮影スタイル」を実現するとしており、ミラーレスカメラのサブ機としての使いやすさもアピールする。
EVFでは、同社ミラーレスカメラの上位モデル「OM-D E-M1」で初搭載した「キャッツアイコントロール」を装備した。明るい屋外ではEVFを明るく表示し、暗い室内では明るさを下げることで、より光学ファインダーに近い自然な見え方になるという。
コンパクトデジタルカメラ「STYLUS XZ-2」で採用している「ハイブリッドコントロールリング」も引き続き搭載した。レンズ根元のリングにより、絞り値の変更や露出補正ができるもので、XZ-2同等レバー切り替えでクリックストップの有り/無しを選べる。
右手親指で操作できるサブダイヤルを同社コンパクトデジタルカメラで初めて採用した。またズームレバーはシャッターボタン部分のほかに、レンズ左側にも配置した。左手でレンズを支えながら撮る際に、右手人差し指をシャッターボタンにそえた状態のままズーム操作ができるとする。レンズ側のズームレバーはズーム速度を遅くすることが可能で、構図の微調整に便利だとしている。
そのほか、ファンクションボタン「Fn1」に動画関連の機能を割り当てられるほか、「Fn2」を押すことでコントロールリングやサブダイヤルの機能を変更できる。また、モードダイヤルにはカスタムモードを2つ設けた。
Wi-Fi機能も内蔵する。画像の転送に加えて、スマートフォンなどからカメラのライブビューを見ながら撮影することも可能となっている。
1つのシーンを複数視点から撮影して1枚の写真に仕上げる「フォトストーリー」や、エフェクト機能「アートフィルター」も利用できる。
最短撮影距離はレンズ先端から10cm(広角端)、80cm(望遠端)。スーパーマクロ時は5~60cm(焦点距離固定)。約3段分の効果というレンズシフト式手ブレ補正機能を備える。レンズの繰り出しによって自動開閉するキャップ「LC-51A」が付属する。
感度はISO100~12800。連写速度は7コマ/秒。動画はH.264のフルHD動画(30p)などに対応する。
液晶モニターはタッチパネル式の3型(約104万ドット)上下可動タイプ。対応記録メディアはSDXC/SDHC/SDメモリーカード。バッテリーはリチウムイオン充電池「BLS-5」
外形寸法は116.2×87×56.5mm(キャップ含む)、約402g(バッテリーと記録メディアを含む)。
オプション
・専用テレコンバージョンレンズアダプタ「CLA-13」(3,990円)
既存のテレコンバージョンレンズ「TCON-17X」(1万5,750円)を装着するためのアダプター。TCON-17Xを装着すると開放F2.8のまま35mm判換算510mm相当の撮影ができる。
・専用革カメラケース「CSCH-118」(1万2,250円)
スプリットレザーを使用した上下分離式のケース。ボディージャケットとカバー部から成り、ボディージャケットだけでも使用できる。三脚の使用やコネクタへのアクセスも可能。
・アイカップ「EP-11」(2,200円)
発売済みの交換用アイカップでE-M5でも使用できる。外光を遮断することでファインダーが見やすくなるというアイカップ。弾力性のある素材を採用することで、裸眼でもメガネでフィットし、眼部と両腕による3点支持ができるとする。