私はこれを買いました!

長~く伸びるミニ三脚がマルチに活躍

Ulanzi MT-44(武石修)

年末恒例のお買い物企画として、写真家・ライターの皆さんに、2023年に購入したアイテムをひとつだけ紹介していただきました。(編集部)

カメラ用ではなく、ストロボスタンドとして活用中

今年買って非常に有用だったのがUlanzi(ウランジ)の三脚「MT-44」だ。このカテゴリーのアイテムを一般的に何と呼べば良いのかよくわからないが、いわば「すっごく伸びるミニ三脚」である。

収納時は30cmほどと短く、全部伸ばすと150cmくらいになる。こうした三脚は以前からあるのだが、縮長を重視すると高さがいまいち。一方、高さを重視すると縮長が長くてバッグに入らないというものが多かった。

どうしてもバッグに入れてスマートに持ち運びたいと思って探していたときに見つけたのがこのアイテムだった。3,000円前後と高いわけではなく、気軽に買える値段だったのも良かった。

パイプは7本からなり引き伸ばすだけでセットできるが、脚のロックが無いのであまり重い機材は載せられないと思う。自由雲台が付いており、その上部を展開するとスマホホルダーにもなる。こういったアイテムの用途としては、スマホでの自撮りなんかが多いのだろう。だが、買った理由はカメラを載せるためではない。ストロボのスタンドにしたかったのだ。

室内撮影でストロボを使うとき、天井や壁にストロボ光を反射させる「バウンス」というテクニックがある。ただ、ストロボをカメラに付けてアングルや撮影位置を変えると、光の向きや光量が変わってしまう問題がある。

その際、この三脚に付けたストロボを天井などに向けておくと、撮影者が動いても被写体には一定の光が当たる。“マニュアル露出で安定して撮る”という上級者のテクニックが使えるということだ。もちろんバウンスなので光は柔らかくなり、人物にしろブツ撮りにしろかなり効果がある。

幸いなことに、最近ではストロボをワイヤレスで発光させるアイテムがいくつも登場している。今回例に出したLightPixLabsの「FlashQ」はワイヤレス機能を内蔵しているので、こうした使い方が簡単にできる。

他にも、下の開いている部分を閉じると一脚にもなる。また、閉じた部分をグリップにすると長い棒になる。そのため、先端にアクションカメラなどを付けると空中からの映像を撮れるし、マイクを付けてマイクブームのようにすることもできてしまう。アイデア次第でいろいろ活用できるミニ三脚だった。

小型ストロボ(FlashQ Q20II)を1灯だけ使ったバウンスだが、雰囲気のある写真が撮れた。MT-44は人の背丈ほどの高さから光を出せるので自然な配光にできる。
ソニーα7 III/FE 28-60mm F4-5.6/60mm/マニュアル露出(F11、1/200秒)/ISO 800/WB:カスタム
最大に伸ばしたところ

近況報告

インフレ進行でカメラ機材もどんどん値上がり(涙)。しかし必要な機材は次から次へと現れるもので、ブラックフライデーに至るまで色々購入してしまいました。来年は機材購入から少し離れて、作品を撮ったりの方面に注力したいところ。

1981年生まれ。2006年からインプレスのニュースサイト「デジカメ Watch」の編集者として、カメラ・写真業界の取材や機材レビューの執筆などを行う。2018年からフリー。