ニュース

アップル、Mac用SoC「M1」搭載の3機種を11月17日に発売

MacBook Air、13インチMacBook Pro、Mac mini

アップルは11月11日、Mac専用に開発したというSoC「M1」を搭載したMacBook Air、13インチMacBook Pro、Mac miniを発表した。各モデルともに発売日は11月17日。

M1とは

Mac用として初というシステムオンチップ(SoC)。10年以上にわたりiPhone、iPad、Apple Watchのためにチップを設計してきた経験に基づくとしている。これまでのMacはCPUやGPU、セキュリティ制御などを複数のチップで管理していたが、これをワンパッケージに統合することで、パフォーマンス性能と電力効率の向上が得られるという。

製造プロセスは5ナノメートル。機械学習により映像分析や音声認識、画像処理などのパフォーマンス向上が見込めるというApple Neural Engineも搭載。このほか、転送速度が最大40GbpsとなるUSB 4対応のThunderboltコントローラも組み込まれている。

CPUのコア数は8つ。それぞれ4つの高性能コアと高効率コアで構成しており、シングルスレッド処理におけるパフォーマンス性能と低負荷時の省電力動作により、ワット当たりのCPU性能が向上しているという。

メモリーも内蔵・統合された。容量は8GB。オプションで16GBが選択できるようになっている。

MacBook Air

Apple M1チップを搭載してリニューアルした。ファンレスになっている点も特徴。チップはM1の名称でCPUコア数は同じながらGPUのコア数の違いで2モデルをラインアップしている。7コアのGPUタイプが税別10万4,800円、8コアのGPUタイプは税別12万9,800円。

カラーラインアップはゴールド、シルバー、スペースグレイの3色

ディスプレイには13.3インチRetinaディスプレイ(2,560×1,600ピクセル)を採用。表示色域はP3に対応している。輝度は400ニト。画面の色や明度を環境光に合わせるTrue Toneテクノロジーに対応している。

標準構成時のストレージ容量は、7コアGPUタイプが256GBで、8コアGPUタイプは512GB。オプションで512GB、1TB、2TBが選択できる。

バッテリー駆動時間は最大で15時間(ワイヤレスでのインターネット接続使用時)。電源は30W(USB Type-C)を要する。改良を加えたというシザー構造のキーボードを採用しているほか、Touch IDも搭載している。

ポート類は左側面にThunderboltを2ポート。右側面に3.5mmのヘッドフォンジャックを備えている。

無線はWi-Fi6に対応(802.11ax)。IEEE 802.11a/b/g/n/acも利用できる。Bluetoothのバージョンは5.0。

外形寸法は幅30.41×奥行21.24×高さ0.41~1.61cm。重量は1.29kg。

13インチMacBook Pro

Apple M1チップ(8コアCPU+8コアGPU)を搭載。ストレージ容量別に2モデルをラインアップしており、256GBが税別13万4,800円、512GBが税別15万4,800円。Intelプロセッサ搭載モデル(Core i5またはCore i7プロセッサが選択可能)も併売となっている。

カラーラインアップはシルバーとスペースグレイの2色

M1搭載に伴う性能向上については、冷却システムとの組み合わせにより一世代前と比べて最大で2.8倍の高速化を実現したとしており、高解像度の静止画処理でもパフォーマンスを発揮するものだと案内している。

ディスプレイは13.3インチのRetinaディスプレイ(2,560×1,600ピクセル)を採用。表示色域はP3に対応している。輝度は500ニト。True Toneテクノロジーに対応している。

ストレージのオプションは、512GB、1TB、2TBが選択できる。

バッテリー駆動時間は最大で17時間(ワイヤレスでのインターネット接続使用時)。電源は61W(USB Type-C)を要する。Touch BarとTouch IDも搭載している。

ポート類は左側面にThunderboltを2ポート。右側面に3.5mmのヘッドフォンジャックを備えている。

無線はWi-Fi 6に対応(802.11ax)。IEEE 802.11a/b/g/n/acも利用できる。Bluetoothのバージョンは5.0。

外形寸法は幅30.41×奥行21.24×高さ1.56cm。重量は1.4kg。

Mac mini

Apple M1チップ(8コアCPU+8コアGPU)を搭載。13インチMacBook Proと同じくストレージ容量別に2モデルをラインアップしている(256GB:税別7万2,800円、512GB:税別9万2,800円)。Intelプロセッサ搭載モデル(Core i5またはCore i7プロセッサが選択可能)も併売となっている。

カラーはシルバーのみ

ストレージはオプションで512GB、1TB、2TBが選択可能。

ポート類はThunderbolt(USB4対応)を2ポート備えているほか、USB Type-A(USB 3.1 Gen 2)、HDMI(2.0)、有線LAN(10/100/1000BASE-T)、3.5mmヘッドフォンジャックを搭載している。

ディスプレイは最大2台の同時出力に対応。Thunderbolt経由で接続した6K(60Hz)1台と、HDMI(2.0)経由で接続した4K(60Hz)1台の同時使用が可能だとしている。

無線はWi-Fi 6(802.11ax)に対応。IEEE 802.11a/b/g/n/acも使用できる。Bluetoothは5.0。

外形寸法は幅19.7×奥行19.7×高さ3.6cm。重量は1.2kg。

本誌:宮澤孝周