岡嶋和幸の「あとで買う」

1,625点目:足を出せて移動もできる着るこたつ

サンコー「ヒーター内蔵おひとりさま用着るこたつ ダニ対策モード付きこたんぽ KTTK25CBW」

ネットショップのカートの中にある「あとで買う」には、様子見をしているなど気になるアイテムがたくさん入っています。この連載では、フォトライフに関連する製品を中心にその中身をお届けします。どのような物に興味を持ち、どのような視点で選んでいるのかなど、日々の物欲をお楽しみください。

サンコー「ヒーター内蔵おひとりさま用着るこたつ ダニ対策モード付きこたんぽ KTTK25CBW」

10月に入り急に寒くなり、11月はどうなるのか心配です。今月は屋外で撮影するより、室内で執筆や画像編集、プリントなどの作業が多いので、効果的に体を温められる方法を模索中です。

933点目でBauhutteの「着るこたつ布団」を紹介しましたが、別途こたつが必要になります。

仕事場の現在の環境でそのまま使える製品はないのかなと思っていたら、サンコーの「着るこたつ」がありました。エアコンだと頭がボーッとしたり、空気が乾燥するためこれは良いかも。

気持ち良くてウトウトし、結果的に作業効率が悪くなる心配もありますが、5段階の温度設定や4段階のタイマー機能を効果的に組み合わせれば何とかなるでしょう。トイレに行くときはさすがに脱がないとダメですが、底から足を出せるので着たまま移動できるなど便利そう。販売価格は1万2800円前後です。

それでも上半身がまだ寒いのなら、975点目で紹介したサンコーの「電熱半纏 ほかてん」を羽織るのも良いでしょう。

1967年、福岡県生まれ。東京写真専門学校卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。作品発表のほか、セミナー講師やフォトコンテスト審査員など活動の範囲は多岐にわたる。写真集「風と土」(インプレス)など、著書多数。主な写真展に「ディングルの光と風」(富士フイルムフォトサロン)、「潮彩」(ペンタックスフォーラム)、「学校へ行こう! ミャンマー・インレー湖の子どもたち」(キヤノンギャラリー)、「九十九里」(エプソンイメージングギャラリー エプサイト)、「風と土」(ソニーイメージングギャラリー)、「海のほとり」(エプサイトギャラリー)などがある。