岡嶋和幸の「あとで買う」

1,457点目:エアークッションでお尻や腰の負担を軽減

インフィ「シットエアー」

ネットショップのカートの中にある「あとで買う」には、様子見をしているなど気になるアイテムがたくさん入っています。この連載では、フォトライフに関連する製品を中心にその中身をお届けします。どのような物に興味を持ち、どのような視点で選んでいるのかなど、日々の物欲をお楽しみください。

インフィ「シットエアー」

昨年秋のノルウェーへの撮影旅行では、久しぶりの長時間フライトだったためか、シートが合わなかったのか、行きも帰りもお尻が痛くてすごく辛かったです。ブランケットを敷いたりいろいろ工夫したのですが改善されず、よく眠れなかった記憶だけが残っています。

3月に観戦したMLB東京シリーズのシカゴ・カブス対ロサンゼルス・ドジャース開幕戦でも、先日鑑賞した映画『レイブンズ』(写真家・深瀬昌久の波瀾万丈な人生を描いた作品)でもお尻が痛かったので、もしかしたらコロナ渦のテレワークでパソコンの前に座りっぱなしだったのが影響しているのかもしれません。

そこで本日はお尻や腰の負担を軽減できるエアークッションです。体圧を分散する設計になっていて、体の傾きに合わせて中の空気が流動するためお尻にフィット。長時間座っても快適に過ごすことができるようです。

空気を抜いてコンパクトに折りたためるので持ち運びも簡単。飛行機やバスなどでの長距離移動、映画館や劇場での鑑賞、スポーツ観戦、アウトドアなどさまざまなシーンで活用できます。

「シットエアー トラベル」「シットエアー ラックス」「シットエアー トラベル グリップ」「シットエアー マックス」の4タイプから選べます。販売価格はトラベルが6,380円前後、ラックスが7,480円前後、トラベル グリップが5,720円前後、マックスが7,480円前後です。

1967年、福岡県生まれ。東京写真専門学校卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。作品発表のほか、セミナー講師やフォトコンテスト審査員など活動の範囲は多岐にわたる。写真集「風と土」(インプレス)など、著書多数。主な写真展に「ディングルの光と風」(富士フイルムフォトサロン)、「潮彩」(ペンタックスフォーラム)、「学校へ行こう! ミャンマー・インレー湖の子どもたち」(キヤノンギャラリー)、「九十九里」(エプソンイメージングギャラリー エプサイト)、「風と土」(ソニーイメージングギャラリー)、「海のほとり」(エプサイトギャラリー)などがある。