交換レンズレビュー
IBELUX 40mm F0.85
大きなボケが魅力のミラーレス用“超大口径”レンズ
Reported by澤村徹(2014/7/23 08:00)
以前、ミラーレス機用大口径レンズとして中一光学のSpeedmaster 50mm F0.95を紹介した。中国では大きくボカしたいというニーズが強く、大口径レンズは人気カテゴリーだという。
今回取り上げるHandeVision(ハンデビジョン)のIBELUX(イベルックス)40mm F0.85は、Speedmasterの好敵手となるレンズだ。35mmフルサイズには未対応だが、APS-Cのミラーレス機とマイクロフォーサーズ機に対応し、“F0.85”という頭ひとつ抜きん出た明るさを実現している。中国製大口径レンズ、夏の陣といったところだろうか。
HandeVisionというブランドは、KIPONの製造元である上海伝視撮影と、ドイツの光学研究所IB/Eオプティックスが協業で設立したレンズブランドだ。
IB/Eオプティックスは工業用、医療用、映画撮影用レンズなど、特殊なレンズの設計に秀でた会社だ。IBELUX 40mm F0.85はレンズ設計をIB/Eオプティックスが担当し、上海伝視撮影が製造を行っている。大ざっぱな言い方をすると、マウントアダプターのKIPONがレンズ分野に参入、という理解でかまわないだろう。
デザインと操作性
本レンズはミラーレス機用のMF大口径標準レンズだ。マウントはキヤノンEF-Mマウント、ソニーEマウント、富士フイルムXマウント、マイクロフォーサーズに対応する。
開放F0.85というスペックは、既存のミラーレス機用レンズの中でもっとも明るい。イメージサークルがAPS-Cに留まるとはいえ、F0.85を実現するために全長128mm、重量1,150gと、この焦点域の単焦点レンズとしては重く大きな鏡胴だ。手ブレ補正のないボディでは、ホールドに留意して撮影したい。
鏡胴は金属製で、ブラックペイントの光沢が美しい。奇をてらわぬストレートな円筒形を採用し、トラディッショナルな中にも現代的な洗練が感じられる。レンズ構成は8群10枚。うち3枚はEDガラスを使用している。前玉に凹レンズを採用しているのが特徴で、オールドレンズファンなら凹みウルトロンを思い出すことだろう。
MFレンズということでフォーカスリングのフィーリングにも気を配っている。ドイツおよびスイス製のベアリングシステムを採用し、フォーカスリングの動きが実に滑らかだ。重すぎず軽すぎず、ほどよいトルク感を備え、シビアな開放時のピント合わせも的確に操作できた。
絞りリングは1段ごとにクリックがある。ただし、このクリック感がやや弱く、さらにF0.85とF1の間隔が狭いため、開放から1段だけ絞りたいのにF1.4まで回ってしまうことが幾度かあった。クリック感がもう少しはっきりしているとこうした誤操作も防げるだろう。
遠景の描写は?
IBELUX 40mm F0.85はデジタルイメージセンサーを念頭に置き、テレセントリック性を考慮した設計になっている。周辺の隅々まで解像感に優れ、シャープな描写が特徴だ。
ただし、大口径レンズゆえに絞り値による描写変化は大きい。開放では滲みとフリンジが発生するが、F2~F2.8を境に収差が収まり、堅実な描写になっていく。開放の滲みはF0.85というスペックを思えばよく抑えられた方だ。ソフトフォーカス的である点は否めないが、マイナスポイントととらえるよりもある種の個性として作画に活かした方が得策だろう。
一方、F0.85というスペックにわりに周辺光量落ちは少なく、開放でいくぶん暗がりを感じる程度だ。F2あたりまで絞れば四隅まで明るく撮れる。
- 作例のサムネイルをクリックすると、リサイズなし・補正なしの撮影画像をダウンロード後、800×600ピクセル前後の縮小画像を表示します。その後、クリックした箇所をピクセル等倍で表示します。
- 縦位置で撮影した写真のみ、無劣化での回転処理を施しています。
【中央部】
【周辺部】
※共通設定:X-T1 / 0EV / ISO200 / 絞り優先AE / 40mm
ボケ味は?
ボケは非常に大きい。APS-Cミラーレス機でこれだけ豊かなボケ量を稼げるのは、本レンズを購入する大きな動機付けになるだろう。近接でたっぷりボケるのは無論、APS-C機にも関わらず、中距離で前後をボカせるのはこのレンズならではのアドバンテージだ。
ボケの質は総じてなだらかで、シーンによっては開放でややざわつく印象も受けるが、極端なぐるぐるボケが発生するようなことはない。開放ではほのかな滲みとボケが合わさり、開放でやわらかく絞って硬く、といった緩急を楽しめるレンズでもある。
逆光耐性は?
本レンズは組み込みフードを搭載している。フードを伸ばした状態で逆光撮影を試してみた。太陽を入れ込んだ状態でもフレアやゴーストはほぼ発生せず、逆光耐性は良好だ。ただし、逆光の作例で白飛び部分がズボッと抜けている点が気になった。ハイライト部分にもう少し粘りがある方が好ましい。
まとめ
ボケ量を稼ぐという点において、イメージセンサーは大きいほど有利だ。これがフルサイズミラーレスのニーズにつながってくるわけだが、IBELUX 40mm F0.85なら、APS-C機やマイクロフォーサーズ機でも大きなボケを楽しめる。
今回、APS-C機のX-T1と組み合わせて試用したが、撮っている最中はフルサイズ機に大口径標準レンズを付けているような感覚だった。ボケを稼ぐために被写体に歩み寄る必要がなく、その場で絞りを開けるだけでたっぷりボケてくれる。
F2.8以降では手堅くシャープに写るので、クセ玉にありがちなデリケートな部分がなく、常用レンズとして使いやすい。重量があるのでスナップレンズ的な使い方は厳しいが、作品づくりの良きパートナーになってくれるだろう。
(撮影協力:光が丘美術館)