ニュース

録画開始などカメラ操作ができる7インチ外部モニター

市販のセンサーでキャリブレーションも

銀一株式会社は、Osee(オーシー)ブランドのカメラ向け外部モニター「G7 プロ」を8月28日(木)に発売する。USB Type-Cケーブルで接続した対応カメラのコントロールを可能としている。価格はオープン。

屋外でも視認性が良いという、明るさ3,000nitsの7インチカメラオンモニター。ダイナミックレンジは最大18stops。タッチパネルでの操作を可能としている。

さらに対応機種は限られるが、USB Type-Cで接続したカメラのホワイトバランス、ISO感度、絞り、シャッタースピード、録画、タッチフォーカスといった各種コントロールに対応。

波形、ヒストグラム、ベクトルスコープ、フォルスカラーなどの表示設定をマイセットとして記録する機能もある。

映像入出力としてはHDMIのほか、業務用カメラに対応できる3G-SDI端子も搭載。SDメモリーカード経由での3D-LUTの読み込みにも対応する。

本体にダイカスト製の航空機用アルミニウムプレートを組み込み、堅牢性と効率的な放熱を実現したという。タッチスクリーンはアルミノケイ酸塩ガラス。

電源はNP-Fバッテリー。DC電源やUSB Type-C経由での給電にも対応する。USB Type-Cケーブル接続したカメラへのパススルー給電も可能。

市販のキャリブレーションセンサーによるハードウェアキャリブレーションにも対応する。

Oseeは中国・北京発の映像制作用モニターおよびスイッチャーのブランド。2025年6月から銀一が国内での取り扱いを開始している。

主な仕様

  • 画面サイズ:6.97インチ
  • 画面解像度:1,920×1,080
  • 輝度:3,000nits
  • コントラスト比:1,300:1
  • 視野角:170度(上下左右)
  • 色深度:10bit
  • 入出力:SDI、HDMI、SDメモリーカードスロット(LUT/ファームウェアアップデート用)、USB Type-C、3.5mmアナログオーディオ出力
  • 動作温度:0〜40℃
  • 外形寸法:11.16×17.9×2.89cm
  • 重量:420g

対応カメラ

キヤノン

EOS R5 Mark II、EOS R6 Mark II、EOS R6、EOS R8、EOS 5D Mark IV

ソニー

α1 II、α7 IV、α9 III、ZV-E10 II、FX3

ニコン

Z9、Z6III、Z6II、Z6

富士フイルム

GFX100 II、X-H2S、X-H2、X-T5、X-S20

パナソニック

LUMIX GH5S、LUMIX GH6、LUMIX S5、LUMIX S5 II

Z CAM

E2、E2C

本誌:折本幸治