イベント告知
カメラものしり展
2019年5月20日 17:00
日本カメラ博物館(館長 森山眞弓)では、2019年7月9日(火)から10月20日(日)まで、特別展「カメラものしり展 やさしい カメラのABC」を開催します。
カメラがはじめて発売されて180年、日本に渡来してから170年以上が経過し、現在では誰でも簡単に失敗のない写真が撮影できるようになりました。特に日本のカメラは優れた性能と品質の高さを誇っており、本格的な撮影をすることができる、なくてはならない道具となっています。
日本カメラ博物館は、このようなカメラや写真の歴史を継承するため、平成元年の開館とともに、カメラの誕生から今日までを系統的にコレクションし、魅力をお伝えしてきました。
今回の展示では、当館の豊富なコレクションや蓄積された情報を活用し、カメラの歴史、原理、種類などをAからZのテーマに分けて、わかりやすく解説いたします。
また、展示内容をまとめた図録も販売いたします。
カメラに興味はあるものの知識には自信がないという初心者の方や、小中学生がカメラや写真について学んだことをまとめる夏休みの自由研究にも適した展示となっております。
また、本展示に関連したイベントとして、夏休み期間中に小中学生とその保護者を対象としたワークショップや、イベントを開催する予定です。
イベント名
 日本カメラ博物館 夏季特別展「カメラものしり展 やさしい カメラのABC」 
 
開催場所
 日本カメラ博物館 
 東京都千代田区一番町25 JCII一番町ビル 地下1階段 
 
開催期間
 2019年7月9日(火)~10月20日(日) 
 
開館時間
 10時00分~17時00分 
 
休館日
 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日) 
 
入館料
 一般:300円 
 中学生以下:無料 
 団体割引(10名以上)一般:200円 
 
展示テーマA-Z(予定)
 A はじめに 
 B 各テーマについて 
 C カメラのはじまり 
 D 写真のはじまり 
 E 日本のカメラのはじまり 
 F カメラの原理 
 G カメラの種類 
 H デジタルカメラとフィルムカメラ 
 I カメラのレンズと人間の目 
 J レンズの役割と種類 
 K 写真用レンズ ① 広角・標準・望遠 
 L 写真用レンズ ② ズーム・魚眼 
 M レンズの絞り 
 N シャッター 
 O ピント合わせ ① 近景 
 P ピント合わせ ② 遠景 
 Q 光の種類 
 R 光のなかの色 
 S フィルターの役目 
 T フィルムと記録メディア 
 U 特殊なカメラ 
 V ステレオ写真(立体写真) 
 W クローズアップとマクロ写真 
 X インスタント写真 
 Y カメラの選び方 
 Z おわりに 
