キヤノン、10コマ/秒・ISO102400の「EOS-1D Mark IV」
キヤノンは、拡張感度ISO102400に対応したプロ向けのデジタル一眼レフカメラ「EOS-1D Mark IV」を12月下旬に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は57万円前後の見込み。
報道・スポーツカメラマンなど速写性能を求められるユーザーに向けた「EOS-1D Mark III」(2007年5月発売)の後継機種。画素数を増加させた上で高感度性能を向上、さらにライブビュー時のAFや、HD動画記録にも対応した。さらなるAF精度の向上も開発のポイントという。なお、本体の外観やメニュー画面の詳細については別記事を参照いただきたい。
EOS-1D Mark IV | 同背面 |
■新CMOSセンサーの搭載で高感度性能が向上
引き続き、APS-H相当のCMOSセンサーを搭載。ただし有効画素数を前モデルの1,010万画素から、約1,610万画素に引き上げている。トリミング耐性が向上したと同時に、高精細が要求される商品撮影や風景撮影などにも対応できるとしている。
常用感度はISO100~12800。拡張感度は最高でISO102400。CMOSセンサーにさらなる微細化技術を導入し、フォトダイオードからマイクロレンズまでの距離を短縮するなど、集光効率を高めたことから、前モデルを上回る高感度・低ノイズを実現した。また、EOS-1シリーズで初めてISOオート設定を搭載する。
撮像素子 | ギャップレスマイクロレンズを採用 |
AFフレーム配置図 | 感度は、拡張時でISO50~102400の設定が可能になった。ISOオートも使用可能 |
なお、映像エンジンは前モデルのデュアルDIGIC IIIから、EOS 7Dなどと同じくデュアルDIGIC 4構成に進化した。セルフクリーニングセンサーユニットも引き続き備えている。
AFは45点で配置は従来のEOS-1系を踏襲。ただしF2.8対応クロスセンサーが前モデルの19点から39点に増加している。AFフレーム登録機能、スポットAF、領域拡大、AIサーボAF IIなど、10月2日発売の新機種「EOS 7D」から受け継いだAF機能も持つ。AFの追従敏感度を「遅い」、「やや遅い」といった具合に、細かく設定することもできる。
ファインダーのスペックはEOS-1D Mark IIIと同等。視野率約100%、倍率は約0.76倍。アイポイントは約20mm。アイピースシャッターを内蔵している。
■ライブビューはAFに対応。フルHD動画も
連写性能は約10コマ/秒。連続撮影枚数はRAWで約26コマ、JPEGで約85コマ。UDMA Mode 6対応のCFなら、RAW約28コマ、JPEG約121コマの記録が可能という。また、高感度撮影時のノイズ低減機能をオンにした場合(「標準」または「弱め」)でも、オフと同等の連続撮影コマ数を実現。ただし、高感度撮影時のノイズ低減機能「強い」のときは、撮影可能コマ数が減少する。
前モデルEOS-1D Mark IIIはライブビューを搭載していたが、ライブビュー初期の2007年発売とあって、マニュアルフォーカスのみに対応していた。EOS-1D Mark IVでは、ほかの現行EOS DIGITALと同様、「ライブモード」、「顔優先ライブモード」(以上コントラスト検出式AF)、「クイックモード」(位相差検出式AF)を使い分けが可能になった。
ライブビュー時の表示 | 動画の記録サイズおよびフレームレート設定画面 |
動画機能はEOS 7Dに近く、1,920×1,080P(30fps、25fps、24fps)、1,280×720P(60fps、50fps)、640×480P(60fps、50fps)での記録が可能。圧縮形式はMPEG-4/AVC、コンテナはMOV。音声はリニアPCMで、本体にモノラルマイクを内蔵するほか、外部ステレオマイクを利用できる。
動画記録時のマニュアル露出にも対応。ISO102400といった高感度での記録にも対応する。EOS 7Dのようなライブビュー撮影/動画撮影スイッチはないが、シャッターボタン脇のFELボタンをクイックMovieボタンに設定できる。静止画からすぐに動画撮影に切り替えられるという。
■ピクチャースタイルが変化
液晶モニターは3型約92万ドット。EOS-1D Mark IIIは3型約23万ドットだった。高精細化に加えて、EOS 7Dと同じく、保護カバーと液晶面の間に樹脂を充填した「クリアビュー液晶II」を採用する。
EOS-1D Mark IVでは報道・スポーツでの用途を重視し、レタッチなしで利用できる絵作りを目指したという。そこで、ピクチャースタイル「スタンダード」、「風景」、「ポートレート」、「モノクロ」のシャープネスを従来より強めた。また、オートライティングオプティマイザによるコントラストの最適化により、「よりメリハリが利いた絵作りになった」という。低ノイズ化の実現により、従来より強いシャープネスにも関わらず、画質は悪化していないとしている。ピクチャースタイル「ニュートラル」、「忠実設定」は従来通り。
上面 | 底面 |
側面 |
EF 50mm F1.2 L USMを装着したところ | ボディはマグネシウム合金製 |
付属品 |
最高シャッター速度は1/8,000秒。耐久回数は約30万回としている。
記録メディアスロットはCFとSDHC/SDメモリーカードのダブルスロット。バッテリーはLP-E4で変わりなし。CIPA規格準拠の撮影可能コマ数は、常温約1,500コマ、低温約1,200コマ。ライブビューでは常温約270コマ、低温約230コマとなっている。
本体はEOS-1D Mark III、EOS-1Ds Mark IIIと共通。ボディにはマグネシウム合金を使用し、76カ所に防塵防滴処理を施している。操作ボタン類の形状やストロークの変更も見られる。外部端子キャップはひも付きキャップになった。
本体サイズは156×79.9×156.6mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1,180g。
EOS-1D Mark IV | EOS-1D Mark III | EOS 7D | ||
---|---|---|---|---|
発売時期 | 2009年 12月下旬 | 2007年 5月31日 | 2009年 10月2日 | |
実勢(予想)価格 ※ボディのみ | 57万円前後 | 45万円前後 | 19万円前後 | |
撮像素子 | 方式 | CMOSイメージセンサー | ||
サイズ | 27.9×18.6mm | 28.1×18.7mm | 22.3×14.9mm | |
有効画素数 | 約1,610万 | 約1,010万 | 約1,800万 | |
有効撮影画角(焦点距離換算) | 約1.3倍 | 約1.6倍 | ||
最高感度(拡張設定) | ISO102400 | ISO6400 | ISO12800 | |
センサークリーニング | ○ | |||
映像エンジン | DIGIC4×2 | DIGIC III×2 | DIGIC4×2 | |
ライブビュー | ○ | |||
EOSムービー | 最大解像度 | 1,920×1080 | - | 1,920×1080 |
フレームレート (最大解像度時) | 30p/25p/24p | - | 30p/25p/24p | |
ファインダー | 視野率 | 約100% | ||
倍率 | 約0.76倍 | 約1.0倍 | ||
アイポイント | 約20mm | 約22mm | ||
位相差AF測距点 | 45点 | 19点 | ||
シャッター最高速 | 1/8,000秒 | |||
連続撮影速度 | 約10コマ/秒 | 約8コマ/秒 | ||
液晶モニター | サイズ | 3型 | ||
ドット数 | 約92万ドット | 約23万ドット | 約92万ドット | |
本体サイズ | 幅 | 156mm | 148.2mm | |
奥行き | 79.9mm | 73.5mm | ||
高さ | 156.6mm | 110.7mm | ||
重量(本体のみ) | 約1,180g | 約1,155g | 約820g |
2009/10/20 13:00