ニュース
富士フイルム、1型センサー&単焦点レンズのレトロ調デジカメ「X half」
デフォルトで縦写真に “期限切れフィルム”や撮影後の確認不可設定も
2025年5月22日 14:30
富士フイルムは、レンズ一体型カメラ「X half」(製品名FUJIFILM X-HF1)を6月下旬に発売する。店頭予想価格は11万円前後。同社の「FUJICA Half」をはじめとした、ハーフサイズフォーマットのフィルムカメラに着想を得たコンパクトデジタルカメラとしている。
ハーフサイズフィルムカメラを扱うように写真を撮れるよう、新しい発想で企画したというデジタルカメラ。アスペクト比3:4の1型イメージセンサー(有効約1,774万画素)を搭載し、横位置で構えながら縦構図で撮影できるという趣向になっている。カラーバリエーションはブラック、シルバー、チャコールグレー。
35mm判換算で約32mm相当の単焦点レンズを装備。同社のレンズ付きフィルム「写ルンです」と同じ焦点距離とした。開放F値はF2.8。非球面レンズ3枚を含む5群6枚構成を採用。鏡筒には絞りリングとフォーカスリングを備えている。最短撮影距離は約0.1m。
2枚の写真をひとつにした画像を作れる2in1機能を搭載した。1枚目の写真を撮影したあと、ボディの右肩に備えた“フィルム巻き上げレバー”を模したレバーを引いて2枚目を撮影すると、カメラの中でそれらを2枚並びの画像に組み合わせるというもの。静止画と静止画、静止画と動画、動画と動画の組み合わせが可能となっている。
新規開発したという「フィルムカメラモード」は、あらかじめ設定した枚数を撮りきるまで画像を確認できないという機能だ。フィルムシミュレーションも事前に設定したものから変更不可。撮影後に専用アプリ「X half」でデジタル現像することで、撮影画像を確認・編集・共有できるようになる。
フィルム写真を想起させる新しいフィルター「ライトリーク」「ハレーション」「期限切れフィルム」の3種類を用意。フィルム写真由来の新しい撮影体験・写真の楽しさが得られるという。instaxシリーズで採用する二重露光などのフィルターも8種類搭載している。
また現行で全20種類をラインアップするフィルムシミュレーションだが、X halfではそのうちの13種類を採用した。
専用アプリ「X half」では、撮影した静止画・動画を、ギャラリーやアルバムを鑑賞するように視聴できる。またアプリ上から各SNSへのアップロードに対応するほか、「instax Link」シリーズとの連携、プリント商材の注文も可能としている。
アスペクト比3:4の背面モニターを搭載。背面の操作系はいたってシンプルで、各種の設定などは基本的にモニターのタッチ操作となる。メインのモニターおよび、その左側に配した縦長の液晶を併用して操作する。左肩に備えた光学ファインダーも縦型。
そのほかボディ前面にLEDフラッシュを、トップにはコールドシューを、左側面にはUSB Type-C端子を備えた。
対応メモリーカードはSDカード(UHS-I対応)。
バッテリーは「NP-W126S」。光学ファインダー使用時の撮影枚数は約880枚としている。
外形寸法は105.8×64.3×45.8mm。質量は約240g(バッテリー・メモリーカード含む)。