ニュース
独自の軽合金パイプ採用の「スリック プロ」三脚が新モデルに
大型3ウェイ雲台を標準装備 全高192cmの大型タイプも
2025年4月8日 11:55
株式会社ケンコー・トキナーは、スリックブランドの三脚2製品を4月11日(金)に発売する。大型の「プロ 700 DX-IV」と、中型の「プロ 500 DX-IV」。
いずれも、スリック独自の軽合金パイプ「AMT(アルミ・マグネシウム・チタン)合金パイプ」を使用し、軽量化を図った「AMT」シリーズの製品。
脚部のロックはレバー式。ハウジング部には、耐久性の高いアルミダイカストを採用した。また、3段階開脚機構(標準/ミドル/ロー)と、分割式エレベーターにより地上に近い低い位置での撮影が可能となっている。
2ハンドル3ウェイの雲台が付属。雲台の前面部分をU字型にカットしており、径の大きいレンズがカメラ台に接触しないように考慮した。
三脚ケース付き。
プロ 700 DX-IV
2ハンドル3ウェイ雲台「SH-837雲台」が付属する3段の大型三脚。
雲台には、ダブルナット式のカメラネジを採用するほか、左右・上下の傾きに加え、縦位置時に使用する円形の水準器を装備した。
なお、セット専用の雲台を付属したことで、従来モデル「プロ 700 DX-III N」(2012年9月25日発売、8万190円)よりも価格を抑えたという。
- 全高:1,920mm
- エレベーター下げ全高:1,540mm
- 地上最低高:395mm
- エレベータースライド幅:380mm
- 縮長:760mm
- パイプ径:30.2mm
- 段数:3段
- カメラ台のサイズ:57×76mm
- 重量:3,385g
- 最大搭載質量:7kg(脚部最大荷重:18kg)
- 価格:6万500円
プロ500 DX-IV
全高1,665mm、地上最低高345mmの3段中型三脚。
2ハンドル3ウェイの「SH-706雲台」を採用。カメラへの取り付けは、スプリング入りのカメラネジと締め込み用ネジによるダブルナット式。
「プロ 700 DX-IV」と同様に、セット専用雲台の採用により、従来モデル「プロ 500 DX-III N」(2012年9月25日発売、7万4,360円)よりも価格を抑えた。
- 全高:1,665mm
- エレベーター下げ全高:1,385mm
- 地上最低高:345mm
- エレベータースライド幅:280mm
- 縮長:695mm
- パイプ径:26.8mm
- 段数:3段
- カメラ台のサイズ:60×62mm
- 重量:2,500g
- 最大搭載質量:5kg(脚部最大荷重:13kg)
- 価格:4万9,500円