ニュース
公募展「第50回2025JPS展」の審査結果が公開
東京・関西・名古屋で巡回展も
2025年3月29日 15:00




公益社団法人日本写真家協会(JPS)は、公募展「第50回2025JPS展」の審査結果を3月14日(金)に発表した。
プロ写真家への登竜門ともなっている「JPS展」。2025JPS展の公募作品は、2024年11月10日から2025年1月10日の間に受け付けを行い、熊切大輔氏(審査員長)、コムロミホ氏、芳賀日向氏、HASEO氏、永原耕治氏(隔月刊「風景写真」編集長)が審査した。
応募者総数は1,667名(一般部門1,485名、18歳以下部門182名)。応募作品総数は3,679点/5,055枚(一般部門3,369点/4,658枚、18歳以下部門310点/397枚)。
結果、一般部門で文部科学大臣賞1名、東京都知事賞1名、金賞1名、銀賞2名、銅賞3名、奨励賞5名、優秀賞20名、入選142名。18歳以下部門で最優秀賞1名、優秀賞10名、入選29名を選出。
入賞・入選者数は215名(一般部門175名、18歳以下部門40名)で、入賞・入選作品数は384枚(一般部門312枚、18歳以下部門72枚)となった。
加えて、2025JPS展を5月17日(土)から開催する。東京展を皮切りに、関西展、名古屋展と巡回。審査員作品特別展示や会員作品部門「プロフェッショナル・フォト」、関連イベントも同時に開催される。







東京展
展示会場
東京都写真美術館 地下1階 展示室
開催期間
2025年5月17日(土)~5月25日(日)
開催時間
10時00分~18時00分(木曜日・金曜日は20時00分まで)
休館
月曜日
入場料
一般700円、学生以下・65歳以上、障害者手帳の所有者とその介護者(2名まで)無料
審査員による受賞作品講評会
- 日時:5月17日(土)15時00分~16時30分
- 会場:東京都写真美術館 1階ホール
- 講師:熊切大輔氏、コムロミホ氏、芳賀日向氏、HASEO氏、永原耕治氏(隔月刊「風景写真」編集長)
- 参加費:無料
- 定員:50名(要申込・先着順)
- 受付開始:4月7日(月) ※入賞・入選者が優先
JPS会員写真家による作品講評会
- 日時:5月22日(木)18時00分~20時00分(17時45分受付開始)
- 会場:東京都写真美術館1階スタジオ
- 定員:20名(要申込・先着順)
- 参加費:3,000円
- 締切日:5月19日(月)
- 講師写真家(予定):飯田耕治氏、川村容一氏、小林みのる氏、斎藤大地氏、奈良岡忠氏、松井章氏
- ゲスト講師(予定):山口規子氏、土屋勝義氏
関西展
展示会場
京都市美術館別館 2階
開催期間
7月1日(火)~7月6日(日)
開催時間
10時00分~18時00分
入場料
一般700円、学生以下・65歳以上、障害者手帳の所有者とその介護者(2名まで)無料
受賞作品講評会
- 日時:7月5日(土)14時00分~15時30分
- 会場:kokoka京都市国際交流会館 イベントホール
- 講師:熊切大輔氏、川村容一氏、柴田明蘭氏
記念講演会「写真家 織作峰子の仕事」
- 日時:7月5日(土)15時45分~16時45分
- 会場:kokoka京都市国際交流会館
- 講師:織作峰子氏
- ゲスト:熊切大輔氏
名古屋展
愛知県美術館 ギャラリーJ室
開催期間
7月15日(火)~7月21日(月・祝)
開催時間
10時00分~18時00分(金曜日は20時00分、最終日は17時00分まで)
入場料
一般700円、学生以下・65歳以上、障害者手帳の所有者とその介護者(2名まで)無料
会員写真家による作品講評会
- 日時:7月19日(土)10時00分~12時00分
- 会場:愛知芸術文化センター アートスペースE.F室(12階)
受賞作品講評会
- 日時:7月20日(日)10時00分~12時00分
- 会場:愛知芸術文化センター アートスペースA室(12階)
- 講師:熊切大輔氏、川村容一氏、小玉亘宏氏
記念講演会「素敵な風景写真の表現術」
- 日時:7月20日(日)13時30分~16時30分
- 会場:愛知芸術文化センター アートスペースA室(12階)
- 講師:喜多規子氏
- 司会:井上嘉代子氏