打ち上げ花火を撮ったことある?
デジタルカメラに関する質問にお答えいただくコーナーです。ご自分の環境に近いものをお選びいただき、送信ボタンを押してください。集計結果は次回の本コーナーで発表します。
【今週の質問】
打ち上げ花火をデジタルカメラで撮影したことがありますか?(複数回答) |
投票は1人1回に限らせていただきます。
- 投票締切:2009年8月10日12時
- 結果発表:2009年8月11日(本コーナーにおいて)
【前回の質問】
もっとも使用する頻度の高いホワイトバランス設定をお答えください(シーンモードなどを除く)。 |
【結果発表】
選択内容 | 回答数 | 比率 |
---|---|---|
オート | 992 | 58.9% |
晴天、太陽光など | 501 | 29.7% |
色温度設定、色温度指定など | 56 | 3.3% |
曇天、曇り、くもりなど | 54 | 3.2% |
ホワイトセット、ワンタッチホワイトバランスなど | 26 | 1.5% |
蛍光灯など | 18 | 1.1% |
電球、白熱電球、白熱灯など | 16 | 0.9% |
日陰、晴天日陰など | 15 | 0.9% |
ストロボ、フラッシュなど | 7 | 0.4% |
計 | 664 | ―% |
※質問にお寄せいただいたコメントを一部抜粋して掲載します。
・オート
- 晴天とか電球モードにしててあとでオートに戻すへまが多いので。
- 各々のシーンで設定するよりも”意外なほど”ハズレが少ない。
- 設定変更が必要な場合以外は、オートで撮影してみてから、判断する。
- めんどくさいから。
- 普段からRAWで撮影するので、撮影時のホワイトバランス設定にはこだわらない。
- どうせ後でいじるので。
- K-7のオートホワイトバランスが非常に安定しているので。
- スナップ写真が多いのであまり、ごちゃごちゃいじらない。
- オートが一番で、ダメなら太陽光。ダメなら色温度設定。それでもダメならホワイトセット。
- 最近の機種は性能が上がり、ほぼ見た目の感覚に近い設定が得られる。
- ゲストハウスウェデングでは、屋外光から混合、暖色蛍光灯までお2人の移動によって実に様々な色温度となる。オート以外使いようがありません。
- とっさの撮影で便利だから。
- 男は黙ってオートですな。ほかの設定を使うときは、積極的なエフェクトと割り切って。
- 夜景や室内での撮影が多いので。
- FinePix S5 Proではオートで十分。 DP1はRawしか使わないので何でもOKなので。
- 始めたばかりで、どのように写りに影響するか判らないので。
- キヤノン機はオートで問題なく使える。
- オートでも総じて悪くない。
- 露出・構図のことで頭が一杯で、そこまで気が回らないから。
- OptioWPiのオートホワイトバランスがなかなか優秀で、手動選択の必要性を感じない。また、ホワイトバランスの選択でシャッターチャンスを逃したくないから。
- D300はよっぽどのことがない限りホワイトバランスを外さなないのでオートです。 外してもRAWで撮っているので修正は可能です。
- オートで出たとこ勝負。
- DiMAGE A1ですが、大きく外れる事が無く安心して使えます。 少し外れていても、RAW現像でリカバリするので問題なし。
- いつかグレーカードがほしい。
- E-10に比べてかなり賢くなりました。E-1以降ならカメラに任せて安心です。
- 90%はオートで十分な色が出る。
- D200は晴天、D3はオートにしてます。
- 画像の破綻が少ない。
- 一番自然な色になる。
- 夕焼けのときに曇りを使う程度。基本はオートかな。
- 晴天が基本だと思います。照明を晴天に合わせる努力の方がまともでしょう。次は曇天です。
- ポジフィルムの色合いに近いのと、記録される画像が予想しやすいから。
- フィルムはもともとデイライト。
- RAWで撮っておけばどうにでもなるので、とりあえず晴天。 あとはグレーカードを前後で撮っておいてバランス調整。
- ペンタックス、オリンパスの時はオートで何とかなったが、ニコン、パナソニックはオートが酷い。何とかして!
- E-300のオートホワイトバランスがあてにならないから。
- 屋外の風景撮影が多いため。
- ニコンはこれがデフォルト。 後は、RAW現像時に調整するんですわ。
- オートだと妙な色になってしまうことが多いので、ほとんど晴天固定にしています。 いやな予感がするときにはRAWで撮影して後で何とかします。
- α900のデイライトは結構イケますよ。外でのスナップはたいていこの設定です。
- 白熱灯の下では白熱灯っぽく。蛍光灯の下では蛍光灯っぽく。
- 暖かめの色が好きだから.また人の顔が血色豊かにとれるから。
- 気分的に。
- ニコンD40使用していて、オートよりも 晴天、太陽光の方が自然に近いため。
- 当然でしょう。
- DP2での撮影ではオートでは青くなりすぎで使い物にならないからです。
- 自分好みの色合いにするには、コレしかないでしょう。
- 部屋での撮影が多いので。
- その場の色を忠実に。 オートだとあせてしまう。
- BALENSを使って色温度調整をするので必然的にマニュアル設定が多くなる。
- 最近のニコンのホワイトバランスはちょっとおかしい(笑)
- 5600Kか3200Kに合わせてます。フィルムと同じだから、微調整はフィルター使えば良いので困りません。 オートは手抜きしたいプロ向け用に隠し機能で搭載すれば良いのです。
- 経験上、カラーメーターで計ってケルビンで入力した方が自然な色に感じるから。
- 6500Kに設定しておけば全てのシーンでOK。
- 夜の撮影がメインなのでオートホワイトバランスは当てにならない。RAWで撮って現像するときに色温度を指定して仕上げることが多い。
- だいたい5200Kに設定してあります。(デーライトフイルム感覚)で、色温度を変えてタングステン調にしたり、 ホワイトバランス補正を変えて、従来のCCフィルターの代わりに使っています。
- 普段はオートですが、舞台撮影時は若干赤みを残すように3600Kに設定します。
- 夕景を撮影することが多く、夕景の色をよりはっきり出すため。弱めの「日陰」を使うこともあり。
- 世の中暗いから。
- 夕景のMt. FUJIの撮影を、シーズンは殆ど撮影しておりますので。
- 主に京都の花の咲く、神社仏閣の風景写真を撮っているので。 建物の古さや、年輪を重ねた重厚感を出すのには、これが一番良かったので。
- 朝散歩の時間帯だから。
- 以前はオートは使いませんでしたが光源センサーをカメラが搭載する様になってからは多用してます。
- 暖色系に傾いて、それがよい。
- 外出するとなぜか曇るか雨が降るので。
- 綺麗に撮れる。
- 屋外撮影はともかく、ブログ用に机上でブツ撮りをする場合が多いのでマニュアルでセットしてます。 拙宅の天井は電球色の蛍光灯、手許には白色蛍光灯のミックスなので仕方なく。
- オートだと安定しないから。
- 特定の条件下での撮影で、色再現性を要求されることが多いため。
- でも、結局、編集時に変えちゃうんだけどね……
- 曇天のわずかな青みや電球の赤は、オートでは補正してくれないから。エキスポディスク使用。
- 太陽の光も時間帯によって差異があるため。
- 確実だから。
- パーティー・政治集会を撮影する機会が多いため、肌色の再現に苦労しています。
- いかにも難しいセッティングしてます的な顔で。
- 室内撮りが多いため。
- 室内マクロで蛍光灯を照らすため。
- 室内でのポートレイトでは、人物の色が冷たく感じてしまう気がするため。
- 星や星景写真を撮る際に、空を紺色にするため。
- 3歳児の室内撮りメインなので……たまに屋外でもそのままで撮ってしまいますが、いつもRAWで撮影しているので、実質的にはまあ問題はないです……処理の手間は増えますけど……
- D300を使用していますが、オート下での発色が好みでないため。また、撮影する角度によって、カメラが自動で白設定をかえるため、露出補正、ピクチャーコントロールなどを、その都度変更しなければならなく、ゴールにたどり着けない。これはほかのロケーションでも同様だが、蛍光灯下は顕著。
- 要するに、室内の明かりはホワイトバランスをいじらないとどうにもならないということ。それ以外はオートでも、まあ納得できる色になる。
- 室内での猫撮りが主体なので。
- 夕暮れの風景、日没の風景を日々おさめている。ニコンユーザーだが、 K-7のCTEのような機能があれば、ホワイトバランスもカメラお任せですね。
- ライブ撮影時は暖色系の色カブリを取りたいことが多いので。
- ホール照明の赤転び顕著。
- 青かぶりが嫌いで暖色系が好みなので。
- 家の中で、自然光で撮ることが多いため。子どもの肌色を綺麗に出すにはこれが一番だった。
- オートよりも目で見たイメージに近くなるので。もちろんほかの設定も併用しますが。
- 設定が楽だから。
- 強制発光オンリー。
たくさんの投票とコメントをありがとうございました。
前回のアンケート
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20090728_305352.html
バックナンバー(アンケート結果一覧)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20090527_170180.html
( 編集部 )