カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch
左手デバイスで効率アップ(その2)
2024年8月23日 06:00




長年使って完全に使い慣れた左手デバイスを経年の故障で失い、同じものを買おうとするとちょっと違う後継機になっていました。カメラでいうとボタンレイアウトが変わってしまったような感じです。慣れの動作を許さないことで撮影に緊張感が持てるというメーカーの優しさでしょうか。
それはともかく買い替えるたびに習得するのは面倒なので、結局いまはキーボードを使っています。特にiPadでは純正のワイヤレスキーボードとの無線接続があまりにも良くできているので、第一候補とすべきでしょう。
価格もよくある左手デバイスに比べると安いほうです。ただこれだと姿勢がちょっと悪くなるんですよね……。