岡嶋和幸の「あとで買う」

1,626点目:フォトライフで一番大切なのは健康管理

ドリテック「O-329 アナログ温湿度計」

ネットショップのカートの中にある「あとで買う」には、様子見をしているなど気になるアイテムがたくさん入っています。この連載では、フォトライフに関連する製品を中心にその中身をお届けします。どのような物に興味を持ち、どのような視点で選んでいるのかなど、日々の物欲をお楽しみください。

ドリテック「O-329 アナログ温湿度計」

1,556点目でドリテックの「O-706 時計付黒球式熱中症指数計」を紹介しましたが、暑さが落ち着いたからといって油断は禁物。急に寒くなって体調を崩したりしがちです。

1,611点目では撮影機材の保管状況をチェックするための超小型温湿度計を紹介しましたが、自分の体も大切にしましょう。

タニタの温湿度計も一緒に紹介しましたが、自分自身の健康管理のためにもっと見やすくて分かりやすい製品が良いのではということで、本日は7色のゾーン表示で熱中症やインフルエンザの危険度の目安を知ることができるアナログ温湿度計です。

アナログ式なので電池要らずで、デジタル式よりも温度や湿度、熱中症指標、インフルエンザ指標を直感的に確認しやすいです。私はアナログ人間なのでこちらのほうがしっくりきます。

卓上用スタンドと壁掛け用フック穴があり、どちらでも使いやすいデザインになっています。グレーとホワイトの2タイプから選べます。

熱中症やインフルエンザの危険度は、指針が交差している色で確認するのですが、ホワイトのほうが鮮明なカラーリングなので見やすいかもしれません。販売価格は1,380円前後です。

1967年、福岡県生まれ。東京写真専門学校卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。作品発表のほか、セミナー講師やフォトコンテスト審査員など活動の範囲は多岐にわたる。写真集「風と土」(インプレス)など、著書多数。主な写真展に「ディングルの光と風」(富士フイルムフォトサロン)、「潮彩」(ペンタックスフォーラム)、「学校へ行こう! ミャンマー・インレー湖の子どもたち」(キヤノンギャラリー)、「九十九里」(エプソンイメージングギャラリー エプサイト)、「風と土」(ソニーイメージングギャラリー)、「海のほとり」(エプサイトギャラリー)などがある。